皆様
栗田です。お世話になります。
内閣府からの情報を転送させていただきます。一昨年は名古屋市でも開催されました
「全国防災まちづくりフォーラム」に当方らが支援させていただいております岩手・
宮城内陸地震等の被災者の方々が登壇されるとのことです。今年の会場はさいたま市
ですから名古屋からは遠方ですが、ご興味のある方、またお近くの方はぜひご参加い
ただき、応援いただきたいと思います。(転送歓迎)
**************************************************************************
直前のご案内となって誠に恐縮ですが、今般、内閣府は、岩手・宮城内陸地震、能登
半島地震、中越沖地震で被災された皆さんの参加も得て、「全国防災まちづくり
フォーラム」を8月24日(日)にさいたま市にて開催いたします。
基調講演と被災された皆さんに参加頂くリレートークの聞き手役には、阪神淡路大震
災をきっかけに制作が開始され、現在もなお続いている大阪・毎日放送ラジオの防災
情報番組「ネットワーク1・17」のプロデューサー兼取材記者である大牟田智佐子
さんをお迎えしておりますので、番組作りと取材の経験に根ざした視点で、お集まり
の皆さんの思いを聴き出して頂けるものと思います。
被災地域からご参加頂く皆さんは、
○ 宮城県栗原市から、栗駒耕英地区行政区長の金沢さん、くりこま耕英震災復興の
会会長の大場さん、花山総合支所長の千葉さん
○ 石川県輪島市から、門前町門前区長で「のとだらぼちITOKO会代表世話人会
長」の星野さん
○ 新潟県柏崎市から、松美町内会会長の関矢さん
です。
催しの趣旨は、具体的な被災体験に基づく地域ぐるみでの「共助」の活動やそれにま
つわる知恵や工夫を伺い、平時の取組への手がかりを得ようとするものですが、被災
地の皆様の情報発信の機会となりうるとともに、直接顔合わせをして支援の輪を拡げ
る機会にもなりうるものですので、広範な地域の皆さんにお集まり頂ければ幸いで
す。こうして皆さんがお集まり頂けることは、発生から70日余しか経過していない
岩手・宮城内陸地震をはじめとする大規模地震で被災された皆様を大きく力づけるこ
とにもなりますので、防災まちづくりのみならず、被災地域の復旧・復興にご関心あ
る皆さんは、ぜひともお知り合いとお誘いあわせの上お越し頂きたいと思います。
催しの最後には、「相互交流の時間」を設け、会場に留まって落ち着いてお話頂ける
ようにいたしますので、催し途中に設ける休憩時間とあわせて最大限ご活用下さい。
また、もう一つのメニューとしては、地元さいたま市民で前京大教授の丸谷さんを
コーディネーターに迎えて、これまでの「全国防災まちづくりフォーラム」参加団体
と地元団体によるパネルディスカッションを行います。南部さんが理事長の「災害ボ
ランティアネットワーク鈴鹿」にもご参加頂きます(南部さんは残念ながらご欠席で
す。)。身近なコミュニティ団体の継続した取組が多数紹介されますので、地域にお
ける活動のヒントを持ち帰って頂けるものと思います。
【全国防災まちづくりフォーラム~被災してわかること~】
■日 時:2008年8月24日(日)13:00~17:00
■場 所:さいたま市・大宮ソニックシティホール4階・国際会議室
(JR大宮駅西口より徒歩3分)
■主 催:内閣府・さいたま市・防災推進協議会
■内 容:防災情報ラジオ番組「ネットワーク1・17」プロデューサーによる基
調講演、昨年・今年の大規模地震で被災された皆さんによるリレートーク、地域にお
ける活動継続のヒントを導き出すパネルディスカッション、防災まちづくりの輪を拡
げる相互交流の時間
詳しくは、内閣府HPの
http://www.bousai.go.jp/fair2008/forum/annai.pdf
又は、
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h20/080820kisya.pdf
をご覧下さい。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
防災&ボランティアフォーラム 2009 参加団体募集
皆様
いつもお世話になっております。浦野です。
さて、愛知県と名古屋市が主催で毎年1月に行われている、防災ボランティアの集いイベント「防災&ボランティアフォーラム」について、愛知県より下記の通り参加団体募集の案内が届きました。
RSYも例年通り「なごや災害ボランティア連絡会」として参加します。内容の詳細については、参加希望団体の方々とこれから話し合って決めていくことになります。
皆さんの日頃の活動を多くの人に知って頂くまたとないチャンス!
