宮城県七ヶ浜町報告【第63報】 11ヶ月目の支援とつぶやき

皆さま、初めまして。この度、2月いっぱいきずな館のボランティアとして活動させていただくことになりました勝田と申します。
第7陣、18陣の七ヶ浜行きボラバスに参加させていただき、その後も個人的に七ヶ浜を訪れた際など、きずな館には何度もお世話になりました。また地元愛知では事務局での企画に参加したり、お手伝いをさせていただいたりしています。
七ヶ浜に来たことのある方のきっと多くの方がそうであるように、普段の生活をしていても、その後の七ヶ浜のこと、住民の皆さんのことが気になってしまいます。
だけど、様子が分からずにもう私達の支援なんて必要ないんじゃないか、できることなんてないんじゃないか、考えても仕方ないのかな…と思うこともありました。
しかし2ヶ月ぶりに訪れた七ヶ浜で、早速足湯ボランティアに参加したところ、多くの方々がまだまだボランティアの訪れを楽しみに待っていてくださり、また、今まで訪れたボランティアの存在や離れた場所から届くエールを励みとしてくださっていることを感じました。
震災から11ヶ月が経ち、現地の様子も少しずつ変わって来ています。
私達ボランティアもこれまでの「緊急救援ボランティア」から「復興のまちづくり応援団」として役割を変え、現地でも地元からでも、関わり続けていくことができます。
皆さまが思い続け、関わり続けていただく為のお役に立てるような情報を発信できることを目標に、本日よりブログ係を務めさせていただきます。2月いっぱいの期間限定にはなりますが、どうぞよろしくお願いします!
さて皆さま、まずはレスキューストックヤードが現在、七ヶ浜でどんな支援活動を行っているか気になっていませんでしょうか?P1020194.jpg
主には・・・
①応急仮設住宅への支援
②大規模半壊以上の被害を受け、応急仮設住宅以外で生活している方への支援
③子供への支援
④浜再生への支援
⑤生きがい・仕事づくりへの支援
これらの活動を七ヶ浜町、七ヶ浜町社会福祉協議会、地元のNPO団体やボランティアグループとつながりながら、多くのボランティアさんの協力を得て行っております☆
それぞれどんな活動かは追ってブログでご報告させていただきますので、お待ちください(^▽^)
今回は1月以降の足湯のつぶやきをご報告いたします。
足湯は応急仮設住宅への支援として、今でも毎週末、仮設住宅の集会所で行っています。
******************************************
足湯気持ちいい~。風呂にゆったりつかりたい。追い炊きができないのですぐ冷める。二重窓になって寒さが和らいだ。集会所に来るのは常連さんばかりで来にくい。老犬が震災後、1人(匹)にするとさみしがって吠える。人間と一緒。同居のおばあさんの認知症が進み大変だ。今日は旦那を連れてきた。(50代 女性)
娘が去年の11月に死んじゃって。ほんとにほんとに疲れ果てて死んじゃたんだと思う。米と酒の店をやっていて、仕入れが全部終わって落ち着いた次の日に地震があって、店も倉庫も自宅も一瞬でなくなって・・・(80代 女性)
IMG_1396.jpg名古屋からは何度も来てくれて本当にありがたいです。高校生の人が来てくれてね、楽しくてまた来ますと言ってくれて、その子のお母さんも来てくれてね。それから交流ができてね。(70代 女性)
男が外に出てこない。それではだめだと思い、自分が代わりに外に出てる。仮設もあと1年だけど全然お金の面で間に合わない。(70代 男性)
息子がもうすぐ受験でね。31、1、2日と私立だけどね。私が緊張してもしょうがないんだけどね。ここに来る前は親戚の家を転々としてね。足湯は仕事がない日と重なれば来れるんだよね。今日は家でごろごろしてたら呼びに来てくれたから来たんだよ。(40代 女性)
集会所では笑っていても、1人になると悲しくなる。皆、本当はそうだと思う。仙台に行っても退屈だった。やはり知ってる場所がいい。ここはみんな知ってる人なのでいい。(60代 女性)
集会所には1月から来るようになった。子供も産んでない自分は価値もないから、編み物でもやって・・・
ずっと仕事ばかりやってたから友達がいない。おしゃべりもお茶飲みもうまくない。(編み物)みんな慣れてるから早い。震災のこともみんな前に進んでるけど、私はゆっくり。(80代 女性)
湊浜に住んでいた。湊浜は七ヶ浜で一番小さい。10世帯位だけ低い場所だったから、全部流されちゃった。でも湊浜は七ヶ浜で一番目(に古い)なんだよ。こういうことがあって(集会所で)違う浜の友達ができたよ。温まる~。(80代 女性)
皆さんそれぞれに悩みや不安、孤独を抱えながらも、集会所へ足を運ばれています。
今までの足湯は住民とボランティアとの1対1の繋がりがメインでしたが、これからは足湯が住民の集まるきっかけとなり、ボランティアが住民同士を繋げるパイプ役となることを目指して、七ヶ浜では今後も足湯の活動を続けていきます。

