みなさま
いつもお世話になっております。RSY加藤です。
明日出展予定だった愛フェス2012は台風のため中止となりました。
七ヶ浜の特産品やきずな工房の商品を楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、またの機会に販売を行いたいと思います。
またブログにてお知らせしますので、楽しみにしていてください。
よろしくお願いします。
かけがえのない命を守るために 私たちは、過去の災害から学んだ教訓を活かし災害に強いまちづくりのお手伝いをしているNPOです。
みなさま
いつもお世話になっております。RSY加藤です。
明日出展予定だった愛フェス2012は台風のため中止となりました。
七ヶ浜の特産品やきずな工房の商品を楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、またの機会に販売を行いたいと思います。
またブログにてお知らせしますので、楽しみにしていてください。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。RSY事務局です。
かねてから皆さまにもお知らせしておりました『
(コーディネーター)
・栗田暢之(RSY代表理事)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎超目玉企画2
29日(土)10:00~16:00 「防災フェスタ2012」メインイベント
親子で楽しめる内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:名古屋テレビ塔 周辺エリア
■ステージ企画
東北の民謡、バンド演奏、防災に役立つ紙芝居や情報提供など、
■東日本大震災応援交流企画
・日用品、文具、
※売り上げは全て東日本大震災復興支援のために使われます
・東北応援特設ブース設置
※岩手県大槌町応援刺し子グッズ、宮城県七ヶ浜町応援「
・お茶っこサロンinなごや
※お茶とお菓子でホッと一息できる休憩スペース。
■ブース企画
【災害時のライフライン、防災グッズについて学べる!】
〇東邦ガス株式会社
東邦ガスの防災対策の紹介、マイコンメーターの復帰体験など
〇株式会社NTTdocomo 東海支社
災害用伝言板等のサービス体験、衛星携帯電話のサービス体験など
〇NTT西日本名古屋支店
臨時電話設置による「災害用伝言ダイヤル171体験コーナ」
〇モダン工房
高齢者や障がい者でも使えるトイレdeトイレの展示、
〇天狗缶詰株式会社
おなじみ「おでん缶」などの紹介や販売、
〇株式会社YPSテック
小型土のう作成「どのサポ」や大型土のう作成「とんサポ」
【災害・防災ボランティアについて学べる!】
〇社団法人名古屋建設業協会、
ボール土のうゲーム、防災クイズなど
〇あいち防災リーダー会
防災ぬりえ、防災ナマズン着ぐるみ、防災紙芝居など
〇なごや防災ボラネット
各区の防災ボランティアの活動パネル展示
〇名古屋学院大学「復興支援チームあすなろ」
被災地、ボランティア活動写真展示
〇東日本大震災復興支援団体 愛チカラ
福島県の現状(地域別)放射線量と子どもの様子、
【災害時の要援護者への配慮について学べる!】
〇NPO法人 アレルギー支援ネットワーク
アレルギーっ子の防災対策、アレルギー対応アルファ米の試食など
〇公益財団法人名古屋国際センター
災害語学ボランティアや災害時の外国人支援の紹介、
〇一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会
アイマスクで視界を塞いで暗闇を作り、
【災害の基礎知識を学べる!】
〇愛知県住宅計画課
ストローで地震に強い家を作ってみよう!ワークショップなど
〇愛知建築地震災害軽減システム研究協議会
地震に強い家づくりに役立つ安価な工法に関するパネル展示など
〇名古屋大学
土地探し・耐震・家具固定の大切さを体感しよう!
〇愛知県防災局
郵便局から自宅の震度を検索、家の耐震シミュレーションなど
〇名古屋市消防局
地震マップ、避難所マップ、
〇名古屋地方気象台
地震・津波に関するパネル展示とビデオ上映及び震度計(展示用)
〇中部地方整備局 庄内川河川事務所
東日本大震災や南海トラフ地震に関するパネル展示、
〇愛知県建築部河川課
水防災クイズ(正解者には「称号バッヂ」をプレゼント!)、
〇名古屋市上下水道局
地下式給水栓の展示、災害用備蓄飲料水「名水」
みなさん、ぜひきてくださ~い!
