2/11(木・祝)開催決定!ハイチ支援のための、チャリティ コンサート

みなさま
 いつもお世話になっております。RSY事務局藤田です。
 来週でハイチの地震から一カ月が経過しようとしていますが、依然混乱が続いているようです。
 名古屋NGOセンターさんでは「チャリティ バレンタイン コンサート~ハイチの人々に愛の手を!~」というイベントを開催されることになりましたので、お知らせいたします。
 お時間のある方は是非足をお運びください。また、1人でも多くのお知り合いの方に情報をお送りいただき、お誘い頂けると幸いです。
======================================================
     チャリティ バレンタイン コンサート 
       ~ハイチの人々に愛の手を!~
——————————————————
2010年1月12日午後4時53分(現地)、ハイチでM7.0の地震が発生しました。死者は15万人に達する見通しだと報道されています(1月26日現在)。
今後の国際支援は約300万人の被災者への食糧支援や仮設住宅の建設、インフラ復旧などの復興支援が大きな課題です。
どうぞこのハイチの人々へ皆様の愛のご協力をお願いします。
——————————————————
●日時:2010年2月11日(木・祝) 
開場:午後3:30  開演:午後4:00 

続きを読む

KOBEの検証シリーズ「災害ボランティア文化」震災15年に合わせ発刊

bunkahen.jpg
震災がつなぐ全国ネットワークより、震つなブックレットKOBEの検証シリーズ新刊「災害ボランティア文化~阪神・淡路大震災15年と震つな~」が、KOBEから15年の2010年1月17日、発刊しました。
今や被災地には欠かすことのできない存在となった「災害ボランティア」について、その「文化」としての熟度、課題をボランティア自身の視点から検証する一冊です。ぜひご一読ください。
チラシはこちら

また、発刊に合わせ出版報告会を実施します(1月27日18時30分~神戸市教育会館にて)。ぜひご来場ください。
出版報告会の案内はこちら

続きを読む

第10回おしゃべり食堂のお知らせ

みなさま
 いつもお世話になっております。RSY事務局藤田です。
 第10回おしゃべり食堂のお知らせをいたします。
 今回は厳寒を乗り切ろう!ということで新鮮お野菜の入ったあったかお鍋を予定しています。(※メニューは変更する場合もあります)
 レスキューストックヤードってどんなことやっているの?と思っている方や、久屋大通に移った事務所にまだお越しでない方は、この機会に是非遊びに来てください。もちろん常連さんも大歓迎です。
 
 日時:2月19日(金)19:00~
 場所:RSY事務所
 http://rsy-nagoya.com/web/access
 参加費:会員さん450円・非会員さん500円
※参加希望の方は、2月15日(月)までに【必ず】事務局info#rsy-nagoya.comに
ご一報ください。(#を@になおして送信してください)
 第9回の様子はこちらでご覧いただけます。
 http://localhost/~hayashimasaki/wordpRSY/2009/12/post-153.html
 お料理のお手伝いをしてくださる方もご一報いただければ幸いです。
 よろしくおねがいいたします。

CODEがハイチ地震の募金をはじめました

みなさま
 いつもお世話になっております。
 12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)、中米カリブ海のハイチでマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生しました。その後も余震が発生し、各地で多くの建物や家屋が倒壊、多数の死傷者が出ているようです。
 それに伴い神戸市のCODE(海外災害援助市民センター)では、関係者の現地派遣と共に、募金活動を開始されました。
 みなさまのご協力をお願いいたします。
○振込口座○
郵便振替 00930-0-330579
      加入者名 CODE
     *通信欄に「ハイチ」と明記して下さい。
なお、皆さまから寄せられたご寄付の15%はCODEの管理運営費に使用されます。
 
 最新の救援ニュースについては以下のURLをご参照ください。
http://www.code-jp.org/
<以下基礎データ>
ハイチ大地震
発生時間:2010年1月12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)
震  央:首都ポルトープランス(PORT-AU-PRINCE)より南西に15kmの
     プエルトプリンシペ
規  模:M7.0 深さ10km
余震 M5.9とM5.5、その後もM5以上の余震6回、M4以上28回
津波の心配なし
死 者:数万人~10万人超
(日本時間14日8:10 AFP通信  ハイチ首相が米CNNに発表)
負傷者:多数

メ~テレ『UP!』に出演します

みなさま
 いつもお世話になっております。
 本日RSYの事務所にて、代表理事栗田が阪神・淡路大震災から15年を振り返
る内容で取材を受けた様子が、下記番組内にて放映されますので、お時間があれ
ば是非ご覧ください。
 
メ~テレ(名古屋テレビ) 『UP!』
2010年1月15日(金)18:17~19:00
『UP!』のHP http://www.nagoyatv.com/up/index.sms

阪神・淡路大震災 15 周年 関連番組

みなさま
 いつもお世話になっております。
 17日で阪神・淡路大震災から15年が経過するにあたり、テレビでも関連番組が
放映されますので、下記にご案内いたします。
 ご興味のある方は是非ご覧ください。
 
NHK 阪神・淡路大震災15年関連番組表
http://www.nhk.or.jp/osaka/sinsai15/
フジテレビ 『阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間~被災地に生きた
記者達の闘い~』
2010年1月16日(土)21:00~23:10
http://wwwz.fujitv.co.jp/kobe/index.html
日本テレビ 『百合の贈りもの 阪神大震災15年の軌跡』
2010年1月17日(日)24:50~(30分) 
http://www.ntv.co.jp/document/

