【ご案内】3/3「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会

皆さま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。

 

3月3日ブラザーミュージアムにて「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会を実施します。

福島の現状を伝え、ドイツの再生可能エネルギーを学ぶNPO法人アースウォーカーズ主催の
「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」に参加した福島の高校生による報告会です。

東日本大震災からもうすぐ8年が経過します。
震災当時のことや福島の現状、ドイツでの体験談などを若者世代から聞くことのできる貴重な機会となります。
事前申込みは不要、どなたでもご参加いただけますますので、ご都合がつく方はぜひご参加ください。

 

==============================
福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学 報告会
==============================
◯日時:3月3日(日)13:00~16:30
◯会場:ブラザーミュージアム
※アクセス:名鉄本線「堀田駅」より南へ2分、
地下鉄名城線「堀田駅」①番出口より北へ3分
※住所:名古屋市瑞穂区塩入町5番15号
◯参加費:500円(※学生および避難者の方は無料)

◯内容:
・福島高校生による「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」活動報告および意見交換交流など
・福島支援・菜の花プロジェクトについて(チェルノブイリ救援・中部)

◯問合せ:NPO法人チェルノブイリ救援・中部
・電話:052-228-6813(月・水・金 10:00~17:00)
・メール:chqchubu@muc.biglobe.ne.jp
◯共催:NPO法人チェルノブイリ救援・中部、NPO法人アースウォーカーズ、
認定NPO法人レスキューストックヤード
===============

以上、よろしくお願いいたします。

宮城県七ヶ浜ののり養殖を応援しよう! 募金のお願い

皆さま

RSYが運営する「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」から、募金のお願いです。

 

2019年1月20日(日)に、宮城県・仙台塩釜港で発生した、貨物船からの重油漏れにより、今季の七ヶ浜ののり養殖が中止となりました。

東日本大震災による被害を乗り越え、再興した七ヶ浜ののり産業。来季ののり産業の再開に向けて、皆様からのご支援・ご協力を募ります。

のり漁の様子

のり漁の様子


【今回の重油漏れ事故について】

2019年1月20日、仙台塩釜港に停泊中のコンテナ貨物船から約1,000リットルの燃料用重油が漏れ出し、七ヶ浜で養殖中ののりや養殖施設に、流出した重油の一部が付着していることが確認されました。

宮城県漁協七ヶ浜支所は、商品の安全性が確保できないとして、今季の生産を停止し、養殖施設を撤去することとなりました。

生産停止に伴う被害額は8億円超、重油が付着した養殖施設の廃棄に4~6億円かかる見込みとなっています。

今後、船会社と補償について話し合いがされていくこととなりますが、補償内容や他の海産物への影響も心配されます。


【七ヶ浜ののりについて】

宮城県でののり生産量は、震災により一時減少しましたが、現在では震災前と同等まで復旧し、全国で5位の生産量となっています。また、皇室への「献上のり」の栄誉を競う「奉献乾海苔品評会」では、昨年に引き続き、今年も七ヶ浜の生産者が優賞に選ばれました。

のりは七ヶ浜にとって、特産品・誇りとなっています。当法人が復興支援をさせていただく中、七ヶ浜の子ども達に自分達の住む町の魅力を知ってもらう企画では、のりすき体験や工場見学をさせていただくなど、たくさんのご協力をいただいてまいりました。

海苔すき体験の様子はこちらから、

宮城県七ヶ浜町報告【第260報】きずな号で七ヶ浜を学ぼう~第9弾海苔すきをしよう~

(URL:http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2017/05/kizunagou_9.html

宮城県七ヶ浜町報告【第232報】きずな号で七ヶ浜を学ぼう!第4弾海苔すきをしよう!

