能登半島地震三周年の集い かきまつりと「能登の同窓会」ツアー in 穴水

 2007年3月25日に起きた石川県の能登半島地震から、もうすぐ3年が経とうとしてます。月に1度の復興サロンに加わり、応援を続けてきたRSYでは、今年も下記の通り三周年祈念ツアーを開催します。
 地震から3年が経過した穴水が見たい、穴水の復興にかかわる方々のお話を聞きたい、何よりも牡蠣をはじめとする海の幸をお腹いっぱい食べたいというあなた!ご参加をお待ちしております。
今年のツアーの目玉は・・・
☆復興を支える人たちの集い場「江尻屋」に泊まります
☆能登地震を研究した学生・研究者と町の方々の対話に参加できます
☆地震からこれまで町の復興に尽くしてきた方々のお話が聞けます
☆そしてもちろん、焼き牡蠣、海の幸が楽しめます!
■日時:2010年3月21日(日)~22日(月・祝)
■参加費:15,000円(予定/参加人数によって多少変わります)
※往復交通費・かき炭火焼・ボランティア行事保険込
■参加申込み
3月15日(月)までにRSY事務局までお申し込みください。
スケジュールなど詳細は下記ファイルをご覧ください。
0320能登半島地震三周年祈念イベントツアー.pdf
よろしくお願いいたします。

オンラインショップ不具合のお知らせとお詫び

みなさま
 平素より当サイトをご愛用いただきありがとうございます。
 ただいまサイトの不具合により、オンラインショップのページを表示できません。
 現在、復旧を急いでおりますが、しばらくはこの状態が続くことになります。なにとぞご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 つきましては、御注文の際はお手数ですが
 E-mail:info#rsy-nagoya.com (#は@になおして送信してください)もしくはTEL:052-253-7550までご連絡いただければ幸いです。
 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

CODEがチリ地震の支援募金活動をはじめました

みなさま
 いつもお世話になっております。
 2月27日にチリでM8.8の地震が起きました。地震で影響を受けた人数は200万人とも言われています。また、未だに建物の下敷きになり、約50人が生き埋め状態であるという報道もあります。
 それに伴い神戸市のCODE(海外災害援助市民センター)では、募金活動を展開しながら、複数の情報源より可能な限り被災地の状況のわかる情報収集を行い、現地の信頼できるカウンターパートと共に、適切な支援活動を展開されます。下記口座にて寄付を募集されていますので、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
 
○振込口座○
郵便振替 00930-0-330579
      加入者名 CODE
     *通信欄に「チリ」と明記して下さい。
なお、皆さまから寄せられたご寄付の15%はCODEの管理運営費に使用されます。
 
 情報についてはCODEのHPワール

続きを読む

3 月ボランティアDAYのお知らせ

みなさま
 いつもお世話になっております。
 3月のボランティアDAYの日程が決まりましたのでお知らせします。
 3月10日(水)18:30~
 3月24日(水)10:30~
 いずれもRSY事務局で行います。
 今月からは作業だけでなく、過去の災害を知ろう!という趣旨のもと、映像
(DVDほか)観賞の時間を設ける予定です。
 今月観賞予定の映像は、
『記憶のための連作 野田北部・鷹取の人々』 第1部 です。
 このDVDは阪神大震災で被害を受けた神戸市長田区野田北部・鷹取という地域の「人とまち」の復興プロセスを撮り続けたドキュメンタリーです。
これまでと同じように以下のような作業にもご協力いただければ幸いです!
・リーフレットへのカタログ封入
・じしんだゾウさんてぬぐいへの説明書封入など
 
 ご参加いただける方はinfo#rsy-nagoya.com(#は@にかえてください。)までご連絡いただけたら幸いです。

続きを読む

中国四川大地震パンダタオルプロジェクト 第6回現地報告会のご案内

dai6kaigenchihoukokukai.bmp
2008年5月12日に発生した中国四川大地震から5月で2年を迎えます。長期化する被災地の復旧・復興に対し、私たちは「忘れない」「想いを馳せる」「気持ちを届ける」をキーワードに、日中友好のシンボルであるパンダを象った手拭きタオルを現地へ届ける活動を続けてきました。
のべ1000名を超えるボランティアさんのご協力により、今までに3回の現地訪問が実現し、約950個のパンダタオルを被災地に届けました。被災地を想う皆さんの温かいまごころが、パンダタオルを通じて被災された方々の手に渡り、そして沢山の笑顔を生みました。
今回の報告会では、3月4日~7日にかけて予定されている第4回現地訪問の報告と、これまでの振り返り、そして、今までこのプロジェクトを支えて下さったボランティアさん同士の交流の場にしたいと考えています。ささやかではありますが、おいしいお茶とお菓子を用意しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時
3 月24 日(水) 18:30~21:00
会場
名古屋国際センター 3 階 第2研修室
参加費無料、会場へはなるべく公共交通機関をご利用ください
申し込み
参加ご希望の方は、チラシ裏面「申し込み用紙」にご記入の上3 月18 日(木)までにRSY事務局へメール又はFAXをお送り下さい。

