【いよいよ迫る!】9月28日~29日 防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。

かねてから皆さまにもお知らせしておりました『防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔』もいよいよ今週末に迫ってまいりました!一人でも多くの方にご来場いただきたいと思い、ご案内をさせていただきます。お知り合いなどに、ぜひご周知ください。

当日皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
==============================
防災フェスタ 5つのおすすめポイント!!
==============================
1.震災から1年半が経った東日本大震災の『今』を知ることができる
2.復興支援に向けて『わたしができる応援』のヒントが見つかる
3.気持ちを同じくする人達との出会いや仲間づくりの場がある
4.防災に役立つ知恵やワザを楽しく身に着けることができる
5.スタンプラリーや東北特産品・バザーコーナーで、お得な品々や景品をGET できる
※29日イベント景品として、先着50名の方に防災グッズセット(ぜひゲットしてください!)を用意しています。他にも、備蓄品等、豪華景品が盛沢山!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎超目玉企画1
 28日(金)18:30~20:30「東日本大震災の『今』を考えるシンポジウム」
 被災地の「生の声」が聴けるチャンスです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※18:00より受付開始
 場所:名古屋市総合社会福祉会館 7階
     地下鉄:名城線「黒川」下車 徒歩5分
 参加費:無料
東日本大震災後に団体を立ち上げ、復興の町づくりに向けて奮闘されている岩手・宮城
福島の被災者の方々をゲストにお迎えし、現状をお話しいただきます。
また、愛知県に県外避難をされている方にもお越し頂き、名古屋に設置された支援セ
ンターの活動の様子や原発問題を抱えた家族の現状などについてお話しいただきます。
(パネリスト)
・岩手県/岩間美和氏(おらがおおづち夢広場・復興食堂店長)
・宮城県/星仁氏(七ヶ浜町「七の市商店街」代表)
・福島県/原田雄一氏(NPO法人まちづくりNPO新町なみえ理事)
・高橋貴子氏(愛知県へ県外避難をされている方)

(コーディネーター)
・栗田暢之(RSY代表理事)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎超目玉企画2
29日(土)10:00~16:00 「防災フェスタ2012」メインイベント
親子で楽しめる内容です。スタンプを集めると豪華景品がもらえます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

場所:名古屋テレビ塔 周辺エリア
■ステージ企画
東北の民謡、バンド演奏、防災に役立つ紙芝居や情報提供など、楽しい企画が満載!

■東日本大震災応援交流企画
・日用品、文具、靴などの品々を格安で購入できるチャリティーバザー開催
※売り上げは全て東日本大震災復興支援のために使われます

・東北応援特設ブース設置
※岩手県大槌町応援刺し子グッズ、宮城県七ヶ浜町応援「きずな工房」「みお七ヶ浜」グッズ、被災3県応援グッズ「チョコボチョコクッキー」、東北特産品販売「みちのくや」の商品等を販売

・お茶っこサロンinなごや
※お茶とお菓子でホッと一息できる休憩スペース。被災地やボランティアに関する写真展示・情報コーナーも設置します

■ブース企画
【災害時のライフライン、防災グッズについて学べる!】
〇東邦ガス株式会社
東邦ガスの防災対策の紹介、マイコンメーターの復帰体験など
〇株式会社NTTdocomo 東海支社
災害用伝言板等のサービス体験、衛星携帯電話のサービス体験など
〇NTT西日本名古屋支店
臨時電話設置による「災害用伝言ダイヤル171体験コーナ」の開設、利用体験
〇モダン工房
高齢者や障がい者でも使えるトイレdeトイレの展示、仮設トイレ用の様式キットの展示など
〇天狗缶詰株式会社
おなじみ「おでん缶」などの紹介や販売、缶詰が非常食や備蓄食としても最適であることを紹介
〇株式会社YPSテック
小型土のう作成「どのサポ」や大型土のう作成「とんサポ」の体験や販売

【災害・防災ボランティアについて学べる!】
〇社団法人名古屋建設業協会、名古屋なかがわ災害ボランティアネットワーク
ボール土のうゲーム、防災クイズなど
〇あいち防災リーダー会
防災ぬりえ、防災ナマズン着ぐるみ、防災紙芝居など
〇なごや防災ボラネット
各区の防災ボランティアの活動パネル展示
〇名古屋学院大学「復興支援チームあすなろ」
被災地、ボランティア活動写真展示
〇東日本大震災復興支援団体 愛チカラ
福島県の現状(地域別)放射線量と子どもの様子、名物等のパネル展示や支援グッズ販売など

