4 月 27 日RSYボランティアデー振り替えのご案内

皆様
いつもお世話になっております。
4月のRSYボランティアデーとして、4月27日(月)19:00~21:00を予定して
おりましたが、同日同時に名古屋大学環境総合館4階で開催する「中国四川大地
震パンダタオルプロジェクト第3回報告会」に内容を振り替えて実施したいと思
います。
いつもお手伝い頂いている皆様、ご協力頂きありがとうございます。
ボランティアデーでもおなじみのパンダタオルプロジェクトの活動報告ですの
で、お時間のある方はぜひご参加ください。
詳しくはコチラ
→http://www.rsy-nagoya.com/rsy/blog/shisenhoukokukai3.pdf
5月のボランティアデーは日程が固まり次第、追ってご連絡致します。
引き続きご協力をよろしくお願い致します。
RSY浦野

名東倉庫がきれいになりました!

ギラギラ太陽がふりそそぐ夏日となった4月18日(土)、RSYも加盟する「なごや災害ボランティア連絡会」で災害ボランティア活動資器材の倉庫整理を行いました。
災害直後は、特に資器材が不足します。災害ボランティアセンターが立ち上がっても、道具が無ければ復興作業は進みません。東海豪雨の時も、愛知・名古屋水害ボランティアセンターが設置されましたが、資器材の調達にはとても困りました。そんな時、名古屋JCさんが約1千万円の寄付を下さり、このお金で資器材を購入することができたのです。まさに「救いの手」でした。
以降10年間、発災直後の初動期に必要な資器材として、20箇所以上の被災地で、多くのボランティアさんに使用して頂いています。被災地への送り出し・返却の受け入れ、日々のメンテナンスは、今は「なごや災害ボランティア連絡会」で行っています。
昨年8月の平成20年豪雨水害でも、名古屋市・岡崎市で使われました。
随分出し入れが多くありごちゃごちゃしてきたので、この機会にもう少し倉庫を機能的に使えるようにしようと、在庫チェックと整理をすることになりました。
DSCN1869.JPG
まずは倉庫の中のものを全て出す。かなりの重労働。
DSCN1873.JPG
ボランティアのTさんが足場を棚代わりに提供してくださいました。
DSCN1894.JPG
結果、こんなにすっきり!
IMG_9797.JPG
スコップやデッキブラシもすっきり収まりました!
DSCN1888.JPG
みんなで最後の力を振り絞って、さわやかにチ~ズ
暑い中、皆さんの頑張りでかなりすっきり片付きました。これでもし災害が起こってもスムーズに搬出できるはず。
また今回、三井住友海上火災保険株式会社様より、ジャケット等のご寄付を頂きました。きれいに干して、被災地でボランティアさんや被災者の方々に使わせて頂きます。ありがとうございました!
IMG_9772.JPG

[自己紹介]はじめまして、 柚原里香と申します。

皆様
はじめまして。
4月6日(月)からRSYでアルバイトを始めました柚原里香(ゆはらりか)と申します。柚原と書いて、「ゆはら」と読みます。
岐阜県の飛騨出身で、飛騨には柚原は多いのですが、こちらで「ゆはら」と言うと、「湯原」と間違われることが多いです。
RSY事務所に来られた方々には、少しお会いすることができましたが、まだ顔と名前が一致せず、皆様にはご迷惑をおかけすると思います。
少しずつ覚えていきますので、よろしくお願いします。

サイトリニューアルしました!

 皆さま
 桜の季節に合わせ、当団体のサイトをリニューアルしました!
 2004年の正式開設以来、初の”大工事”(私たちにとっては)。
 これまでに蓄積された膨大な情報を整理し、より分かりやすく、皆さまのお役に立てるようなサイトを目指しました。ぜひ隅々までご覧ください。
 左側に団体の概要や活動実績などを並べ、私たちの活動をより深く理解してもらえるようにしています。「顔の見える」スタッフ紹介もありますよ!
 右側の「最新情報」はこのブログと連動させ、RSYの「今」をリアルタイムでお伝えします。「ただいま活動中!」のコーナーでは、四川大地震や岩手・宮城内陸地震、中越沖地震、能登半島地震などの被災地とのかかわりをまとめています。好評の「パンダプロジェクト」の動きもここでチェック!
 なお、グッズや書籍販売の「RSYオンラインショップ」は、4月1日から価格体系を見直しました。これまであった「web価格」をなくし、通常の「一般価格」と、正会員・賛助会員(キッズ会員含む)の方に限り10%お得な「会員価格」の2種類としました。詳しくはオンラインショップの「お支払・配送案内」の項目をご覧ください。
 とはいえ、まだいろいろと試行中。皆さんのご意見をお聞きしながら、よりよいサイトにしていきたいと思います。このブログも順次改善していく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします!

おしゃべり食堂拡大版のご報告

みなさま
 いつもお世話になっております。RSY藤田です。
 みなさまにお知らせをしておりました3月28日のおしゃべり食堂拡大版が無事終了しましたので、ご報告いたします。
 当日は17名の方に集まっていただき、おいしい料理を食べながらおしゃべりをして交流を深めました。
 DSC_0270.JPG
メニューは・・・
★ちらし寿司 
★わけぎのぬた 
★菜の花の辛し和え
★きびなごの生姜煮 
★切干大根とひじきの煮物(大豆)
★豆腐ハンバーグ 
★コロッケ
★キムチ
★サラダ(トマト・ブロッコリー・ゆで卵)
★澄まし汁(豆腐、花麩、菜の花)
★果物(八朔)
★フルーツポンチ(パイナップル、りんご、白桃、マンゴ)
+差し入れの
★ロールケーキ
★ブラウニー
★えびせん
です。豪華ですよね!
 今回の「拡大版」は、RSYのことをもっと知ってもらいたい、今まで関わることのなかった方同士の交流の場にしたいという趣旨のもと、事業紹介やゲームなどをプログラムに組み込みました。
 
