宮城県七ヶ浜町報告【第63報】 11ヶ月目の支援とつぶやき

皆さま、初めまして。この度、2月いっぱいきずな館のボランティアとして活動させていただくことになりました勝田と申します。
第7陣、18陣の七ヶ浜行きボラバスに参加させていただき、その後も個人的に七ヶ浜を訪れた際など、きずな館には何度もお世話になりました。また地元愛知では事務局での企画に参加したり、お手伝いをさせていただいたりしています。
七ヶ浜に来たことのある方のきっと多くの方がそうであるように、普段の生活をしていても、その後の七ヶ浜のこと、住民の皆さんのことが気になってしまいます。
だけど、様子が分からずにもう私達の支援なんて必要ないんじゃないか、できることなんてないんじゃないか、考えても仕方ないのかな…と思うこともありました。
しかし2ヶ月ぶりに訪れた七ヶ浜で、早速足湯ボランティアに参加したところ、多くの方々がまだまだボランティアの訪れを楽しみに待っていてくださり、また、今まで訪れたボランティアの存在や離れた場所から届くエールを励みとしてくださっていることを感じました。
震災から11ヶ月が経ち、現地の様子も少しずつ変わって来ています。
私達ボランティアもこれまでの「緊急救援ボランティア」から「復興のまちづくり応援団」として役割を変え、現地でも地元からでも、関わり続けていくことができます。
皆さまが思い続け、関わり続けていただく為のお役に立てるような情報を発信できることを目標に、本日よりブログ係を務めさせていただきます。2月いっぱいの期間限定にはなりますが、どうぞよろしくお願いします!
さて皆さま、まずはレスキューストックヤードが現在、七ヶ浜でどんな支援活動を行っているか気になっていませんでしょうか?P1020194.jpg
主には・・・
①応急仮設住宅への支援
②大規模半壊以上の被害を受け、応急仮設住宅以外で生活している方への支援
③子供への支援
④浜再生への支援
⑤生きがい・仕事づくりへの支援
これらの活動を七ヶ浜町、七ヶ浜町社会福祉協議会、地元のNPO団体やボランティアグループとつながりながら、多くのボランティアさんの協力を得て行っております☆
それぞれどんな活動かは追ってブログでご報告させていただきますので、お待ちください(^▽^)
今回は1月以降の足湯のつぶやきをご報告いたします。
足湯は応急仮設住宅への支援として、今でも毎週末、仮設住宅の集会所で行っています。
******************************************
足湯気持ちいい~。風呂にゆったりつかりたい。追い炊きができないのですぐ冷める。二重窓になって寒さが和らいだ。集会所に来るのは常連さんばかりで来にくい。老犬が震災後、1人(匹)にするとさみしがって吠える。人間と一緒。同居のおばあさんの認知症が進み大変だ。今日は旦那を連れてきた。(50代 女性)
娘が去年の11月に死んじゃって。ほんとにほんとに疲れ果てて死んじゃたんだと思う。米と酒の店をやっていて、仕入れが全部終わって落ち着いた次の日に地震があって、店も倉庫も自宅も一瞬でなくなって・・・(80代 女性)
IMG_1396.jpg名古屋からは何度も来てくれて本当にありがたいです。高校生の人が来てくれてね、楽しくてまた来ますと言ってくれて、その子のお母さんも来てくれてね。それから交流ができてね。(70代 女性)
男が外に出てこない。それではだめだと思い、自分が代わりに外に出てる。仮設もあと1年だけど全然お金の面で間に合わない。(70代 男性)
息子がもうすぐ受験でね。31、1、2日と私立だけどね。私が緊張してもしょうがないんだけどね。ここに来る前は親戚の家を転々としてね。足湯は仕事がない日と重なれば来れるんだよね。今日は家でごろごろしてたら呼びに来てくれたから来たんだよ。(40代 女性)
集会所では笑っていても、1人になると悲しくなる。皆、本当はそうだと思う。仙台に行っても退屈だった。やはり知ってる場所がいい。ここはみんな知ってる人なのでいい。(60代 女性)
集会所には1月から来るようになった。子供も産んでない自分は価値もないから、編み物でもやって・・・
ずっと仕事ばかりやってたから友達がいない。おしゃべりもお茶飲みもうまくない。(編み物)みんな慣れてるから早い。震災のこともみんな前に進んでるけど、私はゆっくり。(80代 女性)
湊浜に住んでいた。湊浜は七ヶ浜で一番小さい。10世帯位だけ低い場所だったから、全部流されちゃった。でも湊浜は七ヶ浜で一番目(に古い)なんだよ。こういうことがあって(集会所で)違う浜の友達ができたよ。温まる~。(80代 女性)
皆さんそれぞれに悩みや不安、孤独を抱えながらも、集会所へ足を運ばれています。
今までの足湯は住民とボランティアとの1対1の繋がりがメインでしたが、これからは足湯が住民の集まるきっかけとなり、ボランティアが住民同士を繋げるパイプ役となることを目指して、七ヶ浜では今後も足湯の活動を続けていきます。