【災害時の要援護者への配慮について学べる!】
〇NPO法人 アレルギー支援ネットワーク
アレルギーっ子の防災対策、アレルギー対応アルファ米の試食など
〇公益財団法人名古屋国際センター
災害語学ボランティアや災害時の外国人支援の紹介、外国人向け防災パンフレットの配布など
〇一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会
アイマスクで視界を塞いで暗闇を作り、停電時や視覚障がい者の体験ができるワークショップなど

【災害の基礎知識を学べる!】
〇愛知県住宅計画課
ストローで地震に強い家を作ってみよう!ワークショップなど
〇愛知建築地震災害軽減システム研究協議会
地震に強い家づくりに役立つ安価な工法に関するパネル展示など
〇名古屋大学
土地探し・耐震・家具固定の大切さを体感しよう!ワークショップなど
〇愛知県防災局
郵便局から自宅の震度を検索、家の耐震シミュレーションなど
〇名古屋市消防局
地震マップ、避難所マップ、あなたの街の津波避難ガイドマップの展示など
〇名古屋地方気象台
地震・津波に関するパネル展示とビデオ上映及び震度計(展示用)、雨量計(展示用)の模擬作動など
〇中部地方整備局 庄内川河川事務所
東日本大震災や南海トラフ地震に関するパネル展示、ビデオ上映など
〇愛知県建築部河川課
水防災クイズ(正解者には「称号バッヂ」をプレゼント!)、水防災すごろくゲームなど
〇名古屋市上下水道局
地下式給水栓の展示、災害用備蓄飲料水「名水」の配達販売受付など

みなさん、ぜひきてくださ~い!
ボランティア・スタッフ一同心よりお待ちしております!!

名古屋シェイクアウト「3分でできる防災訓練」に参加しました!

みなさま

お世話になります。RSY事務局の加藤です。

今日は名古屋シェイクアウト「3分でできる防災訓練」が行われました。

昨日の中日新聞の一面にも取り上げられ、徐々に注目を集め始めていたこの訓練。登録者数はなんと3,800名、140社となりました。栄、久屋大通周辺の地下街でも放送が流れ、多くの店舗などでも積極的に参加するとの声をいただいておりましたが…

実際、13時を迎えてどうだったのでしょうか?

○RSY事務所では…

13時になるとスタッフとボランティアのYさんの4名で訓練を行いました。

そこで気づいたことは、

・机の下は普段から片づけておこう!

・机の下に入れる体型を維持しよう!(冗談ではありません!)

・3分の揺れは本当に長い!覚悟しておかなければなりません。

○テレビ塔の展望台では…

テレビ塔のスタッフの方、実行委員会関係者など数名で展望台へ。「ガラスが割れるんじゃない?」「この柱の下の方がいいんじゃない?」など皆で見渡して周辺の確認を行いました。13時になるとテレビ塔のスタッフの方の呼びかけで参加者が頭をまもりながらじっと待って、避難口へ移動する、という訓練を行いました。

 

13時の訓練を終えると、13時半からテレビ塔下で中・東消防署のご協力のもと行う「AED」「応急手当」「水消火器」の訓練に人が集まってきました。参加者数は300名ほどとなり、かなり盛り上がっておりました!ヘルメットをかぶって、非常持ち出し袋を持って集まってこられた地下街のみなさんの姿もありました。

そこで数名の方にお話をお聞きしました。

「いざやってみようと思っても、地下街は屈んでも、頭をかくすような場所がなかった」

「事務所でやってみたんだけど、あそこの上の荷物は大丈夫かな、とか、このあとどこに避難するんだっけ、とか、皆が一緒に考えることができたので、色々な気づきがあった。」「なんといっても3分って長いね!」

など、それぞれ取り組みの中で気づいたことがあったようです。

また「この訓練のために会社でヘルメットを購入した」という方もいました。「どこに保管するかは未定だけど…」とも言っておられました。

非常持ち出し袋を持ってこられていた方は「これは地下街の各店舗に置いてあるんだよ」と教えてくださいました。中にはヘルメットとメガホン、懐中電灯、ホイッスルなどが入っていました。社員のみなさんはどこに保管されているか把握されているそうです。