ボランティア・スタッフ一同心よりお待ちしております!!
皆さま、お世話になっております。スタッフ関口です。
今週末に迫った「防災フェスタ2012」の開催に向けて、バザー用品などを運び出す作業を25日、ボランティアさんら10人でおこないました。
シャンプーや洗剤などの日用品は、港区の東海建設さんにお借りしている倉庫の一角に保管しています。その数量や保管状態を確認して、ボランティアさんの2tトラックに積み込みました。
また、この日に合わせて東京の日本NPOセンター経由で日本生命様から提供していただいた乾パン、簡易トイレなどの防災用品も4tトラックで届きました。ボランティアさんのバケツリレーで積みおろし、シャンプーなどの商品と入れ替わりで整理。一部は防災フェスタでスタンプラリーの景品として配布させていただく予定で、バザー用品と一緒にトラックで事務局に運び込みました。
26、27日は商品に値付けをする作業を事務局でおこないます。フェスタ当日のボランティアさんもまだまだ募集中ですので、よろしければ下記フォームからお申し込みください。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。RSYきずな館 飯田です。
運営のお手伝いをさせていただいている「七ヶ浜町きずな工房」。
きずな工房からの新商品が、9/29に開催される「防災フェスタ」にて、お披露目となります!
この防災フェスタに向けて制作していたこの商品には、七ヶ浜町の人の想いが込められています。
当日は是非会場へ足を運んで、お手にとって、においをかいで(?)、七ヶ浜町に住む人々への想いを馳せるきっかけに触れてみてください。
数量限定の商品ですので、お早めに。他にも多数、七ヶ浜から届いた贈り物を販売します。
忘れないこと。それがあなたに出来る第一歩です。
みなさま
いつもお世話になっております。名古屋市昭和区社会福祉協議会さまより、童話「ふぅのちいさな旅」原作者による朗読&座談会のお知らせをいただきましたので、皆様にご案内いたします。この物語は震災前につくられたものですが、居場所を探して旅を続ける「ふぅ」のストーリーが、震災後の不安な社会に生きる私たちの姿と重ねられて静かに反響を呼んでいるそうです。震災後に福島から名古屋に避難されてきた原作者の中村友恵さんが朗読をされます。お時間のある方は是非足をお運びください。
—————————————————————————————————-
ふぅのちいさな旅 朗読&座談会
「福島の自然が育んだ”ふぅ”とは?〜ふぅを通じて震災後に伝えたいこと〜」
日時:2012年10月13日(土) 午前10:00〜正午(午前9:30開場)
会場:名古屋市白金児童館体育館(昭和区白金1-20-24)
朗読:中村友恵 座談会:齋藤ナオ&中村友恵
主催:名古屋市昭和区社会福祉協議会、赤い羽根チャリティ展覧会実行委員会
共催:名古屋市昭和区共同募金委員会
※入場無料(お申し込み不要)
※託児があります
※駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください
—————————————————————————————————-
チラシ等詳細は以下「の伝書鳩ー赤い羽根チャリティ展覧会ブログー 」をご参照ください。
みなさま
お世話になります。RSY事務局の加藤です。
今日は名古屋シェイクアウト「3分でできる防災訓練」が行われました。
昨日の中日新聞の一面にも取り上げられ、徐々に注目を集め始めていたこの訓練。登録者数はなんと3,800名、140社となりました。栄、久屋大通周辺の地下街でも放送が流れ、多くの店舗などでも積極的に参加するとの声をいただいておりましたが…
実際、13時を迎えてどうだったのでしょうか?
○RSY事務所では…
13時になるとスタッフとボランティアのYさんの4名で訓練を行いました。
そこで気づいたことは、
・机の下は普段から片づけておこう!
