清野です。
昨日、阪神・淡路大震災から13年目を迎えました。
名古屋からは、RSYスタッフほかボランティアの方々で、神戸を訪問しました。
震つな神戸事務局のある被災地NGO恊働センターの慰霊観音様の前で震災と同時刻に黙祷をささげました。僧侶でもある栗田は、読経を行い、私たちは亡くなられた方々への追悼の思いを新たにしました。
毎年、恊働センターでは、当時神戸で活動した震災ボランティアや防災関係者が集い、温かいぜんざいをいただきながら、当時の話や近況などの話題に花を咲かせ、再会を喜びます。
さらに今年は、能登や中越から住民の方々が、恊働センターを訪問され、観音様を参拝されました。その後、追悼行事や仮設住宅などを訪問され神戸の住民の方々と交流をはかったようです。
夜には、竹下景子さんが10年前から続けておられる追悼行事である詩の朗読会に参加しました。
会には、以前愛知県に県外避難しておられ、現在は神戸市内の復興住宅にお住まいの西田敏子さんも来てくださいました。朗読会が始まる前には、特別に楽屋へ通していただき、竹下景子さんと少しお話をすることができました。気さくにお話をしてくださる竹下さんに一同感激でした。
月別アーカイブ: 2008年1月
新春のご挨拶
少し遅めですが、みなさまあけましておめでとうございます。
本年もレスキューストックヤードとこのブログをよろしくお願いいたします。
(と言っても許されるくらいの更新を目指します。)
昨年は、大きな地震が二つも起きてしまいました。
被災地はどちらも寒さ厳しい土地柄です。もともと、雪や寒さには強い方々とは思いますが、それでも被災者のみなさまがどう過ごされているのか案じてしまいます。
3月の末に、能登は地震から一周年を迎え、同じ時期に刈羽村でも催物が、そして2004年中越地震のときからRSYが支援を続けてきた田麦山の小学校の閉校式が相次いで開かれます。この時期はスタッフ総出で今まで地震を通じご縁ができた方々のもとへ向かいます。できる限りお世話になった方々皆さんに会えるようにスケジュールを組みますが、それでも限界があり、3人が3つずつ体を持っていればいいのに、と思います。
時間的限界、肉体的限界、能力的限界、様々な限界をRSYに来てからというものつくづく思い知らされましたが、人間の歴史は限界を感じて創意工夫を生んできたという過程の繰り返しですからね・・・。ありがたいことです。さて、
- マンション・ママ
- 自主防災会虎の巻
- 診断シート・水害版
- ボタ
これが、今私に創意工夫が求められているものたち(今年度の担当事業でーす)。こんなに生み出せませーん。この言葉にピンときた方がいらしたら、ぜひアイデアをそっと耳打ちしにきてください。
と、あっさり限界に負けてみるまつだでした。私のことも、今年もよろしくお願いします。