「応急手当」「AED」「水消火器」の訓練に参加して、

「応急手当とか、消火器の使い方なんて、久々にやったよ!たまにはやらないと忘れちゃうよね」「消火器って実際何分くらい使えるの?」「頭を怪我したらどうやって手当をするの?」など積極的に質問をしている人の姿も見られました。

今日は三角巾が配布されましたが、三角巾がなくても、ネクタイなど身近にあるもので代用することもできる、という解説もありました。

地下街での案内については、

「放送が流れたけど、通常の放送と同じだったので、ちょっとわかりにくかったかな…」

「お客さんに説明するのは難しい…」などの声もありました。

今回の訓練では、メールアドレスを登録した方には事前のメールでの案内、13時の地震発生を知らせるメールを送るなどのお知らせがありましたが、今後は広い範囲でもっと周知ができるといいな、と感じました。地域全体で取り組めるのが理想だという話も実行委員会メンバーの中ではあがっていました。

他にも参加した方の声をfacebookで募集しています。

ぜひコメントしてください!

http://www.facebook.com/NagoyaShakeOut

こういった訓練は、継続することがやっぱり大切ですね。しっかり振り返りを行って、次につなげていければと思います。

 

【報告】大分県竹田市からの資器材返却・積み下ろし作業が無事終了しました。

みなさま

いつもお世話になっております。
本日、7月に大分県竹田市に送った資器材が名古屋に戻ってまいりました。4時30分頃にトラックが到着して、「なごや災害ボランティア連絡会」のメンバー他10名でスコップ、デッキブラシ、一輪車、バケツなどの積み下ろし・数チェックの作業を行いました。倉庫内の整理整頓や草取り作業なども協力して行い、午後5時30分頃に作業が終了しました。

これで各地に送付していた全ての資器材が名古屋に戻ってきましたが、東日本大震災発生以降、資器材の棚卸ができていないため、数量に管理や場所の把握などが困難な状況です。できれば今年中には資器材の棚卸を行いたいと思っておりますので、その際にはご協力をいただけたらと思います。
また、今後も被災地の状況や要請に応じて、対応していきますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。

【ボランティア週間】防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔を盛り上げよう!

みなさま

お世話になっております。RSY事務局です。
防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔でのボランティア募集のご案内です。

防災フェスタの詳細はこちらをご覧ください。

28日(金)は、プレイベントとして、東日本大震災で被災された方をお招きしシ ンポジウムを開催!
29日(土)は、メインイベントとして、名古屋テレビ塔の下で、様々な防災に関 するブース・交流・ステージ企画が盛りだくさん!!

25日~29日まで、RSYボランティア週間となりますので、ご協力をお願いいたし ます。
下記申込みフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/spreadsheet/embeddedform?formkey=dEdPbWhyQ0IySkxSRk5lMldKV09nZ0E6MQ

=========================
●防災フェスタ2012 in 名古屋テレビ塔 ボランティア情報

1. バザー商品の搬出@東海建設倉庫
2. バザー商品の値付@RSY事務局
3. バザー商品の値付(2日目)@RSY事務局
4. プレイベント・メインイベント準備@RSY事務局
5. プレイベントボランティア@名古屋市総合福祉会館
6. メインイベントボランティア@名古屋テレビ塔

=========================

――――――――――――――――――――――――
1.バザー商品の搬出@東海建設倉庫
――――――――――――――――――――――――

日時:2012年9月25日(火) 10:30~12:00
場所:東海建設(株)様倉庫
内容:29日販売のバザー商品の搬出を行います

集合:10:00にRSY事務局
http://rsy-nagoya.com/rsyabout/access.html
または 10:30に現地集合
東海建設株式会社(名古屋市港区新船町1-1)
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.52.41.7N35.6.51.5&ZM=9

用意:軍手・汚れてもよい服装・飲料・タオルなど
担当:RSY関口(090-5106-8559)

※備考欄に集合方法についてご記入ください。
※商品は、東海建設(株)様のご協力のもと保管させていただいております。

――――――――――――――――――――――――
2.バザー商品の値付@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――

