宮城県七ヶ浜町報告【第258報】1日限定復活!中島ラーメン@代ヶ崎

いつもお世話になります、RSY七ヶ浜事務局です。

去る201年2月12日(土)に地区間、世代間の交流企画として、1日限定復活!中島ラーメンを実施しました。

この交流企画は、地域内の支え合いの場作りの事業として、世代間交流を柱に大人と子どもが一緒になって一つの事に取り組む企画で、世代問わず普段から声を掛け合えるような仲なってもらおうというのが狙いです。

中島ラーメンは震災前まで代ヶ崎地区で営業していた素朴な味が人気のお店でした。

遡れば2011年、仮設住宅で足湯ボランティアでお会いし時に、「昔、ラーメン屋をやっていたんだ」と話し、その後当時のRSY七ヶ浜事務局「きずな館」にてボランティアさんたちにラーメンを振る舞ってもらいました。
あれから5年の歳月が過ぎ、中島さんは仮設から引っ越して災害公営住宅に入居しました。

「またあの味が食べたい!」という地域の皆さんからの声と「中島さんがやるなら手伝うわ」という周りの後押しもあり、この一日限定復活企画が生まれたのです。
今度は数人に対しては無く、100人に対して行うのだから準備も念入りに行いました。
「あの時の感覚があるかなぁ・・・人来るかなぁ」と中島さんも不安そうにしていましたが・・・

10時半から受付を開始すると、待ってました!とばかりに長蛇の列。限定100食で足りるかなと心配になるくらいでした。会場も満員です!

11時半予定でしたが、時間を早めてスタート。

当初、麺茹でのお手伝いさんがいましたが、「代わるよ。私がやるから」と中島さんが立ちっぱなしで全員分の麺を茹でました。
一杯一杯麺の茹で具合を確認する姿は、まさに職人!
誰も83歳のおばあちゃんだとは思いません。

それに合わせて他のスタッフが朝から仕込んだスープを入れ、具を乗せて仕上げていきます。全ては地元の中島さん友人チームが行いました。チームワークはばっちりでした。

待ちに待った中島ラーメンだ!

 

受付した順番に次々に運ばれていくラーメン。

「○○番の方、お待たせしました~」「はーい、ここですー」と万遍の笑みで手を振り、

「あらー懐かしいー」とみなさんとても嬉しそうに、おいしそうに食べていました。

帰り際には「おばちゃんいる?」とみなさん中島さんを探し、声をかけ、おはなしをして帰られました。

今回は昔ながらの中華そば。しかし「味噌ラーメンがおいしかったんだよー」「カツ丼もうまかったよなー」と他のメニューもあがり、みなさんにあいされていたのがとてもよくわかりました。

そして今回お手伝いしてくださった地区の皆さんも区長さんも「どうにか定期的に開催できるように地区で考えるかー」「私たちもまた手伝うしね」と盛り上がっていました。

震災前ラーメン店を営んでいた

中島さんはこの企画を振り返り、「最初は83歳のおばあちゃんに何ができるのかと思ってたけど、周りの友達たちがお手伝いするからやってみない?と応援してくれたおかげでできた。みんな喜んでくれて良かった。今からラーメン屋やってみようかなって思っちゃったわよ。誰か跡継ぎがいればいいんだけどね。私にできることあればいつでもいってね。」
と20歳以上若返ったような活き活きとした顔で話していました。

被災後仮設住宅の居た時から「中島さんのラーメンが食べたい」という声は聴いてはいましたが、中島さん自身も仮設住宅での暮らしでなかなか先が見えず断っていました。
約6年が経った今だからこそ、本企画ができたのかもしれません。
一人ひとりの声に寄り添い、これからも七ヶ浜の皆さんと一緒に七ヶ浜の復興を、そして住民の皆さんの心の復興を見届けたいと思っています。

《参加者の声》

・小さいとき、お店に行くよりよく出前で頼んで家で食べてました。味噌ラーメン好きだったなー(20代女性)

・小学校のとき、おばちゃんちによく遊びに行ってたんだよねー声かけて帰ろ(中2女子)

・火力に勤めているので、よく食べにきていたんです。今日は声かけてもらったので仙台から来ました(50代男性)

・またこの味が食べれる日がくるとは嬉しい。震災後はもう食べれないと思っていたからね。
(70代:男性)

・懐かしい。さっちゃん(中島さんの愛称)の味だよ。今度は私もお手伝いするからまたやってほしい。
(70代:女性)

・代ヶ崎にラーメン屋があるなんて知らなかった。津波に流されちゃったのか。残念。でも、また食べたい!
(女子小学生)

宮城県七ヶ浜町報告【第256報】子どもサンタが家にやってくる2016

 

みなさま、お世話になります。RSY七ヶ浜事務局です。

去る2016年12月23日(金)に「子どもサンタが家にやってくる2016」を実施しました。

この企画は仮設住宅やみなし仮設住宅から災害公営住宅や高台移転地へ引っ越しされた皆さんへ町内の子どもたちがクリスマスプレゼントをお渡しする企画です。
今回は各地区の子ども会に声がけをし、ご協力いただいて、自分の住む地区の災害公営住宅、高台移転地のお宅へプレゼントを持って回りました。