(URL:http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2016/06/kizunagou_norisuki.html

海苔すき体験の様子1

海苔すき体験の様子1

海苔すき体験の様子2

海苔すき体験の様子2

海苔すき体験の様子3

海苔すき体験の様子3


【募金のお願い】

RSYでは、東日本大震災発災直後から、七ヶ浜町にて復興支援の活動を続けてまいりました。現在では「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」が拠点となり、地域のコミュニティスペースとして、子どもからご年配の方まで、毎月1,100人ほどの町内外の皆様にご利用いただいております。

おかげさまで、このような活動を継続させていただけるのも、これまでRSYの活動にご理解・ご協力をいただいたことはもとより、何よりも、皆様の「七ヶ浜を応援したい!」とのお気持ちのおかげです。

被害に遭ったのりや養殖施設の撤去、今後のシラウオ漁や刺し網漁への影響など心配されますが、のりの最盛期を迎えたなかでの今回の事故による不安を少しでも和らげるような支援を届けるため、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


【募集期間】

2019年3月31日(日)まで

 

振込先 】

郵便振替:00800-3-126026

加入者:特定非営利活動法人レスキューストックヤード

※通信欄に「のり支援」とご記入ください。

 

銀行振込:三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681

口座名義:特定非営利活動法人レスキューストックヤード

※お振込される際に、依頼人入力欄に「ノリシエン」とご入力ください。

例)ノリシエン 〇〇〇〇

 

【お問合せ】

認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード

愛知県名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階

TEL:052-253-7550 FAX:052-253-7552 MAIL:info@rsy-nagoya.com

七ヶ浜みんなの家きずなハウス

宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 TEL:090-9020-5887

 

※今回お預かりしますご厚志は、被害を受けた方々にそのままお渡しします。RSYへの活動支援金とは異なりますのでご了解ください。

※なお、お渡し先は、RSYにご一任ください。

【宮城県七ヶ浜ののり養殖を応援しよう! 募金のお願い】チラシはこちら

【募集】震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座(2/17)

みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。

 

東日本大震災および原発事故からもうすぐ8年が経過します。

福島県富岡町から避難され、現在ではアロマハンドトリートメント講師としても活躍されている
鈴村さんを講師にお迎えし、「震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座」を実施します。

鈴村さんは、震災当時、凍える寒さの避難所の中で、家族と周りを癒したアロマの体験から、
愛知に避難された後に本格的にアロマを学ばれました。

そんな体験談をお聞きしつつ、あなた自身や大切な人のために、
いつでもどこでもできる癒しのアロマハンドトリートメントについて学んでみませんか。
災害時だけでなく、日常にも役立ち、初めての方でも気軽に楽しみながら参加いただける講座です!

 

====================
震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座
====================
◆日時:2019年2月17日(日)13:00~16:00
◆会場:名古屋建設業協会1階 会議室
※名古屋市東区泉1-13-34 名建協1階(RSY事務所と同じ建物です)
※地下鉄[名城線/桜通線駅]久屋大通駅1A番出口から徒歩3分
◆定員:30名(参加費無料)
◆内容:東日本大震災震災体験談、アロマハンドトリートメント体験講座
◆持ち物:タオル1枚(柔らかめのもの)

◆お申込み:
【氏名】【電話番号】をメール、FAXまたは電話にてRSYまでご連絡ください(担当:森本、浜田)
・メール:info@rsy-nagoya.com
・FAX:052-253-7552
・電話:052-253-7550

====================

みなさまのご参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.20

みなさま
RSYが東日本大震災の復興支援として宮城県七ヶ浜町にて運営しております、
「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」にて『きずなハウス通信』VOL.20を、
発行いたしましたので、ご案内させていただきます。