日時:2012年9月26日(水) 13:00~16:00
場所:RSY事務局
内容:29日販売のバザー商品の値付をします
担当:RSY関口

※13:00~16:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※メインイベントに関する別の作業をお願いすることもあります。
――――――――――――――――――――――――-
3.バザー商品の値付(2日目)@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――-

日時:2012年9月27日(木) 13:00~16:00
場所:RSY事務局
内容:29日販売のバザー商品の値付をします
担当:RSY関口

※13:00~16:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※メインイベントに関する別の作業をお願いすることもあります。

――――――――――――――――――――――――-
4.プレイベント・メインイベント準備@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――-

日時:2012年9月28日(金) 11:00~17:00
場所:RSY事務局
内容:28日プレイベント・29日メインイベントの準備をします(看板作りなど)。
担当:RSY加藤・高木

※11:00~17:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※準備後ご一緒にプレイベントへ参加しませんか?

――――――――――――――――――――――――-
5.プレイベントボランティア@名古屋市総合福祉会館
――――――――――――――――――――――――-

日時:2012年9月28日(金) 17:30~20:45
場所:名古屋市総合福祉会館
内容:プレイベントの設営等の準備をします
集合:名古屋市総合福祉会館7階
http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/social_welfare_hall.html
担当:RSY浦野

※プレイベント開催中は、シンポジウムを拝聴いただけます。
※同日11時より事前準備もしておりますので参加しませんか?

――――――――――――――――――――――――-
6.メインイベントボランティア@名古屋テレビ塔
――――――――――――――――――――――――-

日時:2012年9月29日(土) 8:00~撤収まで
場所:名古屋テレビ塔周辺
内容:「ブース」「交流&バザー」「ステージ」などの運営サポートをします

集合:名古屋テレビ塔(入口付近)
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/access/access.html

用意:飲料・帽子・各暑さ対策など

※8:00~撤収までの間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。

※当日は8:00より準備を始める予定をしております。
※メインイベントの開催時間は10:00~16:00です。
※16:00以降、撤収作業もありますので可能であればご協力ください。

――――――――――――――――――――――――-

以上です。

お申し込みは下記フォームよりお願いいたします。
https://docs.google.com/spreadsheet/embeddedform?formkey=dEdPbWhyQ0IySkxSRk5lMldKV09nZ0E6MQ

○お願い○
活動日の前日までに必ずボランティア保険にご加入をお願いします。ボランティ ア保険に現在未加入の場合は、お住まいの市町村の社会福祉協議会 で手続きを 済ませて ください。社会福祉協議会は殆どが土日祝休みとなっておりますの で、ご注意く ださい。

防災フェスタは、2007年に名古屋大学から始まった、ひとりひとりの手で作り上 げる防災イベントです。
7回目となる今年もみんなの手で盛り上げていきたいと思います!

よろしくお願いいたします。

【お知らせ】9月10日スタッフ研修のため休業いたします

みなさま

お世話になっております。
RSY事務局です。

平素は当団体の活動にご理解ご協力を賜り御礼申しあげます。

9月9日(日)~10日(月)までスタッフ研修のため「名古屋事務局」ならびに「きずな館(宮城県七ヶ浜町)」の営業をお休みさせていただきます。

尚、下記日時より通常通り開所させていただきます。

●名古屋事務局:9月11日(火)10:00~
●きずな館:9月12日(水)10:00~

ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

【イベント案内】防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔を開催します

みなさま

平素より大変お世話になっております。RSY事務局です。
イベント参加者、ボランティア募集のご案内です。

=========================
●防災フェスタ2012 in 名古屋テレビ塔
1.開催概要
2.ボランティア募集
3.実行委員会の案内
==========================

今年も「防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔」を開催いたします。今年で本イベントも7回目を数えます。東日本大震災を風化させないために、また、防災の大切さをアピールするためのよい機会となっており、ぜひ皆さまと一緒にイベントを作りあげていきたく思っております。企画・運営、当日ボランティア、当日ご来場いただく等、様々な関わり方がありますので、ご興味のある方はどなたでもご参加ください。

【防災フェスタとは?】
2007年3月に名古屋大学からはじまった地元愛知・名古屋を中心とする防災に関するイベントです。とりわけ昨年3月に襲った東日本大 震災の重大性を考え、全国民あげて息の長い被災者支援を行う必要性を強く発信するとともに、決して他人事ではなく、警戒される東海・東南海・南海地震に向 けた備えの再点検の場として、愛知・名古屋に住む多くの市民の方々に防災・減災の大切さをアピールする場にしたいと考えております。今年の内容は、「ステー ジ」、「ブース」、「交流&バザー」の3つに大きく分かれます。

 

————————————————————————
1.開催概要
————————————————————————
●防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔
イベント概要はコチラです。(お知り合いにもご周知下さい!)

