【第29報】北海道地震におけるRSYの支援活動(1/24)

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。
RSYでは、北海道胆振東部地震で被災したむかわ町内の仮設住宅への支援や、道内の支援団体・個人が集結した北海道足湯隊の活動サポートを継続しています。

被災した厚真町・安平町・むかわ町では発災以降、人口減少が深刻な問題となっており、発災以前から続けてきた地域の恒例行事の開催も難しくなっているようです。また仮設住宅については、入居期間が残すところ1年を切ったため、この冬の間に次の住まいを考えている方が増えています。昨年の冬、水道の凍結が心配されたむかわ町内の仮設住宅も、住民の方々が仮設での暮らしに慣れてきたこともあり、今年は少ないそうです。

一方で発災以降、被災された方々の中には「家族が家に閉じこもり気味になってしまった」「ちょっとした段差につまずきやすくなった」という声が聞かれます。被災したことが直接的な原因ではないのかもしれませんが、避難所から移転以降、心身の不調を話す方は少なくありません。北海道足湯隊はじめ地元の足湯ボランティアは、そんな方々の声にひたすら耳を傾け、自分たちに何が出来るのか考え、活動を続けています。

以下、今月現地入りした吉林からの報告です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ仮設での食事会サポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年12月にむかわ町仮設住宅で行った食事会は、好評につき、地域の方々と共に第2弾企画を準備中です。地元の特産品をメインに、参加者にも好きな具材を持ち寄ってもらい、みんなで楽しむ内容になるよう話し合いを重ねています。
また足湯に参加した住民から、行政からの情報がうまく伝わっていないこともあり、移転先の家賃などに対し経済的な不安や迷いが聞かれたため、地元行政と共有し、食事会当日も行政のサポートが得られるよう調整中です。それと合わせて、何らかの理由で、集まりの場に来られない世帯の情報も共有し、個別に声掛けを行う予定です。

▶お鍋をしながら、食事会の打ち合わせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道足湯隊の活動サポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月に1回の定期ミーティングに参加しました。直近1か月の活動の振り返りと、来月の活動予定を共有しました。また新たな試みとして、被災者に対する住まいの支援状況やその根拠となっている制度をテーマにミニ勉強会が行われました。つぶやきから読み取れる心情と合わせて見ることで、被災者の置かれている状況をより深く知る機会となりました。
また今月活動したメンバーからは、「1年以上、活動を続けてきて、次第に住民さんとの話す内容も濃くなり、本音に近いことも話してくれるようになった。」や、「以前は参加者側だった住民さんも足湯を覚えてくれて、今ではすっかり板についてきた。」というやりがいを感じている声も聞かれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
被災者の生の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・この方(一緒に足湯に参加)とご近所さんだけど、仮設だから、テレビの音を家族が気にしていてね。音量5にして、イヤホンで聞いてるの。大丈夫だって言っても気にしてて。今日確認して大丈夫だったから、安心させてあげないと。テレビといえば、この間、お笑い番組を見てたら、お隣さんも同じ番組を見てみたいで、同じタイミングで笑い声が聞こえるから、なんだか可笑しくって。お互い相撲にはまってるから、応援する力士が勝つと「よっしゃー!」って聞こえるのよ。最近は音がしないと、体調崩してないか心配になるの。(60代/女性/足湯に参加)

・公営住宅に移ろうと思うけど、家賃が変わるって聞いて。役場から話は聞いているけど、不安になってきちゃって。金額次第では、また違うところを探さないといけないかしら。(50代/女性)

・この時間は必ず相撲だね。この間の炎鵬と遠藤は、両方応援していたから、熱くなったよ。歩き方やっぱり変?怪我したからって動かないのも良くないからね。周りの人に心配かけたくないから、足を引きずらないように歩いてるけど、なんかねぇ。杖持ってるけど、使いたくないし。痩せた?いやいや、むしろお正月太りしちゃったの。(80代/女性/夕方に個別訪問した際のお話)