熊本豪雨・RSYの活動について(7月5日)

皆様
お世話になります。RSY事務局です。
梅雨前線による影響で、熊本地方を中心に甚大な被害が発生しています。
被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。
————————————————–
現地の被災状況
————————————————–
球磨川の決壊に伴い、被害は、熊本県南部の市町村に広がり、広範囲で土砂崩れや浸水が発生。特に人吉市、八代市坂本町、芦北町、球磨村付近に被害が集中している模様。現在避難所は、17市町村に109カ所に開設され、431世帯・871名(不明あり/
4日午後3時現在)が避難しています。
被害の全容は明らかになっておらず、気象庁は今夜から再び豪雨への警戒を呼び掛けています。
————————————————–
RSYの活動
————————————————–
1)情報収集
代表理事・栗田を中心に、「震災がつなぐ全国ネットワーク」および「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)」、「災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)」、2016年熊本地震をきっかけに立ち上がった「くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)」などのつながりをフル活用し、情報収集や支援の検討に当たっています。
2)震つな作成/冊子「水害にあったときに」発送
この冊子は、水害にあった後の生活再建の過程で、知っておくと役立つ情報が分かりやすくまとまっています。災害時は被災された方々や支援者へ無償でお送りしており、サイトからダウンロードできます。KVOADや熊本県精神保健福祉士会などから依頼があり、昨日1,500冊を名古屋から発送しました。
★水害にあったとき(冊子版)
★水害にあったときに(簡易チラシ版)
★水害にあったときに(簡易チラシ英語版)
3)避難所支援
常務理事・浦野が担当する「JVOAD避難生活改善に関する専門委員会」で、活動可能なメンバーの調整や、支援内容・タイミングについて話し合いを重ねています。本日KVOADが現地調査に入っており、その際「新型コロナウイルス感染症避難生活お役立ちサポートブック」を避難所の担当者へお渡し頂くよう依頼しました。熊本県はいち早くコロナ禍での避難所開設についてガイドラインを作成しています。一部の地域では訓練も実施され、県内行政のサポート体制も検討されているようです。私たちは、現地からの応援要請が入り次第、すぐに動けるよう人・モノの体制を整えています。
★新型コロナウイルス感染症避難生活お役立ちサポートブック
4)ボランティア活動敷材の提供
「災害ボランティアセンター」開設の有無については、全国社会福祉協議会が情報収集・資機材の調整をしています。RSYは全社協と連携し、現地からの要請が入り次第、すぐにボランティア活動敷材を搬出する準備をしています。
——————————————————–
現地でのボランティア受け入れについて
——————————————————–
今現在も各地を回り、必死に情報収集されているKVOADより、以下のメッセージが発信されています。
JVOADが災害対応に関するガイドラインを発行しているように支援団体等の災害対応も、感染症対応と災害支援を並行する必要があります。被災現地からの支援要請を基本として、動くこととなっていますので、行政や社協との情報確認ができるまで、今しばらくお待ちいただければ幸いです。」
★JVOAD災害対応に関するガイドライン
★  JVOAD災害対応に関するガイドライン チェックリスト
新型コロナウイルス感染症の影響下では、従来通りのボランティア活動はできません。受け入れ側の心情や準備を最大限に尊重し、相互に感染リスクを食い止めるための努力と事前対策、配慮が求められます。
今夜から再び激しい雨が予測されているため、まだ現地は危険度の高い状況です。RSYスタッフおよび関係者も不用意な行動は控え、今できる最善の方法で支援の可能性を見出していきたいと思います。引き続き、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
—————————————————
RSY活動支援募金について
(随時受付中)
————————————————–
この支援金は、スタッフの現地派遣や情報発信、被災者への生活支援プログ
ラムのために活用致します。
<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「活動寄付」とご記入ください。