新潟県・山形県での地震について(6月20日12:45)

RSY事務局です。

地震から一夜明けた昨日、被害状況が徐々に明るみになってきました。RSYとつながりのある、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)および震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)は、それぞれ先遣隊を派遣。新潟県村上市および、山形県鶴岡市を中心に巡回し、情報把握に努めています。

★山形県鶴岡市の被害状況(鶴岡市・消防庁HPより)
・震度6強
・避難者数1か所・42人(20日7:00現在)
・家屋被害(応急危険度判定/大岩川・小岩川地区)
対象世帯数:288世帯
屋根瓦等の落下198世帯、要注意(イエロー)11世帯、危険(レッド)9世帯

★新潟県村上市の被害状況(村上市HP・各種新聞報道・消防庁HPより)
・震度6強
・避難者数1か所・3人(20日7:00現在)
・家屋被害40世帯以上(主に屋根瓦等の落下による一部損壊)

代表理事栗田は、昨日、内閣府、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、全国社会福祉協議会、JVOADとの「全国情報共有コア会議」に出席。被害状況や地域特性、支援者の動きなどについて共有しました。

・被害は局所的であり、現在までに「災害救助法」は適応されていない。
★このことは、半壊以上の場合の応急修理制度も使えないということ、大阪北部地震と同じく、一部損壊が大多数だとすると、公的支援はないということを意味します。
・家を建てた大工や業者によるブルーシート補修および、屋根の修繕は既に始まっている。
・地域力の高く、孤立や取り残されはさほど心配されていない。
・災害ボランティアセンターの開設の有無は協議中。(開設されてたとしても、被害規模や地域特性を考えると、地元対応になる可能性が高い)

このような状況の中、今後も余震や断続的な雨による被害拡大が心配されます。震つなメンバーの中では、大阪北部地震で展開している「屋根の補修講習会」の実施も検討され始めています。いずれも、地元の意向に十分配慮した上で、対応を進めていくことになります。

また、震災発生から3日目を迎え、避難所および避難者数にも大幅な減少が見られ、地元行政を中心に対応されています。

上記の状況から、地元である程度対応可能な範囲の被害であることを考え、今のところ、RSYからのスタッフ派遣は予定していません。

引き続き、JVOAD・震つなメンバーらと情報共有を続け、状況を見守っていきたいと思います。