・机の下に入れる体型を維持しよう!(冗談ではありません!)
・3分の揺れは本当に長い!覚悟しておかなければなりません。
○テレビ塔の展望台では…
テレビ塔のスタッフの方、実行委員会関係者など数名で展望台へ。「ガラスが割れるんじゃない?」「この柱の下の方がいいんじゃない?」など皆で見渡して周辺の確認を行いました。13時になるとテレビ塔のスタッフの方の呼びかけで参加者が頭をまもりながらじっと待って、避難口へ移動する、という訓練を行いました。
13時の訓練を終えると、13時半からテレビ塔下で中・東消防署のご協力のもと行う「AED」「応急手当」「水消火器」の訓練に人が集まってきました。参加者数は300名ほどとなり、かなり盛り上がっておりました!ヘルメットをかぶって、非常持ち出し袋を持って集まってこられた地下街のみなさんの姿もありました。
そこで数名の方にお話をお聞きしました。
「いざやってみようと思っても、地下街は屈んでも、頭をかくすような場所がなかった」
「事務所でやってみたんだけど、あそこの上の荷物は大丈夫かな、とか、このあとどこに避難するんだっけ、とか、皆が一緒に考えることができたので、色々な気づきがあった。」「なんといっても3分って長いね!」
など、それぞれ取り組みの中で気づいたことがあったようです。
また「この訓練のために会社でヘルメットを購入した」という方もいました。「どこに保管するかは未定だけど…」とも言っておられました。
非常持ち出し袋を持ってこられていた方は「これは地下街の各店舗に置いてあるんだよ」と教えてくださいました。中にはヘルメットとメガホン、懐中電灯、ホイッスルなどが入っていました。社員のみなさんはどこに保管されているか把握されているそうです。
「応急手当」「AED」「水消火器」の訓練に参加して、
「応急手当とか、消火器の使い方なんて、久々にやったよ!たまにはやらないと忘れちゃうよね」「消火器って実際何分くらい使えるの?」「頭を怪我したらどうやって手当をするの?」など積極的に質問をしている人の姿も見られました。
今日は三角巾が配布されましたが、三角巾がなくても、ネクタイなど身近にあるもので代用することもできる、という解説もありました。
地下街での案内については、
「放送が流れたけど、通常の放送と同じだったので、ちょっとわかりにくかったかな…」
「お客さんに説明するのは難しい…」などの声もありました。
今回の訓練では、メールアドレスを登録した方には事前のメールでの案内、13時の地震発生を知らせるメールを送るなどのお知らせがありましたが、今後は広い範囲でもっと周知ができるといいな、と感じました。地域全体で取り組めるのが理想だという話も実行委員会メンバーの中ではあがっていました。
他にも参加した方の声をfacebookで募集しています。
ぜひコメントしてください!
http://www.facebook.com/NagoyaShakeOut
こういった訓練は、継続することがやっぱり大切ですね。しっかり振り返りを行って、次につなげていければと思います。
みなさま
お世話になります。RSY加藤です。
今日は久屋大通公園一帯で行われた環境デーなごやにブース出展をして、ボランティア・スタッフ総勢9名で、おやつのりなどの七ヶ浜町の特産品や「きずな工房」の手作り品を販売しました。
七ヶ浜を訪れたことのある方もいらっしゃったので、七ヶ浜町やきずな工房についての紹介をするなど、会場にいた多くの方に七ヶ浜町のことを知っていただくいい機会となりました。
七ヶ浜町のことを知らなかった方もたくさんいるなあ、という印象でしたが、中にはもともと仙台に住んでいたという人や、震災後、支援活動のために七ヶ浜を訪れたことがあるという方も来られました。
きずな工房では、裁縫の部だけでなく、男性が参加しやすい場として木工の部も行っているという話をすると「なるほどね~」と苦笑いする男性もいたり…。
「おやつのり」や「おからかりんとう」はやっぱり人気で、なんとリピーターもいらっしゃいました!名古屋でもファンができつつありますね。
さて、今度は9月29日(土)、名古屋テレビ塔で防災フェスタ2012があります!そこでも七ヶ浜の物産展、きずな工房の商品販売を行いますので、今日見逃したという方もぜひお買いもので復興の応援をしましょう!他にも企画盛りだくさんですので、どうぞお楽しみに!
