熊本地震から2年~御船から私達が今、伝えたいこと2~

皆様
お世話になります。RSY事務局です。
熊本地震で大きな被害を受けた御船町の住民の方々に、震災から2年を前にコメントを寄せて頂きました。住民の方々の生の声を聞き、少しでも御船町の様子が皆さんに伝わればと思います。
一人ひとりの4.16熊本地震
「御船から私達が今、伝えたいこと」を2回のシリーズでお伝えします。
※1回目の投稿はRSYブログからご覧頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★丸山美奈子さん(御船町田代食堂店主)
この町が嫌いでした。田舎で何もなくて、近所付き合いも面倒でしかなかったこの町から結局出る事は叶わず、結婚し子どもを授かりました。
2年前のあの日…
一夜にして壊れ果てた町並み、風景、日常…
絶望のあの日の私を支えてくれたのは、面倒だった「ご近所力」そして気づいてしまったこの町への想いでした。
———————————————————-
写真1)2016年4月14日のFBの投稿より
今の所…うちは無事です。
明るくなってみたら凄い事になってるかもしれないけど…
少し離れた所に住む甥っ子たちはうちに避難してきました。
活断層の上にある地区なので…
壁にヒビがはいり、ガラスが割れたようで…周りの家は倒壊したものもあるとか
怖すぎてカウンターの下から出れないでいます。心の傷の方が心配(T^T)
余震が凄くて…本当に恐怖です
————————————————————–
写真2)震度6強の揺れで屋内はグチャグチャ
—————————————————————-
写真3)2016年4月16日のFBの投稿記事より
橋にヒビが入ってるらしく点検作業やなんやで、救援物資が届かない(T^T)
いま、150人くらいいると思うけど中学校が危険で、避難所として使えなくなったのでどんどん増えて行ってます。御近所中で、冷蔵庫の中身を持ち寄っていろいろ作って出してます…お年寄りと子供たちが疲れてるので、いまから、うちにあったあんこと白玉で、ぜんざいをつくります。
材料があるかぎりはどうにかして自分達で…でもライフラインが全て途絶えているので携帯もそのうち、使えなくなるから…その前にお願いしておきますね!
震災後この町を出て行く人が増えました。それは仕方ない事だけど…覚えていて欲しい。御船町のキラキラした清流を…目に眩しい山々を…ここが故郷だと胸を張って自慢できるそんな町にしたい。そうする事が、長い事この町の素晴らしさに気付けなかった私の御船町への罪滅ぼし…
そんな大それた思いを抱きつつ現実はただがむしゃらに毎日を過ごしているだけで、まだ想い半ばです。復興への道はまだまだ遠く険しい事も感じています。ただこの2年間で自信を持って言えることは、日々この町の魅力に気づかされます。どんどん魅力的な人々と繋がって行きます。
幸せはこんなに身近にありました。
でも、この三日間はザワザワしてます。
FBに上がってくる二年前の自分が書いた記事を読み直し、涙が溢れてくる…。思えば去年のこの日もそうでした。ともするとマイナス思考になってしまいそうだけど、基本私はプラス思考です。
大好きなこの御船町でこれからも生きていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★廣瀬哲也さん(NPO法人みずのとらベル隊)
あれから二年、あっという間です。
地域や人によって復興具合も千差万別ですが、全体的には徐々に回復しているのは確かです。これも様々な方の支援あってこそと思います。テレビの向こうの世界だった自然災害がなんの前触れもなく突然やってきた2時間後には役場でボランティア活動を開始し、余震とは言えないレベルの揺れを何回も経験しながら避難して来られた皆さんとカルチャーセンターの駐車場で段ボールや毛布などで一夜を過ごしました。最初の一週間は正にカオスという言葉がぴったりの状況でした、役場の方も自分たちボランティアのメンバーもほとんど寝ずに手探りで支援体制を作り上げました。自分はその後テント村を立ち上げメンバーと一緒に避難所に入れない方の受け入れをしていました。今回の経験で色々な方の支援を頂き、地震前より経済環境や家庭環境は悪くなりましたが、地震のお陰で素晴らしい方々と廻り合い、お金には換えられない縁を頂きました。

御船町にとっても震災を機に今まで繋がりの無かった団体や各機関が連携を取り始め、創造的復興を目指しています。

地震災害は甚大な被害をもたらしましたが、同時に人と人との新たな素晴らしい繋がりをもたらしてくれました。不謹慎とは思いますが、地震のお陰様という気持ちもありますし、皆がそう思えるような動きをしたいです。

最後にもう一度お礼を言わせて下さい。
支援してくださった方、これからも支援してくださる方、本当にありがとうございます皆様の支援がむだにならないようにがんばります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★インフォメーション
現地の生の声をぜひ直接聞きにきて下さい
名古屋からできる支援を一緒に考えましょう!
2017年度RSY熊本地震被災者活動報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月22日(日)13:00~16:30
場:名古屋建設業協議室
※当法人事務局のある建物の1階です。
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅 1A 出口徒歩 4 分
「熊本地震から2年、今後の支援に向けて」
(第1部)
レスキューストックヤード支援活動報告
講演①「熊本地震の現状と課題、支援団体の動き」
岳中美江氏 KVOADスタッフ
講演②「震災を経て今伝えたいこと」
宮本恵理子氏 御船町住民
(第2部)
意見交換「考えよう!私達ができる支援」
————————————————————————————-
差し支えなければ、事前の参加申し込みをお願いいたします。
以下をご記入の上、件名を「4/22熊本報告参加申込」として、
RSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までご送信ください。
・お名前:
・所属(あれば):
・メールアドレス:
—————————————————————–