2010年度事業「防災の森づくり 川づくり」報告書

 昨今増加している「ゲリラ豪雨」による水害の原因が山の荒廃や環境破壊にあると言われています。被災地支援などの災害救援・防災の啓発に取り組むNPO法人レスキューストックヤードは2010年度、この問題に正面から向き合う事業を行いました。災害ボランティアの方々と岐阜県の里山に入り、かつて農閑期の農家が当たり前のように行ってきた山の手入れである「粗朶(そだ)」づくりを体験。それらを活用して河川の護岸整備にあてる「粗朶沈床工(そだちんしょうこう)」などの伝統的な川づくりについても学んだのです。「山と川のつながり」から「環境と防災の関係」までを考えながら行った1年間の事業の成果を報告いたします。
 ダウンロード>>防災の森づくり 川づくり/報告書
 (この事業は2010年度セブンイレブンみどりの基金助成事業、(株)リコー社会貢献クラブ・FreeWillのご寄付などを受けて実施しました。ご協力、ご参加くださった皆さんに厚く御礼申し上げます)

【報告】5月14日(土)ミニ上映会を開催しました。

みなさま
RSY事務局です。
5月14日(土)10:30~RSYで第1回ミニ上映会を行いました。突然の呼びかけでしたが、15名の方にお集まりいただきました。途中、「DVDが映らない!」と、お待たせする時間が長くなってしまうトラブルもありましたが、足湯講習会DVD&NHKナビゲーション(RSY七ヶ浜での活動紹介)DVDの2本の上映を行いました。七ヶ浜で活動したことのある方が数名おり、実際の活動の話を参加者全員で共有しました。これから参加しようと考えている方からは「参考になった」との声をいただきました。
参加者の声をいくつか紹介します。
・参加の動機
「RSYのことをもっと知りたかったから」
「自分も何かしら被災地のために活動したいと思っているので、情報がほしかった」
「事務所に行ってみたかった」
「募金活動に参加しているので、現地での活動状況や足湯の効果を募金の呼びかけのときに情報発信したいと思っていた」
「どんな様子かなあ…と思って」
・もっと知りたいと思ったこと
「実際に行った人の話や感想」
「名古屋にいてもできること」
「今後の活動について」
「RSYと現地のボランティアの関係」
・感想
「足湯講習、参考になりました」
「こういう場をもつことは情報の伝達ということ以上に、交流の場として大事だと思った。感想を話し合う時間を用意すると深まると思った」
「足湯の具体的な助言を知ることができてよかった」
「アットホームな感じでよかった」
今後もいただいた意見を参考に、少しずつ工夫していきたいと思っています。
◆次回の予定
5月21日(土)も10:30~RSY事務所で開催します!
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
P1070968-web.jpg

ミニ上映会開催!足湯講習会DVD&RSY七ヶ浜での活動紹介番組(NHK)