みなさま
平素より大変お世話になっております。RSY事務局です。
イベント参加者、ボランティア募集のご案内です。
=========================
●防災フェスタ2012 in 名古屋テレビ塔
1.開催概要
2.ボランティア募集
3.実行委員会の案内
==========================
今年も「防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔」
【防災フェスタとは?】
2007年3月に名古屋大学からはじまった地元愛知・名古屋を中心とする防災に関するイベントです。とりわけ昨年3月に襲った東日本大 震災の重大性を考え、全国民あげて息の長い被災者支援を行う必要性を強く発信するとともに、決して他人事ではなく、警戒される東海・東南海・南海地震に向 けた備えの再点検の場として、愛知・名古屋に住む多くの市民の方々に防災・減災の大切さをアピールする場にしたいと考えております。今年の内容は、「ステー ジ」、「ブース」、「交流&バザー」の3つに大きく分かれます。
————————————————————————
1.開催概要
————————————————————————
●防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔
イベント概要はコチラです。(お知り合いにもご周知下さい!)
<プレ企画>
日時:9月28日(金)18:30~20:30 「東日本大震災の『今』を考えるシンポジウム」
会場 名古屋市総合社会福祉会館 7階 (市営地下鉄/名城線「黒川」徒歩5分)
<メイン企画>
日時:9月29日(土)10:00~16:00 「防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔」
会場 名古屋テレビ塔周辺 (市営地下鉄/名城線・東山線「栄」徒歩3分)
主催:NPO法人レスキューストックヤード
共催:なごや防災ボラネット、名古屋大学減災連携研究センター
————————————————————————
2.ボランティア募集
————————————————————————
ボランティア活動の内容は、イベント準備、イベント中の防災・減災に関する楽しい体験コーナーやステージ企画、バザーコーナーなどの運営サポートがメインとなります。ご協力いただける方は、下記の必要事項をご記入の上、RSY事務局までご一報ください。ご協力をよろしくお願いいたします。
● 防災フェスタ2012 ボランティア申し込み
※団体で集約できる場合はご協力をお願いします。
※9月17日(月)までにお申し込みください。
名前:
所属:
電話番号:
携帯電話:
FAX番号:
メールアドレス:
ボランティア希望時間:( )終日希望
( )時( )分 ~ ( )時( )分までを希望
※防災フェスタの開催時間は10:00~16:00です。
※当日は8時頃テレビ塔集合の予定です。
※閉会後、撤収作業もありますのでよろしくお願いいたします。
————————————————————————–
3.実行委員会のご案内
————————————————————————–
イベントの詳細については実行委員会を経て決定されていきます。
「ステージ企画」「ブース出展」「交流&バザー」の3つに分かれています。
次回実行委員会は下記の通りです。
ご興味のある方は、参加したい委員会についてご一報ください。
●ステージ企画
ステージでの催しの企画・運営を担当します。
日時:9月8日(土)19:00~
場所:RSY事務局 http://rsy-nagoya.com/
●ブース出展
ブース出展団体のサポートや運営等を担当します。
日時:9月7日(金)10:30~
場所:RSY事務局
●交流・バザー
交流・バザーブースの運営等を担当します。
日時:9月11日(火)19:00~
場所:RSY事務局
————————————————————————–
以上です。
イベント参加者、ボランティア、実行委員、関わる全ての人々と作り上げていくイベントが防災フェスタです。
皆さまのご参加ご協力お待ちしております。
みなさま
いつもお世話になっております。RSY浦野です。