七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.20(PDF版はこちら

○代ヶ崎浜地区もちつき大会が開催されました︕

1月27 日(日)、代ヶ崎浜地区で、もちつき大会が⾏われ、厳寒の季節にも関わらず、約85 ⼈もの⽼若男⼥の参加となりました。
子ども達は、親子でもちつきに参加し、杵の重さにびっくりしつつも、もちをこねるおばあちゃんの音頭に合わせ、杵と臼が奏でるもちつきの音が会場を賑わせていました。
他にも、焼きハゼ出汁の雑煮など懐かしい⼿作りの郷⼟料理と共に、つきたてもちであんこやきなこもちが、⼿際よく次々と作られ、振る舞われました。「食べてあがいん(食べていってね)」などの方言も飛び交い、地域のお国言葉もまた、郷⼟で伝承されるといいなと再認識しました。
会場では、七ヶ浜町町制施⾏60 周年を記念して製作された記録映像が流れ、ご年配の方にとっては昔懐かしく、もちを肴に昔話に花が咲き、子ども達にとっては自分たちの知らなかった町の歴史を学ぶ機会となりました。また、⿂釣りや輪投げゲームもあり、周りの声援を受けながら「やった〜」と歓声と笑顔に溢れていました。
代ヶ崎浜でのもちつきは、昨年から始まり、今後も地区の⾏事として定着し、盛り上がっていくよう、また、住⺠の⽣きがいづくり、役割づくりにつながるよう、引き続きサポートしていきたいと思います。(復興庁「心の復興」支援事業として協⼒)

もちつきの様子

もちつきの様子

 

焼きハゼ

焼きハゼ

 

人参、大根、ごぼう、芋がら、せり、なると巻きなど、具沢山の焼きハゼから出汁をとった雑煮

人参、大根、ごぼう、芋がら、せり、なると巻きなど、具沢山の焼きハゼから出汁をとった雑煮

 

食事交流会の様子

食事交流会の様子


○きずなハウス募⾦や皆様からのご寄付で、⼦ども達におもちゃをプレゼントしました︕

きずなハウスのレジ台には、募⾦箱が置いてあり、子ども達が駄菓子を買った後のおつりを募⾦してくれたり、日頃から小銭を貯めていたお客さんが募⾦してくれたりしています。
この募⾦や、七ヶ浜の復興やRSY の支援活動に賛同いただいている個⼈・企業の皆様からの寄付⾦を活用し、きずなハウスに遊びに来る子ども達へ、クリスマス&お年⽟プレゼントを贈らせていただきました︕
今回は、けん⽟、四目並べ、将棋セットと、昔ながらの玩具や、小さな子どもでも気軽に楽しめるものを揃えました。
子ども達はとても喜んでくれたと同時に、「おつり募⾦するから、次は○○があるといいな︕」などと、目を輝かせていました。今後も皆様からのご厚意を有効に活用させていただければと思います。


RSY七ヶ浜の主な取組

1

1月27 日(日) 11:00〜13:00
・代ヶ崎浜地区もちつき大会

2

2月16 日(⼟) 11:00〜13:30
・チャレンジキッチン①
海苔やめかぶなど、地元の旬な食材を使って、子どもでも手軽にできる料理づくり。どなたでもご参加・ご試食できます!
日頃、「料理はちょっと…」というお父さん方、郷土の味を楽しみたい!という方、お気軽に、きずなハウスに足をお運びください。

2月17 日(日) 10:30〜12:30
・笹山地区「ちゃせごの会」
2月23 日(⼟) 10:30〜12:30
・菖蒲田浜地区「ちゃせごの会」
「明(あ)きの方(かた)からちゃせごにきした~」の掛け声とともに、子ども達が福の神に扮し、皆様のお家に食事交流会のお誘いに訪れます!

今年も開催!

3 月2 日(⼟) 11:00〜14:00
・きずなハウスフェスティバル
昨年のフェスティバルをバージョンアップして開催!
先着順の特典コーナーや食べ放題などの楽しい企画がいっぱい!
みんなで来てね♪
実行委員と当日ボランティアも募集中!お問い合わせは下記へ。


七ヶ浜みんなの家きずなハウス
〒985-0802 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 生涯学習センター敷地内
TEL:090-9020-5887/Mail:info@rsy-nagoya.com
運営:認定NPO法人レスキューストックヤード

みなさま
レスキューストックヤード名古屋事務局です。
また1月17日が巡ってきて、阪神・淡路大震災から24年が経ちます。
スタッフ一同、5:46に神戸にて黙とうをささげ、その後スタディツアーため、

事務所を閉めさせていただきます。

直前お知らせで、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
1月16日(水) 閉所時間繰り上げ(17:00まで)
1月17日(木) 臨時休業
1月18日(金) 通常通り(10:00~18:00)

【ご案内】3.11の今がわかる会議in名古屋(JCN現地会議in名古屋)