<プレ企画>
日時:9月28日(金)18:30~20:30 「東日本大震災の『今』を考えるシンポジウム」
会場 名古屋市総合社会福祉会館 7階 (市営地下鉄/名城線「黒川」徒歩5分)

<メイン企画>
日時:9月29日(土)10:00~16:00 「防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔」
会場 名古屋テレビ塔周辺 (市営地下鉄/名城線・東山線「栄」徒歩3分)

主催:NPO法人レスキューストックヤード
共催:なごや防災ボラネット、名古屋大学減災連携研究センター

 

————————————————————————
2.ボランティア募集
————————————————————————
ボランティア活動の内容は、イベント準備、イベント中の防災・減災に関する楽しい体験コーナーやステージ企画、バザーコーナーなどの運営サポートがメインとなります。ご協力いただける方は、下記の必要事項をご記入の上、RSY事務局までご一報ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

● 防災フェスタ2012 ボランティア申し込み
※団体で集約できる場合はご協力をお願いします。
※9月17日(月)までにお申し込みください。

名前:
所属:
電話番号:
携帯電話:
FAX番号:
メールアドレス:
ボランティア希望時間:(   )終日希望
(   )時(   )分 ~ (   )時(   )分までを希望

※防災フェスタの開催時間は10:00~16:00です。
※当日は8時頃テレビ塔集合の予定です。
※閉会後、撤収作業もありますのでよろしくお願いいたします。

 

————————————————————————–
3.実行委員会のご案内
————————————————————————–
イベントの詳細については実行委員会を経て決定されていきます。
「ステージ企画」「ブース出展」「交流&バザー」の3つに分かれています。

次回実行委員会は下記の通りです。
ご興味のある方は、参加したい委員会についてご一報ください。

●ステージ企画
ステージでの催しの企画・運営を担当します。
日時:9月8日(土)19:00~
場所:RSY事務局 http://rsy-nagoya.com/rsyabout/access.html

●ブース出展
ブース出展団体のサポートや運営等を担当します。
日時:9月7日(金)10:30~
場所:RSY事務局

●交流・バザー
交流・バザーブースの運営等を担当します。
日時:9月11日(火)19:00~
場所:RSY事務局
————————————————————————–

以上です。

イベント参加者、ボランティア、実行委員、関わる全ての人々と作り上げていくイベントが防災フェスタです。

皆さまのご参加ご協力お待ちしております。

【報告】あるある63号の発送作業を行いました

皆さま

お世話になります。RSY事務局の高木です。

本日8月29日あるある63号の発送作業を行いました。

 

今回は7名のボランティアにご協力いただきました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

今回ご協力いただいた方の中で最年少は小学生の女の子。事務局ボランティアをしてくださっている方の娘さんです。夏休みということで親子でご参加くださり、娘さんはひとつひとつ丁寧に「あるある」を三つ折りにしてくださいました。休憩中に折り紙を器用にちゃちゃっと折る姿を目撃し、折り紙で鍛えている日頃の成果が三つ折りの美しさに直結しているのかも!?と、感心した次第です。

 

あるあるの発送作業は、親子でもご参加いただけます。親子で防災や災害に関して話をするきっかけにしてみませんか? ご興味のある方はスタッフまでお声掛けください。お待ちしています。

 

  

 

さてさて、ご協力のもと発送しました「あるある63号」の見どころは???

●特集1 RSYの夏イベントが盛りだくさん!