「東日本大震災のボランティア活動したいけどどうしたらいいかわからない・・・」
「防災のこともっと知りたい!」
「イベント、お祭りだ~い好き!」
そんなあなたにピッタリのお知らせがあります。
今年も「防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔」を開催することとなりました。今年でこのイベントも7回を数えますが、東日本を忘れないことや、防災の大切さをアピールするためのよい機会となっております。皆様にもぜひ一緒に盛り上げて頂きたく下記の通り実行委員会を開催致します。企画・運営、当日ボランティア等、様々な関わり方がありますので、ご興味のある方はどなたでもご参加ください。
【防災フェスタとは?】
2007年3月に名古屋大学からはじまった地元愛知・名古屋を中心とする防災に関するイベントとして開催するものです。とりわけ昨年3月に襲った東日本大震災の重大性を考え、全国民あげて息の長い被災者支援を行う必要性を強く発信するとともに、決して他人事ではなく、警戒される東海・東南海・南海地震に向けた備えの再点検の場として、あいち・なごやに住む多くの市民の方々に、防災・減災の大切さをアピールする場としたいと考えております。内容は、「ステージ」、「バザー」、「ブース」の3つに大きく分かれます。
まずは下記の通り第1回実行委員会を実施致します。
ご都合のつく方はぜひご出席ください。また以降も実行委員会は継続されますので、2回目以降の参加も可能です。もちろんボランティア活動が初めての方も大歓迎です。
1.第1回実行委員会
・日時:8月31日(金)19:00~
・場所:RSY久屋事務所
=======================
【第1回実行委員会 出欠表】
・団体名(あれば)
・出席者名
・代表連絡先
※2回目以降参加するご希望のあるかたはその旨お伝えください。
※ご出席頂ける場合は、上記の旨RSY事務局までご一報ください。
========================
2.防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔 概要
・プレ企画:9月28日(金)18:30~20:30
東日本大震災の『今』を考えるシンポジウム
会場 名古屋市総合社会福祉会館 7階
・メイン企画:9月29日(土)10:00~16:00
防災フェスタ2012
会場 名古屋テレビ塔周辺
主催:NPO法人レスキューストックヤード
共催:なごや防災ボラネット、名古屋大学減災連携研究センター(申請中)
詳しくはチラシをご覧ください!
皆さま、お世話になっております。スタッフ関口です。
7月28日(土)に庄内緑地公園(名古屋市西区)で予定しているレスキューストックヤード主催の「こども防災イベント・さいがいってなあに?2012」の開催が迫ってきました。18日には最後の企画運営会議を開き、当日の看板づくりやスタッフ用の帽子の用意などを和気あいあいと進めました。
RSYの子ども向け防災イベントは2008年、09年に続いて3年ぶり3回目。今回は庄内緑地公園多目的広場に土のうづくりや防災グッズづくり、長周期振動体験、仮設テント内での暗闇体験など10のブースを設け、子どもたちに楽しみながら災害や防災の知識を身につけてもらいます。
また、イベントのシンボルとして高さ約4メートルの「聖牛(せいぎゅう)」を展示します。これは間伐材などを使って川の流れをコントロールする「河川伝統工法」の一種で、コンクリート工法以前の川づくりを見直すことで環境保全と防災、上流と下流の関係などについて考えるきっかけにしてもらいます。こちらは前日から組み立て始め、作業中の見学も可能です。当日ご予定の入っているかたは前日の午後などにちらっとのぞいてみてください。
当日は小雨決行で、厳しい暑さも予想されます。交代要員を含めて、もう少し人手が必要です。何かとイベントの重なる時期で恐縮ですが、お手伝いいただける方は、info@rsy-nagoya.com のメールあてに件名「こども防災イベント」とご記入のうえ、お名前、連絡先、参加時間帯をお知らせください。些少ですが交通費、お弁当代をお支払いいたします。
では、よろしくお願いいたします!