みなさま
RSY事務局です。
足湯講習会DVD&NHKナビゲーション(RSY七ヶ浜での活動紹介)DVDのミニ上映会を行います。RSYのボランティアバスで七ヶ浜でのボランティアに参加される方・一度参加された方はもちろん、事務局ボランティアの皆さん、初めてRSYの活動を知った方、いつも応援して下さっている皆さん、どなたでも気軽にお立ち寄りください!
このような機会を今後定期的に設けたいと思っています。運営に関わってくださるボランティアさんも同時募集中です。
日時:
◆5月14日(土)10:30~ 
◆5月21日(土)10:30~
いずれも1時間半~2時間程度です。途中退室可。
内容:
◆「被災地で行っている”足湯”って?」
被災地NGO恊働センター(神戸)で行われた足湯講習会の様子を紹介するDVDをご覧いただきます。足湯の効果、足湯ボランティアのこれまでの被災地での活動など奥深い”足湯”について代表の村井雅清さんが語られています。その後は、中越・KOBE足湯隊による足湯の実演も行われています。RSYでも七ヶ浜に支援に入った直後から足湯を行っています。
◆「RSYが行う七ヶ浜でのボランティア活動って?」
4月23日に完成したプレハブ施設「ボランティアきずな館」をボランティアの拠点として活動しています。ブログでも様々な取り組みをご紹介していますが、NHKさんによる同行取材が行われ「ナビゲーション」という番組(4月15日放映)で、RSYが拠点にしている七ヶ浜でのボランティア(第3陣・ 4/7-11)の活動の様子が紹介されました。その映像をご覧いただきます。
場所:RSY事務所
※特に申込は必要ありません。
————————————-
★現地で活動するボランティア募集中です!
【募集】宮城県七ヶ浜町支援ボランティア第 11陣、第12陣、第13陣、第14陣
詳しくは以下をクリック
http://localhost/~hayashimasaki/wordpRSY/2011/05/11121314.html
※未成年の方で参加を希望される方向けの保護者の同意書を用意しました。こちらも上記ブログ記事よりダウンロードしてご覧ください。
★土曜日はメッセージ募金も行っています!
【募集】東日本大震災の街頭募金( 5/14<土> )
詳しくは以下をクリック
http://localhost/~hayashimasaki/wordpRSY/2011/05/-514-1.html
★ボランティア活動支援金にご協力を!
郵便振替またはクレジットカードでもボランティア活動支援募金をお願いしています。
【1.郵便振替】
口座番号 00800-3-126026 
加入者:特定非営利活動法人レスキューストックヤード
 ※通信欄に「東日本大震災」とご記入ください。
【2.クレジットカード】
VISA又はMastercardをお持ちの方は、1口2,000円より、こちらのURLから寄付して頂けます。
https://www.canpan.biz/products/list.php?category_id=84
※上記のページから「寄付」をお選びください。
※団体へのメッセージ欄に「東日本大震災」とご記入ください。

【事務局便り】第 5 回 RSY サロン with 有識者パートナーと第 16 回おしゃべり食堂のご報告

遅ればせながら…4月23日に開催したRSYサロンとおしゃべり食堂のドッキング企画についてのご報告です。
blog-DSC_0277.jpg
 RSYサロンでは、名城大学都市情報学研究科の柄谷友香先生に東日本大震災の報告をしていただきました。研究者として現場に入る際、バスを利用して移動し、隣に座られた地元の方とお話する時間を大切にしている、といったことからも、先生の親しみやすいお人柄が伝わってきました。被害状況や、避難所の様子、受け入れ体制の混乱など、今回の災害は何が新しいのか、これまでの災害と何が違うのか、大至急進めねばならない事項もある一方で今回の災害像をしっかり見据えた上で復興計画等々に関わっていく決意も語られました。
お話の詳細は、後日報告書をアップする予定です。
—————————————
その後は2階に移動して、おしゃべり食堂を開催しました。史上最大(!?)の全33名の参加申込があり、RSYの事務所がこれぞまさに食堂!という雰囲気に包まれました。今回もRSYのお母さんたちが、腕をふるって美味しいお料理をたくさん作ってくださいました。
今回のメニューは…
blog-DSC_0305.jpg
・餃子
・焼きそば
・そばめし
・ちらし寿司
・肉じゃが
・ごぼうの炒め物
・笹かま
・キムチ
・しめサバ
・白菜・きゅうりの漬物
・リンゴのコンポート
・カンパンを使ったケーキ
・りんご
途中、NHKさんによる同行取材による「ナビゲーション」という番組(4月15日放映)で、RSYが拠点にしている七ヶ浜でのボランティア(第3陣・4/7-11)活動の様子を参加者全員で観ました。その後、2陣、3陣で現地で活動をした方と、日本財団のROADプロジェクトの足湯隊として石巻で活動された方、それぞれから現地の様子や、活動を通して感じた事などをお話いただきました。その後も、みなさんそれぞれにできる支援など活発な意見交換が行われ、時間はあっという間でした!
最後に…
メッセージ募金を行っているチームBボランティアのお二人から、募金活動の紹介が行われ、柄谷先生始め、参加者の方にもメッセージを書いてもらいました!毎週土曜日に行っている募金活動、お時間にご都合つく方は是非ご協力ください!
□次回は…5月7日(土)に行います。詳細は以下をクリック↓
http://localhost/~hayashimasaki/wordpRSY/2011/04/-57.html
0430DSCF0621.jpg

あるある55号・発送作業終了!