年末年始休暇について

 今年度、下記の通り年末年始休暇を頂きます。それに伴い、下記のとおり事務
局がお休みとなりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程をよ
ろしくお願い致します。
○事務所閉所期間
2008年12月29日(火)~2009年1月4日(月)
 この1年、RSYを支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願いいたします。

1 月ボランティアDAYのお知らせ

みなさま
 いつもお世話になっております。
 1月のボランティアDAYが決まりましたのでお知らせします。
 1月9日(土)13:30~15:30
 1月25日(月)18:30~20:30
 いずれもRSY事務局で行います。 
◆活動内容は
○パンダタオルプロジェクト関係
・パンダタオル手作り教室
・メッセージカード作成作業など
○事務局関係
・リーフレットへのカタログ封入
・じしんだゾウさんてぬぐいへの説明書封入など
 です!
 ご参加いただける方はご連絡いただけたら幸いです。
 返信先はinfo#rsy-nagoya.com(#を@にかえて送信してください)です。
 また、12月のボランティアDAYの報告はHP上にて紹介しておりますので、下記
アドレスをご参照ください。
 12月19日
 http://www.rsy-nagoya.com/rsy/blog/2009/12/1219.html
 12月22日
 http://www.rsy-nagoya.com/rsy/blog/2009/12/1222.html
 
 よろしくお願いいたします。

1/22  RSY不定期学習会のお知らせ

みなさま
 お世話になっております。
 1月22日(金)19時より、富士常葉大学准教授の小村隆史先生をお迎えして、学習会を開催します。
 小村先生は大学教員としての教育・研究の傍ら、地域防災、防災ボランティア、災害医療、企業防災、国民保護等々、防災・危機管理一般に広く携わっていらっしゃいます。
 今回は「巨大地震とどう向き合うか」をテーマにご講演いただきます。
 お時間のある方は是非ご参加ください。
 
■日時:1月22日(金)19:00~20:30
■場所:名古屋建設業協会1階 会議室
    (名古屋市東区泉1-13-34 ※RSY事務所は2階にあります)
■アクセス:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線
「久屋大通駅」1A出口より徒歩3分
http://rsy-nagoya.com/rsy/access
■講師:小村隆史氏(富士常葉大学 准教授)
■講題:「巨大地震とどう向き合うか」
■参加費:会員150円、非会員300円(お茶・お菓子付き)
■申し込み:1月18日までにメール(info#rsy-nagoya.com ← #を@にかえてご送信ください。)またはFAX
(052-253-7552)にて、氏名・所属・連絡先等を明記の上お申し込みください。
※学習会後に夕食兼交流会を予定しております。こちらの参加を希望される方も併せてお申し込みください。
20100122不定期学習会.pdf

防災市民講演会(防災寄席)のお知らせ

みなさま
 いつもお世話になっております。
 今回は「防災市民講演会(防災寄席)~防災を笑点風に柔らかく楽しく~」のお知らせをいたします。
 サブタイトルの通り、笑点のように防災を楽しく学ぶこの催しでは、司会に落語家の槍田家志ょ朝師匠が、回答者に名古屋大学の先生や建築分野でご活躍されている方が出演され、座布団運びはRSY代表理事栗田が務めます。
 お時間のある方は是非足をお運びください。
———–
1.主 催 愛知建築地震災害軽減システム研究協議会
2.日 時 平成22 年1月30 日(土) 午後1時30 分から午後4時00 分まで
3.場 所 名古屋都市センター 大研修室
    【金山南ビル内 11 階】(名古屋市中区金山町一丁目1-1)
4.内 容
◆ 防災落語
槍田家志ょ朝師匠 (半田大衆演芸)
◆ 耐震大喜利
【司 会】
槍田家志ょ朝師匠
【回答者】
福和伸夫(名古屋大学大学院教授)
井戸田秀樹(名古屋工業大学大学院教授)
成田完二(NARUTA建築事務所)
中根松良(吉良住宅建設協同組合)
石川典枝(知立市建築課課長補佐)
【座布団運び】
栗田暢之(NPOレスキューストックヤード代表理事)
5.参加申込方法
平成22 年1 月22 日(金)までに、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、FAX 番号を明記した受講申込書を郵送、FAX 又はEメールにてお申し込みの上、当日会場にお越し下さい。
上記必要事項を記載したはがきを投函頂いても結構です。定員120名(先着順)。
※1.申し込みの際は、件名を「防災市民講演会参加希望」として申し込んでください。
※2.定員超過等により、受講をお断りする以外は、特にご連絡いたしません。
※3.申込書の様式は、愛知建築地震災害軽減システム研究協議会ホームページからダウンロードできます。
http://www.aichi-gensai.jp】(12 月16 日午前10 時掲載予定)
※4.会場で防災・耐震川柳の投句を受け付けます。参加賞並びに優秀川柳投句者に賞品があります。
6.申込先
〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目3番26号 愛知県建築住宅センター内
愛知建築地震災害軽減システム研究協議会 防災市民講演会担当宛
FAX : 052-264-4041  E-mail : gensai@abhc-mail.jp
7.問い合わせ先
愛知県建築住宅センター TEL: 052-264-4022
愛知県住宅計画課 TEL: 052-954-6549
—————————
【チラシ】H21防災市民講演会.pdf