2011年台風12号【第6報】- ボランティアバス第1陣報告

紀宝町ボランティアバス第1陣は9月16日、三重県紀宝町大里地区での活動を行いました。
RSYと名古屋市社会福祉協議会の共催で企画したボランティアバス第1陣の参加者は全部で25名。RSYから東日本大震災ボランティアとして宮城県七ヶ浜町に派遣されたボランティアさんが、今回もまた数多く参加してくださいました。
kihocho05.jpg
kihocho07.jpg
15日夜に名古屋を出発した一行は、尾鷲市で仮眠、当日朝8時半に紀宝町に到着しました。紀宝町災害ボランティアセンターの指示で担当することになった地区は大里地区。ここは町の中でも中心地から遠く、豪雨があってから2週間、ほとんどボランティア支援の手が入ることがなかったそうです。私たちは、岡崎市や三重県からの災害ボランティアとともに、この地区の泥だし、清掃に取り掛かることになりました。
私たちは、地元区長さんの指示に従って5、6人ずつのグループにわかれ、あちこちに積まれた流木や濡れた家具の回収、家屋内の掃除、泥だしなどに着手しました。この地区では多くの家が屋根裏まで水に浸かっており、2週間の間に天井にカビが生え初めていたり、ひさしに流木がひっかかったままだったりと、一刻も早い片づけ、清掃が必要だとうかがわせました。
kihocho06.jpg
kihocho02.jpg
午後からは時折激しい雨も降りましたが、参加者のみなさんは短い滞在時間を惜しみながら最後まで全力で作業に取り組みました。しかし、残念ながら作業完了と呼べる状態には程遠く、これから必要な床下の掃除、消毒、畳み入れ…と考えると、地区のみなさんが元の生活に戻るにはまだまだ人の手が必要と感じました。
地区の方々はボランティアの到着を心待ちにしていた様子で、私たちに「ありがとう」「神様が来てくれたみたい」と声をかけてくださったものの、実際は2週間に及ぶ避難所生活と掃除の連続、それぞれの顔に浮かぶ強い疲労の色が印象的でした。また、この地区では区長さんや役員さん方が手際よくボランティアを迎え入れ、仕事を割り振り、最後には温かく手を振って見送ってくださいました。「受け入れるほうもこのぐらいできないと、片づけも終わんねぇんだ」と仰っておられました。
kihocho04.jpg
名古屋への帰路は、大雨との追いかけっこになりました。私たちが通過した直後、国道42号線では通行止めが発生してしまいました(現在は片側通行可能)。今週末再び豪雨が降るという、紀伊南部の天気予報が非常に心配です。こうした予報を睨みながらも、紀宝町をはじめ被災市町の災害ボランティアセンターはボランティアを募集しています。またレスキューストックヤードと名古屋市社会福祉協議会も、9月19日、20日、21日に、再び平日のボランティアバスを出します。こちら>>【募集】台風12号・三重県紀宝町へのボランティア(9/19、20、21各日発)をご覧のうえ、ぜひご参加ください。
kihocho15.jpg
kihocho09.jpg
kihocho01.jpg
最後に、今回のボラバス企画に協力いただいた、みえ災害ボランティア支援センター、紀宝町災害ボランティアセンター、尾鷲市社会福祉協議会、フジキュー整備株式会社、その他関係の方々にお礼申し上げます。
(松田)
■支援金のお願い
【郵便振替】
郵便振替00920-7-75997
加入者:震災がつなぐ全国ネットワーク
または
口座番号 00800-3-126026
加入者:特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※いずれも通信欄に「台風12号」とご記入ください。
■RSYへ>>クレジットカードでの寄付