レスキューストックヤード事務局です。
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)が名古屋で行う会議のご案内をします。
ぜひ、ご参加ください。
■開催趣旨
2011年3月11日に発生した東日本大震災から8年目を迎えますが、
復興は道半ばにあり、各県、各地域では、様々な個別化した課題
が山積している状況にあります。一方で、過疎化・人口減少を踏ま
えた復興まちづくりや高齢者や震災弱者とよばれる人々への見守り
など、日本が抱えるこれから抱える社会課題へと直面すると同時に、
各地で発生している災害への教訓や知見を生み出す機会であると考
えています。
いまだに残る仮設住宅のこと、災害・復興公営住宅のこと、2020年
度問題のことなど、8年目の東日本大震災で起きている問題や現状を
知り、登壇者と一緒に、東北との関わり方、繋がり方を考えませんか。
■日 時:2019年1月30日(水)14:00~17:30 ※13:30受付開始
■場 所:ウインクあいち902会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■対 象:
・東北との関わり方を考えたい企業、団体、個人
・SDGsのヒントを得たい企業、団体、個人
・インターンシップやボランティアを考える個人
・東北での研修を考えている企業、団体
・東日本大震災の現状を知りたい企業、団体、個人
■参加費:無料
■定 員:100名
■主 催:東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
■助 成:復興庁コーディネート事業
■申込方法:
JCNのWEBサイトから申し込み
■プログラム内容
1部:話題提供「知る」
   <テーマ> 災害公営住宅の課題やコミュニティ形成への取り組み事例報告
   <話題提供>
    ・社会福祉法人陸前高田市社会福祉協議会 安田留美氏
    ・南三陸町社会福祉協議会 髙橋吏佳氏
    ・NPO法人 みんぷく 代表 長谷川秀雄氏
2部:パネルディスカッション「学ぶ」 〜8年目を迎える東日本大震災の現状と課題〜
   <テーマ>
    ・災害公営住宅のコミュニティ形成の課題
    ・2020年度以降の課題
    ・全国との関わりやつながり など
   <登壇者>
    ・NPO法人いわて連携復興センター 酒井菜穂子氏
    ・宮城県社会福祉協議会 北川進氏
    ・NPO法人移動支援Rera 村島弘子氏
    ・いわき明星大学 准教授 高木竜輔氏
3部:フロアーセッション「考える」
   <テーマ>東日本大震災の現状や課題を学び、「全国からの東北への関わり方」を考える
   <コーディネーター>
    東日本大震災支援全国ネットワーク
※参加無料ですが、WEBで事前の登録をお願いしています。
※レスキューストックヤードは、栗田がJCNの代表世話人をしていることから名古屋での運営をお手伝いしており、
 RSYにお電話いただいても受け付けますので、お電話ください(052-253-7550)
 (担当:浜田)

【年末年始休業のお知らせ】

みなさま

レスキューストックヤード事務局です。
本年も、多方面に渡りお世話になりました。
みなさまにとって、来る年が良き年となりますよう、祈念しております。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、下記程で年末年始休業させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

名古屋事務所(ふくしま支援室共):12月28(金) ~ 1月6(日) 

★1月7(月)より、通常通りです。

七ヶ浜みんな家きずなハウス :12月28(金) ~ 1月7(月) 

★くわしくはみんな家きずなハウスFacebookで確認してください。

【ボランティア大募集】年初めのボランティア!元旦募金@熱田神宮!!

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

来る新年を迎えた2019年元旦。
毎年恒例となっています、RSYの被災地支援活動を目的とした『元旦募金』を熱田神宮にて行います。

継続的な支援の必要性や、災害を風化させないための発信を、
『元旦募金』という形でRSYの活動支援を通して多くの方々に届けられればと思います。

新年を迎えた最初のボランティアにぜひ『元旦募金』を!
年初めのボランティア、なんだか一年いいことがあるかもしれませんよ?