もちろん子供会だけでなく、いつもきずなハウス(RSY七ヶ浜事務所兼)に遊びに来てくれている子どもたちや向洋中学校Fプロジェクトのメンバーも小学生と一緒に張り切ってサンタになってくれました。

(Fプロジェクトは、向洋中学校の生徒が震災を学び、地域の復興にのために活動しようと立ち上がりました。「Fプロジェクト」のFは、るさと、っこう、ューチャーのF。有志の生徒が学年問わず集まり、海浜清掃や地域のイベントなど積極的に参加しています)

 

プレゼントはうるうるパックのほかに、1枚1枚手書きしたクリスマスカードと手づくりのオーナメントを用意しました。

(▼うるうるパックとは?
うるうるパックとは、被災者が必要とする生活物資等を企業等から頂き、ボランティアがパック化した上で、被災地の災害ボランティアセンター等を通じて地元の自治会や民生委員らとともに「お見舞い品」として訪問配付する活動です。この取り組みは、単に被災者に物資を提供するということではなく、これまでの被災者支援の経験に基づく本当に必要な物資であるとともに、被災者一人ひとりが抱える暮らしの課題について直接お聞きすることができます。)

約400戸にお渡しすると言うこともあり、膨大な量でしたが、下準備をきずな工房のお母さんたちが一緒にやってくださってわたしたちスタッフも大助かり。

「みんなでやった方が早いからね。いつでも声かけてね、できることは手伝うから。」と嬉しいお言葉。

工房チームが下準備を向洋中学校

きずなハウスに来る子達は「今日は3枚描いたよ」「家に持って帰ってやってきていい?」と協力してくれ、Fプロでは学校で呼びかけをして半分以上を作り上げてくれました。

クリスマスカード手づくりオーナメント

 

今回周ったのは、午前中に松ヶ浜地区の災害公営住宅、集団移転地の笹山地区、午後から菖蒲田浜地区、花渕浜・吉田浜地区、代ヶ崎浜地区。

雪こそ降りませんでしたが、風が強く、プレゼントを両手に持って飛ばされそうになりながらもみんなで歩きます。

子供会で子どもサンタ大集合

子どもサンタ菖蒲田笹山

昨年も参加してくれた子達は手馴れたもので「子どもサンタでーす!プレゼントを届けに来ました!」と元気よくインターホンからお声がけ。

事前におうちにいていただけるようにお知らせしていたこともあり、昨年も回った地区は「今年もうちにもサンタさんが来てくれて嬉しいわ」と楽しみに待っていてくださり、今回初めて回った笹山地区は「小さい子たちいないけど、うちももらっていいの?しかもこんなにたくさん!」と笑顔で迎えてくれました。

笹山笹山

 

中にはお菓子を準備して待ってくださるおうちもあり、子ども達は大喜びで寒さを忘れて最後まで元気に歩いて周りました。

この企画を通して町内を歩き、「さっきの地区は 渡辺さん が多かったけど、こっちは 伊藤さん が多いね」など、普段何気なく過ごしていては気づかない町の特徴を子ども達なりに感じている様子も見受けられました。

そして高台移転地では、顔を合わす機会が中々なかったお母さん同士が今回顔を合わせ一緒に活動したことで、声を掛け合うきっかけにもなったようでした。

これからもこの企画を通して、より住民同士が繋がり、顔の見える関係のお手伝いができればと思っています。(実際に子供会発足に向けて、動き出すお母さんたちと次回の企画に向けて楽しい会をお手伝いできるように準備が始まりました!)

今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

《子ども達の声》

・初めてだったけど、うまくいったからよかった。オーナメント配りで忙しかったけど、楽しかった。今度はもう一つ年上になるから、初めての人とか年下に教えてあげたいです。(小5女子)

・こういうことをすることで町の人との交流が深まったし、楽しい時間を過ごすことができたので良い経験ができたと思いました。中学生でも積極的に行事に取り組みたいです。(小6女子)

・おじいちゃんおばあちゃんがとてもにこにこと笑っていて、参加してよかったと思いました。初めて会った人たちと話すのは少し恥ずかしかったけど、みんなの笑顔が見られてよかったです。寒かったけれど、みんなのにこにこパワーであたたかくなり、力が出てきました。(小6男子)

・午前とは違って自分たちが配るのではなく、小学生が配るのをサポートして、みんな楽しそうにお宅訪問してプレゼントを配っていて、見ていて楽しかったです。小学生がみんな元気にしている姿を見て、みなさんが元気になるんだなと思いました。来年もまたやりたいです。(中2女子)

《保護者の声》

・いつもはもらう側の子ども達が渡す側の仕事を経験でき、とてもいい経験になったと思います。プレゼントを直に渡せたときの達成感に満ちた笑顔が印象的でした。もらった方がもみなさんとても素敵な笑顔でしたね。

・笹山地区に住んでいるので、子ども達と歩いて地区の方と顔を合わせられてよかったです。

 

 

集合写真集合写真

松ヶ浜の子ども達とFプロ中学生集合写真