今日、4月30日のRSY事務局は、朝からたくさんのボランティアさんが来てくださいました!会報誌「あるある」の発送作業とチームBによる募金活動がメインで行われました。
0430P1070832.jpg
○会報誌「あるある」55号の発送作業
今回は、東日本大震災発生後のどたばたの中でしたが、あるある編集員の最後の追い上げで発送作業に間に合いました!本日は5名のボランティアさんに手伝っていただき、作業が終了しました。会員のみなさまには近日中にお届けできると思います。お楽しみに!
今回のあるあるの内容は…
特集1:「東日本大震災 RSYの動き」
RSYの七ヶ浜での支援活動と全国のネットワークの動き、RSY事務局の動きなどを紹介しています。
特集2:「新燃岳噴火災害 支援活動報告」
RSYで事務局をつとめる「震災がつなぐ全国ネットワーク」としてスタッフを派遣した新燃岳噴火災害の活動報告です。
その他、表紙や裏表紙(まめ豆知識)では東日本大震災の支援活動で活用できそるお役立ち情報をわかりやすいイラストでお伝えしています!
 『あるある』は会員の皆様にお送りしております。購読という形でも送付させていただいておりますので、詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/nyukai/post-13.html
○募金活動については、チームBのみなさんから報告していただきます。
——————————–
0430P1070842.jpg
あるあるの発送作業にも参加してくれたボランティアのAちゃんを紹介します。現役女子大生の彼女はいつも事務所を明るい雰囲気にしてくれています。イラストがとっても上手で、事務所内の部屋の案内版や文具の整理なども工夫してくれています。
今日は、RSY初めての人セットの在庫が切れたので、新たなアイデアも追加して作ってくれました。
★RSY初めての人セット

・RSY紹介パンフレット
・RSYおすすめのグッズ
・あるある最新号ともう1号
・入会申込書
*RSYに初めてお越し下さった方にRSYの活動を知っていただくためにお渡ししています。

東北地方太平洋沖地震の街頭募金2日目

皆様。
RSYインターンの石井です。
本日は東北地方太平洋沖地震の街頭募金2日目でした。
沢山の方が参加してくださり、本日は約40名で行いました。
昨日より引き続き参加してくださった方、本日より参加してくださった方、それぞれが被災地の方々に何かしたい!という思いで道行く方々にお声がけをさせてもらいました。
中には募金だけでなく「自分も参加したい。」と言ってくださる方も見え、本当に多くの方が今回の災害に心を痛め、何か出来ることを探してるのだと感じました。
本日の合計金額は32,1876円でした。
皆さんの心の重みを持って今後も活動を続けて参ります。
P1070441.JPGのサムネール画像のサムネール画像
土曜、日曜は14時~行います。
被災者のために私たちが出来ることの1つです。
お時間があればご参加ください。
募金していただいた皆様
ボランティアで協力していただいた皆様
どうもありがとうございました!
●ボランティア活動資金とは?
こちらをクリック

東北地方太平洋沖地震の街頭募金を今日から開始しました!

皆さま
RSY事務局の加藤です。
本日から東北地方太平洋沖地震の街頭募金を開始しました。
1日目の本日は、50名以上の方にお集まりいただき、16:30~18:30までの2時間、栄周辺で9つの班に分かれて活動しました。
3月中旬とは思えない冷え込みの中、学生さんやRSY会員さん、「今できることを何かしたい!」という想いから初めてRSYの活動に参加してくださった方など、様々な方が被災地への想いを込めて、一緒に募金の呼びかけを行いました。音楽家でもある石田音人氏も胡弓演奏に駆けつけてくださいました。
会社帰りの方など、老若男女、様々な方にご協力いただき、「今後の活動に役立てて・・・」や「ボランティアがいける時がきたら頑張って!」などのお声掛けもいただきました。
P1070425-01.jpg
本日の合計金額は、444,888円でした。皆さまからのご支援は、今後の東北地方太平洋沖地震の支援活動にかかるボランティア活動資金に充てさせていただきます。皆さまからのあたたかい想いが被災地へ届くよう、いっそう努力してまいる所存です。
明日からも引き続き3日間街頭募金活動を行います。
栄周辺へお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