宮城県七ヶ浜町報告【第62報】 きずな館に泊まろう!! 子どもお泊り会

みなさま
お世話になっております。
七ヶ浜きずな館事務局スタッフの郷古&大迫です。
ボランティアきずな館が建てられて、10ヶ月。
たくさんのボランティアさんが訪れて七ヶ浜の復興支援活動に携わりました。
その数、延1000人。
ボランティアきずな館(以下きずな館)は私たちレスキューストックヤードの事務所運営だけというわけではありません。ボランティアさんの宿泊施設、地元の方々のお茶飲み場、おしゃべり場、子どもたちの遊び場、イベント開催場所など様々な場面で活用されています。隣に拠点を構えている七ヶ浜ボランティアセンターとの連携がし易いのもとても良い点だと言えます。
P1000008_R.JPG
今日はそんなきずな館でよく遊びに来る子たちが集まり、お泊り会を開催した様子をお伝えしたいと思います。
以前きずな館のクリスマスツリーを飾ってくれた子どもたちから「クリスマス会をきずな館でしたい!」との申し出があり、郷古&大迫で協力して「きずな館お泊り会」を企画しました。子どもたちの間、きずな館スタッフと子どもたちとの間でのお互いに反省、感謝をできるような場を作り、改めてきずな館での思い出を大切にしてもらいたいとの気持ちを込めて。
昨年末、学校が冬休みになってすぐ、きずな館休館日を利用して開催しました。
通常のきずな館では出来ないことを思いっきり楽しんで欲しい!という思いもあり、事前に子ども達にお泊り会でやりたいことを聞き、その中から「枕投げ」、「お化け屋敷」、「お菓子作り」などを行いました。
1日目は最初にきずな館を利用する上でのオリエンテーションを行い、枕投げやトランプ、基地作りなど、子どもらしい?遊びを楽しみました。
夕方からはみんなで夜ご飯のシチュー&さつまいもケーキ作りです。
子どもたちは包丁の使い方はもちろんのこと、お菓子作りもとても上手です。スタッフも手伝いながら、1時間程で完成しました。他のスタッフも「美味しい!」と言いながら、みんなで一緒に食べました。親御さんから差し入れで頂いたケーキやジュースも美味しく頂きました。
P1010379_R.JPGDSC01601_R.JPG

夕食後は子どもたち制作の紙芝居披露があり、最後はみんなお待ちかね?のお化け屋敷を就寝時間ぎりぎりまで楽しみました。
2日目はいつもより少し遅めに起床し、朝食をみんなで食べた後、部屋のお片付けです。
子どもたちが泊まった部屋は普段ボランティアさんが宿泊しているところです。ボランティアさんと同じように「自分たちが使用したもの、利用した場所は自分たちで片づける」ということで、寝袋なども「出す時は簡単なのにしまう時は大変!!」と奮闘しながら片付けをしていました。
日頃ボランティアさんがどういうところで生活しているのかも体験出来たのではないでしょうか。
DSC01610_R_R.JPG
子どもたちはお泊り会開催が決まってから、何日も前から「お泊り会でこれやりたい!」や「これ持ってく!」など、とても楽しみにしてくれていました。
スタッフはいつも仕事があるため、1日の内の少しの時間しか一緒に遊ぶ事が出来ません。
今回の企画は子どもたちにとっても、スタッフにとっても「みんなで過ごす楽しい時間」を共有することが出来たのではないかと思います。
今後も、子ども達が大人になっても心に残る温かい思い出や経験を「きずな館」で作っていけたらと思います。

