【募集3月分】現地穴水活動ボランティア(令和6年能登半島地震)

厳冬の日々が続いているなか、

ボラまち亭に、出向いてくださる方々に、
こちらが励まされております。
とはいえ、いまだ飲料水にも不自由する生活が続く在宅避難の方や、
仮設住宅での生活が長くなり、
閉じこもりがちな方も増えています。
是非、一人でも多くの方に現地に来て、
活動していただきたいです。参加をお待ちしています。

 

こちらが申込みフォームです。
【概要】

日程:

84陣:2025年3月6日(木)~3月9日(日)
85陣:2025年3月13日(木)~3月16日(日)
86陣:2025年3月20日(木)~3月23日(日)

↓こちらのみ、残席1名、冬期のハイエースを運転できる方の募集となります
87陣:2025年3月27日(木)~3月30日(日)出発/帰着場所:RSY事務所前(名古屋市東区泉1‐13‐34)
9:30出発 20:00帰着(交通事情によります)

月曜日が祝日であっても、木曜~日曜の3泊4日で変更はありません

※配布用のチラシも添付します。告知にご協力ください。
※冬道のハイエースの運転が可能な方、特に募集しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(地元社会福祉協議会からの依頼に基づいています)

活動内容:仮設住宅への入居時支援、仮設住宅の棚取り付け等補助、

交流会や足湯&カフェサロン等の運営補助、看護・福祉ニーズの高い要配慮者への対応(健康チェック、生活環境の整備)

各種イベントのチラシポスティング等

活動時間:原則として、9:00集合・オリエン。内容により活動時間は前後します。

活動場所:ボラまち亭を起点として、穴水町内の複数の場所に出向きます。

ボランティア登録場所:ボラまち亭。

宿泊場所:ボラまち亭

料金(光熱費として):1泊500円/人

宿泊施設備品等:暖房器具、電子レンジ・冷蔵庫・エアコン・トイレ・シャワー。公衆浴場(有料)へは徒歩で行けますが、お弁当などは車で買い出しが必要です。ゴミは各自お持ち帰りください。簡易ベッドは、ありますが寝袋等の寝具をご持参ください。