DSC_0278.JPG
 自己紹介ビンゴの様子
 私は翌日の昼前まで、何も口にできませんでした。
 おいしくて箸が止まらなかったとはいえ、食べすぎですね(笑)
 おしゃべり食堂は2009年度も開催予定です。日程が決まり次第、MLやブログにてお知らせいたしますので、みなさまのご参加をお待ちしております。

3月21~22日 能登半島地震2周年の集いツアー ご報告

CA390050.jpg
IMG_9692.jpg
IMG_9739.jpg
IMG_9740.jpg
3月21日から22日にかけて、能登半島地震2周年の集いに参加するツアーが催されました。遠くは岐阜や静岡から、総勢20名でRSYが応援し続けてきた石川県穴水町へ行ってまいりました。学びあり、笑いあり、食あり、そして出会いありの密度の濃い2日間となりました。
一行は穴水到着後すぐに、カフェ・ローエル・エ・レテュディアンに参加。川辺にろうそくを並べるカフェ・ローエルというイベントはかつてから穴水で行われていました。今回はその特別版で、穴水のことを勉強した学生の発表を聞きながらコーヒーをたしなむ時間となりました。
宿泊は、これらのイベントが開かれた旧呉服屋の「江尻屋」。そう、機関紙「あるある」などでおお知らせしてきたお宅が皆さんに開かれた空間としてついにオープンしたのです。まるで旅館!?という大きな家に参加者のみなさんはびっくり!
次の日は「伝えようわが町のきずな」という町主催の2周年イベントに参加しました。気づくと意外に残っていない「被災地の言葉」を残しておこうという趣旨の催しでした。このイベントについては、また別に報告します。
仮設住宅が解消され、「復興」に色々な制度上で区切りがついてしまう2年目以降が、本当の踏ん張りどころだという声が聞かれました。
そして、今年もやってきました・・・
言葉は無用。
参加者の方の感想です。
 「とても楽しい旅でした。小さいけれど、人情溢れたいい町で
  来年からも復興支援買い物ツアーに是非参加したいものと思っています。」
 「楽しく、とっても美味しかったです。  もう少し穴水の町の方達との
  ふれあいの場があるといいかなと思いました。『江尻屋に泊まっているよ』
  と説明したら、『え~あそこ泊まれるの?』と逆質問されました。」
皆さんの声を実現させて、来年はもっと楽しくてためになる穴水ツアーにしましょう!
なお、この日の様子は様々な新聞で取り上げられました。(リンク切れしてたらごめんなさい。)
北国新聞

3月7日移動寺子屋「災害時要支援者・アレルギーっ子の対策は」報告

去る3月7日(土)に、アレルギー支援ネットワークさん主催のイベント「災害時要援護者・アレルギーっ子の対策は」が、震災がつなぐ全国ネットワークの移動寺子屋の一環として開かれました。
詳しい報告はこちらの報告書をご覧下さい。

3月14日ボランティアDAYの報告

みなさま
 本日のボランティアDAYが先ほど終わりました。
 今日は主にパンダタオルを入れた袋ににメッセージカードを入れる作業をし、約160体を完成させました。
IMG_9536.JPG
 
 
 現在日本語で書いてくださったメッセージを中国語に訳す作業が滞っております。
 翻訳ができる方がいらっしゃればご協力いただければ幸いです。
 次回は3月24日19:00~です。お時間のある方は是非お越しください。
 よろしくお願いいたします。
IMG_9537.JPG

長野県大桑村の皆さんが視察研修にいらっしゃいました!

3月3日(火)13時~16時半、長野県大桑村から、社会福祉協議会・民生委員・行政・防災エキスパート・地域自治会の皆さんら10名が、RSY事務所においで下さいました。
大桑村は人口約4,376人、高齢化率は35,3%の山間の小さな村で、最近の相次く中山間地域での地震や水害に危機感を高めています。日常は、民生委員を中心にした見守り活動、地域マップづくりなどに積極的に取り組んでおり、防災と福祉を2本柱に、安心で安全な地域づくりのために頑張っていらっしゃいます。
しかし一方では、マップの活用や、住民一人ひとりの防災意識をどうしたら高めていけるのか、防災に関わる人たちをどう増やしていけるのか・・?など、新たな悩みも抱えていらっしゃるということでした。
これに対し、名古屋で防災活動を活発に行っている方をお招きし、事例紹介をして頂きました。

続きを読む

2月25日パンダタオル作業部会の報告

2月25日10:00からRSY事務所にてパンダタオルプロジェクト作業部会を行いました。
今回は初参加の方が2名来てくださいました。
3月8日(日)に名古屋市総合福祉会館で行われる「ボランティア&NPOフェスタ」(詳しくはコチラ)でのパンダタオル手づくり体験に向けての準備を中心に行いました。
090225.jpg
みなさん真剣です!
参加された方が持ってきてくださったとってもおいしい生チョコを頬張りつつ、話に花が咲きました。
 私も初めてパンダタオルを作ってみたのですが、作り方が工夫されていて、改めてT先生とA先生を尊敬しました。
 「裁縫が苦手」なんて方でも楽しく作れると思いますので、これからもどんどん新しい方にかかわっていただければうれしいです!
 今後ともみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、3月8日の「ボランティア&NPOフェスタ」にてお手伝いしてくださる方を募集中です!
 お時間のある方はinfo#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)までご連絡ください。
 
 RSY藤田