街頭募金報告 (2/11 通算32日目)

皆さま
いつもお世話になっております。RSYボランティア 街頭広報&募金チーム(通称チームB)です。
2月の街頭募金の報告を致します。
本日は午前中に寒中見舞いプロジェクトの報告会もありその参加者がそのまま募金に参加され、黙とうに参加される方も合流され総勢30名と久々の人数となりました。
今年最初となる街頭募金は栄三越前で2月11日土曜日の14時から16時まで行いました。
sR0013411.jpg募金.jpg
項目別に区分した写真パネルを用い、今までの活動報告を主として支援金募金をお願いしました。本日は合計65,824円と多額の募金を頂くことができました。振り返ってみると募金総額が250万円を超える金額をご支援いただきました。多額のご支援を頂き、改めて名古屋の皆様の関心の高さを感じました。大切に使用させて頂きます。たいへんありがとうございます。
また、本日お集まり頂いた全員で2:46より一分間被災地の事を想い黙とうを捧げました。
sR0013429.jpg黙とう.jpg
☆これまでの街頭募金活動は下記の通りです。
述べ人数:683人、募金総額:2,509,246円、応援メッセージ総数:1,902エール (お詫び  過去の集計でミスがありました。今回で修正させて頂きました。謹んでお詫び申し上げます。

3/3 災害ボランティアフォーラムなごや ~東日本大震災支援ボランティア活動から学ぶ~

みなさま
 いつもお世話になっております。
 東日本大震災から1年を目前に控えた3月3日(土)に災害ボランティアフォーラムなごやを開催いたします。
 基調講演では共同通信社の所澤新一郎さんより「災害ボランティアへの期待」と題してお話いただきます。また、パネルディスカッションでは岩手・宮城・福島よりお招きする方々に「被災地におけるボランティアの現状」と題してお話頂くと共に、名古屋での県外避難者支援活動などの報告も致します。
 参加費無料、申し込み不要です。ご都合のつく方は是非ご参加ください。
 なお、本イベントは「ボランティア・NPOフェスタなごや2012」と同時に開催します。
チラシはこちらからダウンロード!
——詳細はこちら—–
〇趣旨
東日本大震災における被災者支援活動に学び、警戒される東海・東南海・南海地震に向けて、災害ボランティアの受援力と地域防災力を高める。
〇日時
2012(平成24)年3月3日(土) 13:00~16:00
〇場所
北区役所講堂(名古屋市北区清水4-17-1)※地下鉄名城線「黒川」下車徒歩7分
〇定員
400名
〇タイムスケジュール
12:00     開場
13:00~13:10 開会・あいさつ
13:10~14:00  基調講演「災害ボランティアへの期待」/共同通信社 記者 所澤新一郎氏
14:00~14:10 ― 休 憩 ―
14:10~15:50  パネルディスカッション
①「被災地におけるボランティアの現状」
【パネリスト】
・岩手県 大槌町社会福祉協議会 総務係長 川端伸哉氏
・宮城県 七ヶ浜町ボランティアきずな館 清水玲奈氏
・福島県 ふくしま連携復興センター 蒲田千瑛美氏
②「名古屋における県外避難者支援&被災地活動報告」
【報告者】
・なごや防災ボラネット 小野月比古氏
【コーディネーター】
・NPO法人レスキューストックヤード 代表理事 栗田暢之
16:00 閉会
〇主催
名古屋市・名古屋市災害ボランティアによる地域防災力向上推進委員会
〇事務局
NPO法人レスキューストックヤード
———–