=========
元旦募金@熱田神宮
=========
・日時/2019年1月1日(火)①10:00~12:00②13:00~15:00
両方参加、どちらかの時間帯、途中参加も大歓迎です。
・場所/熱田神宮東門入口前(名鉄/神宮前駅西口より徒歩1分)
・集合/基本は現地集合とします。
※物品搬出のため、9:00に事務所集合できる方はお知らせください。
・内容/大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震等、今年度の被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)

参加を希望される方は、下記をRSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までご連絡ください。
当日飛び込みも大歓迎ですが、ご一報いただけると幸いです。

①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加時間:10:00~12:00 / 13:00~15:00 / 両方参加
④参加人数(代表者が申込む場合):
⑤集合場所:現地集合/9:00に事務所

※大雨・洪水・暴風・大雪いずれかの警報が出ていたら中止とします。

ひとりでも多くのみなさまと熱田神宮で新年のご挨拶ができることを心より楽しみにしております。

また、当日参加が難しい場合、以下の窓口でもご寄付を募集しております。
期間:2018年12月25日(火)~2019年1月7日(月)

<銀行振込>
銀行: 三菱UFJ銀行 本山支店
口座: 普通3505681
口座名: 特定非営利活動法人レスキューストックヤード
*お振込される際に、お名前の前に「ガンタンボキン」とご入力ください。
例)ガンタンボキン ○○○○

<郵便振替>
口座番号:00800-3-126026
加入者名:特定非営利活動法人レスキューストックヤード
通信欄に「元旦募金」とご記入ください。

七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.17

みなさま
RSYが東日本大震災の復興支援として宮城県七ヶ浜町にて運営しております、
「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」にて『きずなハウス通信』VOL.17を、
発行いたしましたので、ご案内させていただきます。
この通信は2017年2月より、RSY会員の皆様や日頃からご支援いただいている皆様に、
メールにて送らせていただいておりましたが、「きずなハウス」での活動や、
復興に向けて歩んでいる七ヶ浜町や、その住民の皆様の様子を、
少しでも多くの方にお知らせできればと、今号より本ブログでも掲載してまいります。


七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.17(PDF版はこちら

○『きずな食堂@松ヶ浜』を開催しました

10月21日(日)、松ヶ浜地区避難所にて災害公営住宅にお住まいの方をはじめ、松ヶ浜地区の住民の皆様、そして「向洋中Fプロジェクト」や向洋中卒業生が結成した「きずなFプロジェクト」も加わり、食事交流会を開催しました。

食事交流会が始まるまで、地区の花壇の草取りや避難所の掃除など、生徒たちが一生懸命にお手伝いし、その後ダンスのお披露目もしてくれました。また、餃子づくりや配膳、テーブルスピーチやゲーム等の企画から進行なども積極的に行ってくれました。

今回で、向洋中学校の生徒たちが参加しての交流会は3回目となり、住民の皆様と顔見知りになり、会話も弾み、笑顔あふれる交流会となりました。また、地区の方によるサックスの演奏もあり、生徒たちによる手話を交えた「花は咲く」の合唱では、全員一緒になって、大いに盛り上がりました。最後に、生徒会長からの「来年もやります!」との言葉に、住民の皆様からは温かい声援と拍手が送られ、年々交流が深まっていくのを実感しました。(『心の復興』事業としてRSYにより実施。)

きずな食堂@松ヶ浜の様子1

住民の皆様が気持ちよく使えるよう、避難所を掃除

 

きずな食堂@松ヶ浜の様子2

手話をレクチャーして、「花は咲く」の合唱

 


○汐見小学校農園見学

10月3日(水)、汐見小学校の3年生が、汐見台地区の住民の方の農園を見学しました。子ども達は、畑や、その作物について、知りたいことを直接尋ねることができ、地区の皆様のお話を興味津々に聞いていました。今回、RSYのスタッフが町の地域コーディネーターとなっていることから、農園の方をつなぐお手伝いをさせていただきました。

農園見学の様子

普段何気なく食べている野菜が、どのように育つのか学びました

 