この夏RSYで実施しましたイベントの報告を掲載しています。子ども向け防災イベント「さいがいってなあに?」では、表紙と合わせて「ウシ」について報告しています。「ウシ」って何なの?果たして防災との関係は??また、宮城県七ヶ浜町の子どもミュージカル「NaNa5931」の名古屋公演や、福島から避難している子どもたちの作文の朗読などを行った、東日本大震災復興応援企画の様子もお伝えしています。

●特集2 過去の災害を繰り返さないために

あるある61号で特集した、被災地NGO恊働センター代表の村井雅清さんのお話の続編をお伝えしています。村井さん流の復興に向けて歩み始めている東日本大震災への想いや、阪神・淡路大震災を経験しているからこそ伝えたい思いを感じていただけたらと思います。

●その他にも!!

人ひと紹介リレーでは、七ヶ浜から七ヶ浜へのリレーが実現!皆さまの身体ひとつで行える体験型防災訓練をご紹介!!まめ豆知識では62号に引き続き、輪ゴム&ゴムひもを扱います!!!

 

お手元に届くまでしばしお待ちください。

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

次号もお楽しみに(*^^)v

 

★『あるある』は会員の皆様にお送りしております。

購読という形でも送付させていただいておりますので、詳しくは以下のページをご覧ください。

http://rsy-nagoya.com/volunteer/rsykaiin.html

★あるあるの編集会議を平日の夜に行っています。様々な方が関わって、わかりやすい情報発信をみんなで考えています。毎回わいわいと、時に雑談しつつ、時にお菓子を食べつつ・・・。「参加してみたいな~」という方はお気軽に事務局までご連絡ください!

 

大分県竹田市へ資器材を搬出しました

皆さま

お世話になっております。レスキューストックヤード事務局です。

記録的な豪雨で大きな被害の出ている大分県竹田市に向けて本日、ボランティア活動用資器材を名古屋から搬出いたしました。

蒸し暑い平日の日中でしたが、ボランティアさんとスタッフ計13名が名古屋の名東倉庫に集まりました。1週間前に同じ大分県の日田市へ資器材を提供したばかりで、数の少なくなっていたものもある中、スコップやデッキブラシ、一輪車をはじめ高圧洗浄機、扇風機、バケツ、ちりとりなど、水害にあった家屋の掃除をするための道具類約40種類を選び、トラックに積み込みました。

九州はまだ大雨の恐れがあり、被害の全容もわかっていませんが、3連休のボランティア活動に間に合えばよいと願いながら、汗だくの作業を終えました。

ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。

【募集】 7 月 13 日(金)大分県竹田市への資器材の積み込み

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
記録的な大雨により水害被害がでている大分県竹田市に資器材を送ることになりました。急きょ明日、名東倉庫での資器材積み込み作業を行いますので、お時間のある方はご協力いただければ幸いです。

集合:7月13日(金)13:40
場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1301-1)
※302号環状線「香南」交差点を東に。猪子石電話局交差点を左に入って一つ目の交差点。
※駐車場がありませんのでなるべくお誘いあわせの上お越しください。
※公共交通機関の場合は名古屋市営地下鉄「上社(かみやしろ)」駅を下車してください。
※RSY久屋事務所からは1台車を出します。乗車希望の方は事務局までご連絡ください。RSYから出発される方は事務所に13:00の集合となります。
※怪我に備え帽子と長袖着用にご協力ください。(雨の場合はカッパなどの雨具もご持参ください。

RSY久屋事務所

●ご協力いただける皆様へ
お手数ですが明日の11時までに、info#rsy-nagoya.com(#を@に変えてください。)まで
・お名前
・携帯電話の番号
をご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

大分県日田市へのボランティア資器材積み込み作業終了

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
全国社会福祉協議会からの要請に基づき、大分県日田市へのボランティア資器材積み込み作業が、先程無事に終了しました。
これらの資器材は、明日午前中に日田市社会福祉協議会さんへ届けられる予定です。

今日は名古屋も1日雨模様でしたが、各区の防災ボランティアさん、RSYボランティアさんら9名にRSYスタッフ2名が加わり、被災された方々の1日も早い復興を願いながら作業にあたりました。

7月4日時点での全国社会福祉協議会からの情報によれば、日田市・中津市で災害救助法が適応され、日田市では、床上浸水519件、床下浸水326件の被害が出ているとのことです。

断続的に降り続ける雨や、これからますます厳しくなるであろう暑さを考えると、被災された方々のお疲れや不安は想像するに余りあります。

これからは、被災者・支援者の安全面と体調管理も大きな課題になることと思いますが、私たちも現地と連絡を取りながら今後の支援を検討します。

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。