募金していただいた皆様
ボランティアで協力していただいた皆様
どうもありがとうございました!
●ボランティア活動資金とは?
こちらをクリック

【防災の森づくり 川づくり】CBCラジオの取材を受けました

 皆さま
 お世話になっております。スタッフの関口です。
 先週の報告会で無事、今年度の事業を終了した「防災の森づくり 川づくり」について、CBCラジオさんの取材を受けました。収録の様子が「CBCラジオ グリーンマップblog」にアップされています。事業の概要もうまくまとめてくださっていますので、ぜひご覧ください。
 また、この事業は4月からの新年度、「モリコロ基金」の助成を受けてバージョンアップした形で継続されることが決まりました!
 今回の「お魚のゆりかご」のような里山の粗朶(そだ)や間伐材を組み合わせて河川を整備する「河川伝統工法」を活用した親水公園のモデルを、子どもたちとともに提案していこうというプロジェクトです。随時、当ブログなどで報告していきますので、こうご期待です。

ハウジング&リフォームあいち2011に出展しました

 皆さまhousing&reform.jpg
housing&reform2.jpg
 お世話になっております。3月4-6日の3日間、名古屋市千種区の名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で開かれた「ハウジング&リフォームあいち2011」にブース出展しました。
 住宅や建材、設備メーカーなどに混じって、「地震による被害実態」を伝えるコーナーの一画で、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などの被災地の写真を展示したり、2009年度にモリコロ基金の助成事業として半田商業高校の生徒たちと製作した防災教材を放映したりしました。
 また、名古屋きた災害ボランティアネットワークの皆さんの協力で、NZ地震でも見られた液状化被害の原理や、家具固定の効果などを手作りのキットで紹介。親子連れの来場者に関心をもってもらえました。
 特設ステージでは市町村をPRする「ゆるキャラ」とのイベントに「防災クイズ」のデータを提供。子どもたちが地震の知識について○×形式でクイズに答え、勝ち残った子どもたちはプレゼントをもらったり、名古屋市のキャラ「はち丸」たちと記念写真を撮ってもらったりするなど、楽しい雰囲気で防災について学んでいました。

【防災の森づくり 川づくり】事業報告会のお知らせ

 皆さま
 お世話になっております。レスキューストックヤード事務局スタッフの関口です。
 昨年6月からの通年プロジェクトとして行ってきました「防災の森づくり 川づくり」事業、夏から冬にかけ、岐阜の山で延べ70人の方々に見学したり手伝っていただいたりした粗朶(そだ)を、先日、河川整備の伝統工法の実験として名古屋市内の矢田川、堀川に設置。最終的に昨日、名古屋市に寄付をさせていただき、1年間の活動を終えることができました。
 つきましては、事業の最終報告会を以下の通り行います。
ゲストとして昨年、大きな水害に見舞われた山口県山陽小野田市から、日本山岳会員として山歩きが趣味で、地元の山の荒廃に危機感をもつ同市社協の金光康資事務局長を招き、講演とワークショップで「山と川」「環境と防災」の関係を考えます。事業に参加してくださったかたも、そうでないかたも、ぜひお気軽にお越しください。
            記
 「防災の森づくり 川づくり」事業報告会
 2月27日(日)13:30~16:30
 名建協1階会議室(名古屋市東区1-13-34、2階に当法人事務所があります)
 参加無料、申込不要
 チラシはコチラからダウンロードしてください→ http://ow.ly/3S7RB
 どうぞよろしくお願いいたします。