RSY石川県珠洲市への支援について(第3報)

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

石川県珠洲市へ派遣していたスタッフは、11日、一旦名古屋に戻りました。来週月曜日に再度現地入りし、今後の支援に関する調整を行います。震災から約1週間が経ち、県の発表資料では、日ごとに家屋被害の件数が増え、その全容も明らかになりつつあります。また、被災された方々の疲労感もピークに差し掛かり、体調を崩す方も増加しています。以下、常務理事・浦野からの報告です。

※私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成のご協力を頂いています。

<珠洲市の被害の概要>(石川県11日発表資料)

死者1名、負傷者35名、全壊15、半壊13、一部損壊600

11日より、災害ボランティアセンター一般ボランティアの受け入れ開始。

※11日朝、珠洲市保健医療福祉調整本部報告より

・避難所1か所に統合(合計13名程度)

・被害のあった高齢者一人暮らし、高齢者世帯、障がい者世帯456世帯を対象に、毎日医療看護福祉専門職らが2チーム1組・10チームに分かれ、個別訪問によるアセスメントを実施。緊急度の高い方は病院への搬送や医療チームが巡回中。

・カメラや携帯電話を持っていない高齢者が多いことから、り災証明書発行については、写真が無くても申請ができるよう市が配慮。

・ボイラーが破損し入浴に支障のある世帯も少なくないため、月・水・金で送迎付き無料入浴施設を開放中。(しかしバスの出発地点、入浴施設のキャパ、滞在時間には課題あり)

<在宅避難者の様子>

市の保健医療福祉調整本部では、現在、要配慮者を中心に個別訪問を実施していますが、これ以外でも応急危険度判定で「赤:危険」が出ているにも関わらず、ガラスの飛散や天井の落下などが見られる危険な家屋で生活を継続中の世帯もいる模様です。毎日断続的な余震が続くため、2次災害のリスクはさらに高まっています。

浦野は引き続き、アセスメントチームに加わり、被災中心地から車で20~30分の大谷町、馬緤町、真浦町、片岩町、長橋町の一人暮らし高齢者宅を訪問しました。山間地域や中心地から離れた地域でも、生活への支障や心身の健康状態への不安感を抱える高齢者が多くいました。地域では民生委員や福祉推進委員、区長が動いていますが、「震災後誰もきていない」という世帯もあります。

また、これらの地域の方々は、「わたしらのところは、正院町の人から比べれば大したことない」と口をそろえており、自ら声を上げることもないため、どうしても見落とされがちな状況です。そんな中、保健医療福祉調整本部による個別訪問の意義は非常に大きいと感じています。今回訪問した全員が、り災証明書は未申請でした。

★被災者の声

(大谷町)

・おとといから急にお腹が痛くなって今日は何も食べていないのよ。ストレスなのかしらね。2階はひどいもんよ。途中の階段の壁も崩れているし。仏壇はひっくり返って、食器も割れちゃったの。ブロック塀が道側に倒れて危ないから業者に来てもらったんだけど、崩したブロックを誰に頼んでどこに運べばいいのか。業者さんはそこまでできないっていうから。(災害VCを案内すると)そんなところがあるの?一度連絡してみるわ。うちは、トイレや食事、お風呂は大丈夫だけど、ブロック塀が気になって。り最証明書のことも初めてきいた。写真はとにかく一杯とったから大丈夫。ボランティアさんにも一度電話してみるわ。道路を挟んで向かい側はあまり被害ないみたいで、こんなに差があるなんて断層とか地盤の影響なのかしら。(60代・女性)

・今朝の余震、本当に怖かった。頻繁だからなのかずっと身体が揺れている感じがするの。めまいなのか、余震なのか区別がつかない。頭もぼーってしちゃって。不整脈もあるし血圧も高い。緑内障もあるから疲れがたまってる感じです。ふらつくから、そういう時には横になって身体を休めてます。17日に病院に行く予定。ボイラーが壊れちゃったので、一度もお風呂に入っていないの。給湯器も使えない。雨漏りはないけど、2階の本棚は倒れて来てる。一番気になるのがブロック塀。ひびが入っていつ倒れるかとひやひやしてます。誰かに怪我でもさせてしまったらと考えると落ち着かない。業者に頼んでるけどいつ来れるか分からないって。。。(70代・女性)