○第21回ふれあい広場あさひ園祭り

10月21日(日)、七ヶ浜汐見太鼓の響きをスタートに、あさひ園祭りが開催されました。手作り品の販売やとん汁、玉コン等の出店が並ぶなか、RSYでは東北学院大学の学生ボランティアと「くじ引き」を担当しました。ボランティアのメンバーは毎月菖蒲田浜の災害公営住宅を訪れ交流を続けており、以前地区の方から「公営住宅を出るとき、何も言わないのに掃除の手伝いに来てくれて、嬉しかった」との話を伺いました。そんな皆様とのつながりを今後も大切にしていきたいと思います。

「あさひ園祭り」くじ引きの様子

くじ引きブースの様子

 


RSY七ヶ浜の主な取組

10月

10月3日(水)
・汐見小学校農園見学

10月21日(日)11:30~13:00
・きずな食堂@松ヶ浜

10月21日(日) 10:00~13:00
・第21回ふれあい広場あさひ園祭り

11月

11月3日(土) 10:00~15:00
・第1回きずなネット研修会
きずなネットを中心として、学びや活動の幅を広げる研修会を開催!今回は住民の皆様に日頃から手入れをしていただいている『きずなハウスファームガーデン』について。保存食づくりについても学べます!是非ご参加ください!

11月17日(土)11:00~14:00
・菖蒲田浜地区ぼっけ汁祭り
旬の「ぼっけ汁」を無料で大盤振る舞い!他にも「SEASAW」や「かぼちゃ」が出店(ぼっけ汁以外は有料となります。)し、菖蒲田浜自慢の海産物を使った料理が目白押し!
きずなハウスも駄菓子や「ぼっけのボーちゃん焼き」の販売で参加します!地区を問わずどなたでも参加できます。

11月18日(日)8:00~18:10
・被災地学習・交流日帰りバスツアー
閖上、山元町、福島県相馬市を巡り、東日本大震災による被災状況、そして復興の様子を学び、七ヶ浜の復興について、あらためて考えるツアーを催行します。現在、参加者募集中です。(参加無料。申込みは11月9日まで)

『きずなハウス通信』バックナンバー
きずなハウス通信VOL.1
きずなハウス通信VOL.2
きずなハウス通信VOL.3
きずなハウス通信VOL.4
きずなハウス通信VOL.5
きずなハウス通信VOL.6
きずなハウス通信VOL.7
きずなハウス通信VOL.8
きずなハウス通信VOL.8 特別号
きずなハウス通信VOL.9
きずなハウス通信VOL.10
きずなハウス通信VOL.11
きずなハウス通信VOL.12
きずなハウス通信VOL.13
きずなハウス通信VOL.14
きずなハウス通信VOL.15
きずなハウス通信VOL.16

【ご案内】10/27「福島原発事故と私たちの人権」

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
10月27日(土)に「福島原発事故と私たちの人権」と題した報告会を実施します。

東日本大震災から7年半以上の月日が経過しましたが、
広域避難された方々が抱える課題は、まだまだ解決していません。

今回の報告会では、国連人権理事会で、避難した方々の現状と避難する権利に
ついて訴えた森松明希子さん(大阪への母子避難者)にご報告いただきます。
関西や東京、愛知岐阜での損害賠償訴訟の原告の方にも、現状をお話しして
いただきます。ご都合がつく方は、ぜひご参加ください。

===============
「福島原発事故と私たちの人権」
国連人権理事会報告と愛知岐阜訴訟の現状
===============
◯日時:10月27日(土)13:00~16:30
◯会場:ブラザー・ミュージアム
※アクセス:名鉄本線「堀田駅」より南へ2分、地下鉄名城線「堀田駅」①晩出口より北へ3分
※住所:名古屋市瑞穂区塩入町5番15号
◯参加費:500円(※避難者無料)

◯内容:
<第1部「報告会」>
森松明希子さん(国連人権理事会発言者)と、福島原発被害東京訴訟原告による報告
<第2部「放射能と人権」シンポジウム>
関西訴訟原告×東京訴訟原告×愛知岐阜訴訟原告

◯主催:国連報告実行委員会
◯賛同団体:NPO法人チェルノブイリ救援・中部、公益財団法人名古屋YWCA、
認定NPO法人レスキューストックヤード、 未来につなげる・東海ネット、
核のごみキャンペーン・中部、原発事故避難者の会・愛知