宮城県七ヶ浜町報告【第125報】ボランティアバス61陣活動報告

皆さま

お世話になっております。

 

 

今回のブログは私、

名古屋事務局スタッフ兼きずな館引っ越し支援相談員、松永が担当させて頂きます。

 

 

早速、

3月30,31日のボランティアバス61陣の活動報告です。

 

 

まずは

久屋事務所で参加者ミーティング!

ここでリーダー、副リーダー

きずな館でのキッチン担当、部屋担当などの役割を決めます!そして恒例の自己紹介!

これをボラバス61陣まで毎回行ってきました!

 

ボラバス送り出しボランティアの皆さま

毎回助けて頂きありがとうございます!!!

 

 

 

そして宮城へシュッパーツ!

当然、移動はバスでございます。

休憩、食事を含み

約12時間のバス移動。

 

 

 

 

そして今回のボラバスの内容は

「きずな館閉所」のイベントの参加でございます。

 

 

 

活動開始は朝の6時。
きずな館閉館式の前に町の定例イベント「七の市」の会場設営を行い、会場である仮設店舗商店街の店主さんたちと再会を喜びました。
その後はさっそく閉館式の会場設営です。
お昼の炊き出しの準備と会場設営を善意でお手伝いしてくださった住民の皆さんと一緒に行いました。

 

 

 

アツアツの豚汁や七ヶ浜産のを作りました!

 

そして

きずな館閉所式に参加!

 

きずな館閉所式の様子は→こちら

 

 

 

 

きずな館の閉所式にあたって、多くの方々に参加頂きました!

そして、ボランティア同士で感動の再会をされた方も!

 

 

 

七ヶ浜に何度も足を運んでいる

ボランティアHさん!

久々の再会にハグ!

 

 

 

閉所式をきっかけに集まった方々で

「久しぶり~」の声が多く飛び交っていました!

 

 

 

【ボラバス参加者の声】

61陣参加者 Yさん

初めての東日本大震災ボランティア参加、初めての七ヶ浜町訪問でしたが、ボランティアバスの方々や七ヶ浜の方々が優しく接してくださったために不安はすぐになくなりました。
また、七ヶ浜の皆さんからは逆境に立ち向かう強い東北魂を見せつけられ、非常に印象的でした。
テレビからは復興が進んでいる状況が見られますが、実際に足を運んでみるとまだまだ復興は途中だとわかります。
加えて、各地域の被災状況からくる被災地の方同士の心の隔たりがあるのだと聞きました。これは心の問題なので長期的にみないと解決しません。
我々がすべきことは、街の復興はもちろん、被災者の方々への精神的ケアです。
できるなら被災地に赴き、それができないなら「寒中見舞いプロジェクト」のような企画への参加や、インターネットでの呼びかけができると良いと思います。
今回ボランティアに参加できて良かったです。「きずな館」は閉館ですが、まだボランティアはあるそうなので、参加したことのない人はぜひ参加してほしいと思います。

 

61陣参加者 Sさん

七ヶ浜の海の美しさに感動しました。これからも美しい東北を守って行きたいです。”ボランティア”は続ける事に意義があると感じました。

 

 

ボランティアバス61陣集合写真

 

今年度も不定期ではありますが、七ヶ浜町へのボランティアバス運行を予定しております。
募集要項はブログやML等でお知らせしますので、チェックしてくださいね♪