ネットワークを広げるための絶好の機会として、ぜひご参加下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下愛知県案内文
平成20年8月19日
防災ボランティアグループ 様
愛知・名古屋 防災&ボランティアフォーラム2009実行委員会事務局
「愛知・名古屋 防災&ボランティアフォーラム2009」への参加募集について(通知)
日頃から、本県の防災行政につきまして、ご協力いただきありがとうございます。
さて、「愛知・名古屋 防災&ボランティアフォーラム2009」につきましては、別紙開催要領及び開催大綱のとおり開催しますが、下記のとおり「集まれ防災ボランティア」ブースを設置し、ブースへの参加ボランティア団体を募集いた
します。
この「集まれ防災ボランティア」ブースは、1月の防災とボランティア週間に合わせて、防災ボランティアグループに、日頃の活動の紹介や防災に関する啓発活動等をしていただき、イベントに訪れる多くの人々に防災やボランティアに対する関心を持ってもらうことを目的としています。
さらには、参加ボランティアグループ同士のネットワークづくりの場となることも期待しています。
つきましては、このイベントやブースの趣旨をご理解の上、ご参加いただけるボランティアグループは、8月29日(金)までに別紙様式により実行委員会事務局まで回答してくださいますようお願いいたします。
記
1 イベントについて
イベント名:「愛知・名古屋 防災&ボランティアフォーラム2009」
イベントについてのイメージは、添付しました「愛知・名古屋 防災&ボランティアフォーラム2008」のチラシを参考にしてください。
(※)昨年度までの会場は、オアシス21(名古屋市東区東桜一丁目11番1号)でしたが、今年度の会場を下記3のとおりですのでご注意ください。
2 日 時
平成21年1月18日(日) 午前10時から午後4時まで
3 場 所
アスナル金山「明日なる!広場」(名古屋市中区金山一丁目17番1号)及び金
山総合駅連絡橋「イベント広場」
※アスナル金山「明日なる!広場」
金山総合駅の北側。飲食店・物販店・サービス店の60店舗で構成。来場者数1日平均約3万人。
※金山総合駅連絡橋「イベント広場」
金山総合駅連絡橋内。名鉄・JRの改札口を出て、南側の約100㎡のスペース。
4 「集まれ防災ボランティア」ブースについて
(1)「集まれ防災ボランティア」のブースの大きさは、現在調整中です。
※参考までに、昨年度のオアシス21では、集まれ防災ボランティアとし
て、幅14.4m×奥行2.7mのスペースを6ボランティア団体が区分して使用しました(1団体あたり幅2.4m×奥行き2.7m)。
(2)各ボランティアグループの活動紹介(※)や防災に関する啓発活動等、日頃防災やボランティアになじみのない一般の方々に関心を持ってもらうことを目的とします。
(※)当イベントの趣旨から、防災・災害に関する活動のみとします。
【企画の例】 各ボランティアグループの活動紹介、活動写真の展示、訓練等実施イベントへの参加の呼び掛け、防災啓発活動、防災教育活動など。
5 回答について
別紙様式により、FAX又は郵送により8月29日(金)までに回答をお願いします。
→様式のダウンロード
<提出先> 実行委員会事務局
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県防災局防災危機管理課 啓発・育成グループ 石川
電話052-954-6191(ダイヤルイン)
FAX052-954-6911
6 その他
(1)参加グループには、当イベント実行委員会に出席していただくなど、企画の調整をお願いする予定です。(詳細は別途ご連絡します。)
(2)政治的、宗教的な意味合いが考えられる内容は避けるものとします。
(3)当イベント(事前の打合せ会も含む。)の参加に要する費用(交通費、食費等)は各ボランティアの負担とさせていただきますのでご承知おきください。
<実行委員会事務局>
担当 愛知県防災局防災危機管理課
啓発・育成グループ(石川)
電話 052-954-6191
FAX 052-954-6911
メール bosai@pref.aichi.lg.jp
防災まちづくりアドバイザー養成講座 受講生募集
みなさま
いつもお世話になっております。
今回は「防災まちづくりアドバイザー養成講座」受講生募集のご連絡をさせて
いただきます。
○目的○
東海・東南海地震等の襲来に備えて「防災まちづくり」が急務な課題となってい
ます。愛知県では昨年・一昨年に引き続き、「防災まちづくり」を推進していく
ために必要なアドバイザーを養成します。
○日時○
9月14日(日)・15日(月)・10月12日(日)・13日(月)
いずれも10:30~16:00
○会場○
名古屋大学環境総合館1階・レクチャーホール
※地下鉄名城線「名古屋大学」下車徒歩3分
○募集○
100名 (先着順)
○受講料○
無料
○お問い合わせ○
建設部建築担当局建築指導課防災グループ(担当:岡庭・大崎)
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2 TEL:052-954-6587 FAX:052-951-0840
E-mail:kenchikushido@pref.aichi.lg.jp
○お申し込み○
チラシの裏にある記入事項をご記入の上FAXにてお送りいただくか、お名前・
性別・年齢・ご住所・電話番号・メールアドレス・ご職業をお記入の上メールに
てお送りください。
↓申し込み先↓
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