(馬緤町)

・私は90歳でひとりだからなんにも分からない。瓦が壊れて2階は少し雨漏りがあるみたいだけど、生活するには気にならない。子どもが来て部屋の中にブルーシートかけてた。屋根の棟(むね)がずれてたみたいで、業者からシートかけてもらった。でも子どもは岡山に住んでるから、これ以上迷惑かけられないよ。ガスは大丈夫、台所や風呂の水は市の水道だから断水してないけど、トイレだけは部落から別に水を引いてて、それが止まっちゃったんだよ。だから、バケツに水を汲んで用を足したら便器に流して使ってる。市の水道に切り替えてもらえるならお願いしたい。風呂もタイルに亀裂が入ってしまってる。でももう一人だから修理はええわ。やっぱり疲れは溜まっているね。揺れが怖いし眠れない。今日はおとなしくなったな。。と思ったら、急にまた余震が来るから。でも仕方ないよ。(り最証明書の説明をすると)そんなの何言っているのかさっぱり分からない。手伝ってもらえるとありがたい。なんとかお願いします。(90代・女性)

(真浦町)

・よくこんなところまで来てくれたね。玄関のところに亀裂が入ってるでしょ?床下の土のところも地割れしてるし、庭にも亀裂。なんだか数センチ下がっている気がするよ。断層が通ってるのかね?地割れも隙間が広がっている気がする。築100年以上の家だけど、瓦も大丈夫だったし、家の中のものはほとんど倒れなかったからよかったんだけど。生活は震災前と同じようにできてるけど、この地割れが気になります。昨年がんの手術をしたばかりだけど、何とかやれてます。(80代・女性)

この集落は、沿岸沿いの山の斜面に住宅が建設されて急な坂道が非常に多い地域です。

・何とか片づけ進めてます。でもとにかく余震が多いでしょ?本当に怖かった。落ち着かないです。もうつかれちゃって。(災害VCを案内すると)え?そんなのがあるの?そこに頼めばいいの?助かります。他の方にもお知らせします。(60代・女性)

・納屋と2階の部屋のものが少し倒れたぐらいの被害でした。特に大きな被害はなかったんだけど、5日からお風呂に入ってないの。だって夜お風呂に入っている時にもし地震が来たらすぐに外に出られないでしょ?だから怖くて怖くて。血圧も高いけど、今のところは何とかやってます。なんとなく疲れが溜まっているし、やっぱりお風呂に入れないと気持ち悪い。(80代・女性)

・家は大丈夫だけど、気持ちが動転しています。5日からぐっすり寝たためしがなくて、うとうとしては目が覚めるという状況。一人だから余計ね。でも、民生委員や福祉委員さんが来てくれて安心した。子どももしょっちゅう電話くれるの。いつも身体が動いているみたいで、ストレスがかかっているのかな、疲れがたまっている感じがします。でもこんな風に心配して来てもらえて、本当に心丈夫です。よかった。ありがとうございます。(80代・女性)

(片岩町)

・ほとんど家の被害はなかったけど、夜、いつ何時どうなるかわからないから、洋服を来て寝てます。最初の地震の時は胸がどきどきして。それがしばらく続いてた。余震が来るたびに、また来た、また来たってずっと落ち着かないです。病院から睡眠薬をもらって飲んでいるからまだ何とか寝られているけど、不安が強い。でもお隣の区長さんがいつも声をかけてくれるからそれが安心。あなたたちも来てくれてありがとう。また来てね。(80代・女性)

RSYはこれらの状況をふまえ、来週月曜日から再び2名のスタッフを派遣します。地元社協さんを通じて、民生委員や住民の方々と共に、個別の課題にできるだけ支援が届けられるよう調整したいと思います。

————————————————————–
RSY活動支援募金にご協力ください!
(随時受付中)
————————————————————
この支援金は、スタッフの現地派遣や情報発信、被災者への生活支援プログラ
ムのために活用致します。<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026