2/11のお知らせ 寒中見舞い報告会、街頭募金・黙とう

P1090365-s.jpg
お世話になっております。
私たちはRSYボランティア 寒中見舞いプロジェクトチーム、街頭募金チーム(通称 チームB)です。以前にもこのブログでご案内しておりますが、震災から1年の節目にさきがけて、そのひと月前の2月11日午前に寒中見舞いプロジェクト報告会を行い、午後からは街頭募金(パネル展示を主体にした)の時間内に、栄噴水前で14:46から一分間の黙とうを計画をしています。0917-02.JPG
私たちの計画にご賛同を頂いた方はぜひご参加ください。
黙とうのみ参加の方は直接、栄・噴水前までお越しください。
当日、14:00より噴水前で看板を掲げています。
名古屋でも出来る被災地支援にぜひ参加しませんか?
いずれも事前申し込みは不要です。
寒中見舞いプロジェクトの詳細はこちら
パネル作成2012.2.8.JPG
当日のスケジュールのご案内です。
午前
11:00 寒中見舞いプロジェクト報告会
13:30 報告会終了
午後 
13:35 街頭募金オリエンテーション   RSY事務所内
     ① 活動支援金募金とは
     ② 街頭募金の前に  ~気を付けておきたいこと~
13:45 事務所から備品を持って移動(パネル等)
        募金組                   黙とう組
14:00 栄・三越ライオン前にて現地集合の方と合流      黙とうの呼びかけ看板掲示
 
     募金開始 (パネルを用いた現地活動紹介)
14:30 一旦募金を中断 噴水前広場へ移動            ↓
14:35 噴水前に集合                   ←募金組と合流
14:46 黙とう(一分間)
14:50 募金場所へ再移動
15:00 街頭募金 再開
16:00 街頭募金 終了  RSY事務所へ移動
16:20 募金集計 RSY事務局へ提出
16:30 反省会及び今後の打ち合わせ
17:00 終了予定

【ボランティア募集】2/29(水)「あるある60号」発送作業ボランティア

みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
RSY機関紙「あるある」発送作業を2月29日に行います。RSY会員さん向けの
「あるある」最新号を誰よりも早くみられます。しかも今号は記念すべき第60号
RSY10周年特大版となります。こうご期待!
※ページ数増加に伴い、発送作業もひと手間増えます。おしゃべりしながら楽
しく作業をできればと思っています。ぜひご協力ください!
日時:2月29日(水)13:00~
場所:RSY事務所
内容:機関紙のはさみこみ、三つ折り作業、宛名シール貼り、封筒に入れる作業など
途中参加も大歓迎です!
○ご参加いただける方は、RSY事務局までご連絡ください。
info@rsy-nagoya.com
(お名前・連絡先)
★以前の発送作業の様子はこちら↓
http://localhost/~hayashimasaki/wordpRSY/2011/12/59-1.html
★あるあるとは?
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/aru2/aru2.html
★RSY会員とは?
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/nyukai/post-13.html

facebook始めました!

みなさま
RSY事務局です。
実は少し前にレスキューストックヤードのfacebookページを作りました!
facebookを使っている方は是非「レスキューストックヤード」で検索してみてください。
そして「いいね!」ボタンを押してください~
七ヶ浜の様子や名古屋事務局の日々、取り組みなど写真を交えてタイムリーな
情報をお届けできればと思っています。
こちらをクリックしてください!

七の市商店街・取材見聞録!

みなさま
RSY事務局です。
1/6出発で寒中見舞いを七ヶ浜町にお届けしたRSYのボラバス第44陣「寒中見舞いお届け隊」メンバー。
実はそのみなさんは12月にオープンした七の市商店街の取材も行ってきました!
名古屋事務局でボランティアとして活動中の丹羽さんがその報告をしてくださいました。
●取材記録はこちらからダウンロードしてご覧ください。