中越・ KOBE 足湯隊 レポート 1

能登半島地震救援学生ネットワーク事務局より、足湯隊のレポートが入ってまいりましたので、ご報告いたします。
以下レポート
 中越・KOBE足湯隊として、輪島市門前町に入った7名プラス1名(1名は途中で増えました。)は、今朝30日早朝から早速足湯マッサージの活動を始めました。場所は門前町の門前西小学校(約200名)と諸岡公民館(約100名)の2ヶ所です。神戸を出発する前に先に地元の看護協会から支援の要請を受けて避難所サポートに入っておられた黒田裕子さん(阪神障害者高齢者支援ネットワーク)のお骨折りで入れることになりました。門前町道下にある門前西小学校に避難されているのは、鹿磯や六郎木(もともと8世帯10数人の集落)の集落にお住まいの方たちです。一方諸岡公民館に避難されている方たちは、少しずつ戻り始めているとのこと。
 1回で5人の方が足湯されるのですが、あまりの人気で長蛇?の列になったそうです。避難所の責任者である輪島市職員は「こんなええもんやったら毎日でもやって!」(これ関西弁やけど)って言ってくれたそうです。実はみなさん、足湯マッサージと言っているのでマッサージが評判だろうと思われるでしょうが、この活動のポイントは、被災者のストレスを吐き出して頂き、被災者の生の声を「聴く」ところにあります。今回の活動で若い人達が、足湯の師匠吉椿さんから、マッサージ手法もさることながら、「聴く力」を学ぶ機会になるだろうと思います。温かいお湯に足をつけながらある91才のおばあちゃんが「もう村では、若い人が減ってきた。こうしてみなさんのような若い人達に応援して頂けるなんてありがたいことです。」と言って下さったそうです。みなさん、こうした若者の活動を温かく見守って下さい。よろしくお願いします。なお、穴水の避難所でも名古屋のボランティアさんたちが足湯を広めます。
(このレポートは、現地の吉椿さんからの報告を聞いて書いたものです。)