ちらしはこちら→ダウンロード dai6kaigenchihoukokukai.pdf

続きを読む

2月24日 ボランティアDAYの報告

みなさま
 昨日のボランティアDAYの報告をいたします。
 今回はRSY機関紙『あるある』48号の発送作業を行いました。
 過去の発送作業にご協力いただいているボランティアさんがお越しくださったためか、素晴らしいチームワークで予想よりもかなり早く作業を終えることができました!
 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
 P1030868.JPG
 あるある48号では、阪神大震災から15年を迎えたということとで、1.17KOBEスタディーツアーを大特集しております。
 会員のみなさまには近日中にお手元に届くかと思いますので、少々お待ちください。
 『あるある』は会員の皆様にお送りしております。購読という形でも送付させていただいておりますので、詳しくは以下のページをご覧いただければと思います。
 http://www.rsy-nagoya.com/rsy/nyukai/post-13.html
 

文章&写真講座が行われました。


みなさま
松元です。お世話になっております。
本日、名古屋建設業協会1階の大会議室にて、ボラコなごや主催の文章&写真講座が行われました。
講師は当法人スタッフの関口威人さん。元新聞記者だったこともあり、文章を書くことや取材で写真を撮影するのが凄腕のスタッフです。
伝わる文章を視点に講義がはじまり、「文章はスポーツだ。練習をすればするほど、上達する。」と熱く語ってくださいました。
途中からはスタッフの文章を例にして、実用的な文章の書き方を指導していただきました。
後半の講義は、画期的な写真を撮影するためのお話でした。カメラのアングル、自然体に撮影する方法などがありました。
カメラは愛(EYE)と名言が出たり。有意義な講義となりました。
僕の撮影した写真や記事は関口さんと比べたらまだまだですが、これを機に文章と写真のスキルをアップしていきたいですね!

2月19日第10回おしゃべり食堂の報告

みなさま
 昨夜第10回おしゃべり食堂が終了しましたので、報告します。
 今回は会員さん、ボランティアさん、愛知淑徳大学の学生さん、事務所のご近所さん、お子さんの総勢30名の参加がありました。
 この人数は過去最多です!前の事務所よりは広くなったものの、全員入れるかしら・・・と不安でしたが、みなさんのご協力のおかげで、全員でおいしい料理をいただくことができました。
 今回はお子さんが初参加ということで、いつも以上に場が明るく、みなさんのお顔も自然と綻んでいたように思います。
P1030817.JPG
 ↓気になるメニューはこちら↓
 ・新鮮野菜たっぷりお鍋(キムチ味・水炊き)
 ・ブロッコリーとゆで卵のサラダ
 ・きんぴらごぼう
 ・コロッケ
 ・唐揚げ
 ・おひたし
 ・いなりずし
 ・お漬物(きゅうり、たくあん、奈良漬、キムチ)
 ・白米(新潟県魚沼産)
 ・お芋パイ
 メインのお鍋で使用した野菜(白菜、ねぎ、大根)は会員さんにご提供いただきました。土がついたままの新鮮野菜で、とってもおいしくいただきました。
 P1030819 small.jpg
 お腹が落ち着いたころ、震災から15年を迎えたKOBEに訪問した、RSY主催のスタディーツアーと日進市での1.17の取り組みについて発表をしました。
 おしゃべり食堂は会を重ねるごとに人数も増え、参加してくださる方の幅も広がりつつあります。
 まだ参加したことないという方!一度参加したら次も足を運びたくなる「おしゃべり食堂」に是非お越しください。
 次回は4月頃を予定しております。日程が決まり次第、HPやMLなどでお知らせいたしますので、しばしお待ちください。

2月15日(月)愛知淑徳大学でパンダタオル手作り教室を開催しました

みなさま
お世話になっております。
2月15日(月)に愛知淑徳大学 星ケ丘キャンパスでパンダタオル手作り教室を開催しました。3月にスタッフを含め約10名で四川へ訪問しますが、今回作ったパンダタオルは、そのときにお届けするものです。
DSC04166.jpg
最初に中国・四川大地震の現状とパンダタオルプロジェクトについて説明した後、パンダタオル作りをしました。前回から使っている手づくりの動画で作り方の説明をしました。ボランティアのTさんから「東海・東南海・南海地震がいつくるかといわれています。みなさん家での地震対策はできていますか?」「今地震が起きたら、みなさんどうなりますか?」などの話がありました。
学生さんの中には、裁縫が得意な方から、針を使うのは久しぶりという方など様々でしたが、最後まで真剣にパンダタオルを作ってくださいました。また四川へ訪問したときに、現地の子供たちがメッセージカードをじっくり読んでくれたことを伝えると、色ペンを使い思い思いのカードを仕上げてくれました。時間内にパンダタオルを作り終え、10個のパンダタオルが完成しました。

続きを読む

twitter始めました!

 皆さま
 お世話になっております。
 レスキューストックヤードも「twitter(ツイッター)」を始めました。
 twitterは140字以内の「つぶやき=ツイート」を情報交換する「ミニブログ」とも呼ばれる新しいメディアです。米オバマ大統領が選挙戦に使ったり、飛行機の不時着事故の様子を乗客がリアルタイムで速報したりして注目を集めました。先日のハイチの地震ではtwitterを通じて被災地の情報が世界中に届き、逆にtwitterを活用した支援も瞬時に広まりました。
 こうした動きから、私たちも災害情報を中心に被災者やボランティアのかたがたとの交流の手段の一つに活用したいと思っています。
 とはいえ、まだ何となくわかるスタッフが恐る恐るやっている感じです。詳しいかたがいらっしゃればぜひいろいろ教えてください。
 とりあえずトップページ左下に私たちの「つぶやき」が時々刻々と表示されるようにしました。あるいはコチラ(レスキューストックヤード on Twitter)をクリックして、すでにtwitterを使っている人は「フォロー」してください。
 どうぞよろしくお願いいたします!