〒464-0032名古屋市千種区猫洞通5-21-2 ライフピア本山3階
TEL:052-783-7727・FAX:052-783-7724・E-mail:info#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)
詳細については添付ファイルのチラシをご覧ください。
よろしくお願い致します。
防災まちづくりアドバイザー養成講座チラシ.doc
2008年度 RSY通常総会のお知らせ
既に正会員の皆様には、ご案内を送らせていただいておりますが、RSYでは2008年度の通常総会を6月28日(土)に予定しております。
日時: 6月28日(土)14:30~16:45
場所:第1富士ビル3階第1会議室(名古屋市東区代官町35番16号)
内容
14:30~15:30 総会
2007年度活動報告・決算報告
2008年度事業計画案・予算案/その他
※総会については正会員以外の方でも、議決権はありませんがオブザーバーとしてご参加いただけます。
15:45~16:45 基調講演
『命と暮らしに寄り添った被災者支援について』
講師:五百井 正浩
(真宗大谷派玉龍寺住職)
※基調講演についてはどなたでもご参加いただけます。
正会員以外の方で参加をご希望される方は、事務局(052-783-7727)まで、ご一報いただきますよう、お願い致します。
レスキューカフェ(仮称)へのお誘い
今年度から、皆さんにもっとRSYを身近に感じてもらえるきっかけづくりとして、また、会員やボランティアの皆さんが、今の関心ごとなどを気軽におしゃべりできる場として、「RSYカフェ(仮称)」を行うこととなりました。
今回のテーマは特に決めません。
集まった方の雑談の中から、面白そうな話題を見つけて、今後のテーマにしていきたいと思っております。
RSY会員のキュートな二人組、田口さんと北川さんのおいしい手料理付きです。ぜひ皆さんご参加下さい。
- 日時:4月11日(金)18:30縲鰀
- 場所:RSY事務所
- 参加費:会員さん450円・非会員さん500円
※コーヒー、紅茶、緑茶飲み放題、軽食付き。
また、日本財団からの助成金事業として行った、出来立てホヤホヤのデジタル紙芝居「ボタの話」の上映会も予定しております。
※ボタについては、日本財団のボタブログをごらん下さい。
参加希望の方は、メールか電話、FAXにて、事務局までご連絡下さい。
【参加者募集!】能登半島地震一周年祈念イベントツアー in 穴水
縲怩ꀀれから一年、地元ボランティアさんと再び出会い、かきまつりの”リベンジ”を応援する旅に参加しませんか
早いもので3月25日で能登半島地震から一年を迎えます。
交流が続く穴水町では、昨年地震当日に中止を余儀なくされたかきまつりを復興の証として盛り上げるべく、外部からのボランティアさんにも広く関わっていただきたいと意気込んでおられます。
これまでRSY会報「あるある」や各種メーリングリストを通じ報告して参りました穴水の町、人、まいもんの魅力に出会ってみませんか。
たくさんの方の参加をお待ち申し上げます!
チラシもダウンロードできます。
noto_tour.pdf
■日時:2008年3月22日(土)縲鰀23日(日)
■ツアーの目玉:
・祈念イベント参加、地元の方々との交流
・商店街での「わいわいかきまつり」にボランティア参加
・名古屋ブース出店
■募集人数:約20名
■参加費:20,000円(往復バス交通費・宿泊費・朝食込)
※22日夕食は町内の食事処で、23日昼食は炭火焼きの牡蠣を各自召し上がっていただきます。
※ボランティア行事保険に加入します。
※学生の方は10%割引いたします。
■スケジュール(予定です。変更の場合もあります。)
3月22日(土)
7:00 集合・出発 名古屋駅 or RSY事務所
(各自昼食:車内)
12:30 穴水 着
13:00縲鰀16:30 「女性のための防災会議」参加(RSY事務局長 浦野出演)
16:30縲鰀18:00 カフェ・ローエル・キャンドルオブジェの製作
18:00縲鰀19:00 夕食(各自・町内にいくつか食堂や寿司屋があります)
19:00縲怐@ 自由行動(カフェ・ローエル参加)
(旅館ときみね 泊)
3月23日(日)
9:00縲鰀15:00 わいわいかきまつり 参加
・かきまつり炭火コーナー・抽選会等の手伝い
・名古屋ブース出店
(各自昼食:炭火焼かきを好きなだけ)
13:00縲鰀14:30 現地ボランティアさんとの交流会(時間変更あり)
16:00 穴水 発
21:00 名古屋 着
☆カフェ・ローエルは地元商店街が開いているイベントです。穴水の川辺
をロウソクで灯します。
http://www.anamizu-fukkou.com/cat6/325_1.html
☆かきまつりは、昨年開催のため準備を重ねていたところ、当日地震が
起こったため10,000個以上の牡蠣が駄目になってしまったお祭りです。
今年は、穴水の復興を願って牡蠣をみんなで食べましょう!
穴水で1月に行われたかきまつりの様子はこちら。
http://kouzushi.her.jp/blog/archives/2008/01/27.html
★キャンドルオブジェのデザイン、名古屋ブースの出店準備をしてくださる
実行委員さんも募集しています!
■申込・お問い合わせは事務局まで
特定非営利活動法人レスキューストックヤード(担当:松田)
〒464-0032 名古屋市千種区猫洞通5-21-2 ライフピア本山3F
TEL:052-783-7727 FAX:052-783-7724
Mail info#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)