RSY令和6年能登半島地震への対応(第29報)

※私たちの活動は、皆様からのご寄付、並びに日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」、赤い羽根共同募金「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」からの助成金を頂き実施しています。

 

★「ボラまち喫茶」営業開始!!

6月まで運用していた「おすそわけコーナー」が一区切りとなり、ボラまち亭では新たに「ボラまち喫茶」の営業を開始いたしました。

これまでおすそわけコーナーで集計していたアンケートをみると、震災から1年が経過しても食欲不振や食事量の低下を実感されている方が多くいらっしゃるので、このような取り組みを始めるきっかけになりました。

 

「ボラまち喫茶」は毎週日曜日9:30~11:30までの営業です。

1日限定30食、1食300円で名古屋さながらのモーニングセットを穴水で楽しんでいただくことが出来ます。

シェフは地元の女性。元々お料理好きで、震災の直後は避難所での炊き出しをお手伝いしてくださっていました。

将来自分のお店を持つことを夢見て、皆さんに美味しい食事を提供してくださっています。

国産小麦、こだわりのバターを使用し愛の籠ったパンを手作りしています。

ボランティアに来てくださった皆さんにもお料理の運搬やドリンクの提供などをお手伝いしていただいています。

7月6日日曜日に迎えた初日から毎回25名程度がお越しくださっています。

てんやわんやの私たちの様子を見た地元の方の中には、ボランティアを申し出て下さった方もいらっしゃり、とっても助かっております。

 

★8月9日からは土曜営業も開始

土曜営業では「ケーキセット」を楽しむことができます。

こちらは1食200円でお好きなドリンクとシフォンケーキを味わえます。

 

飲食スペースもヨーロッパを彷彿とさせる落ち着く空間に生まれ変わりました。

 

★1日シェフの取り組み

ボラまち亭では大量調理が出来る厨房を整備し、ご希望を頂いた皆様に貸し出しを行っています。

第1回目は穴水町社会福祉協議会の職員の皆様の「ぼったちゃん」を開催。

夏野菜をふんだんに使用したお料理を振舞っていただきました。

ボラまち喫茶を通して

「誰かとご飯を食べるのは久しぶりだわ」

「少しお出かけした気分になれて楽しい」という声が聴かれています。

 

旬の地元の果物を使った「梅ジュース」や「マンゴーソーダ」、「マーマレード」や「スモモのジャム」なども大好評です。

梅のヘタ取りは地元の方もお手伝い下さいました。

 

今後のボラまち喫茶の発展がとても楽しみです。

(報告:穴水拠点スタッフ 西井)

 

 

10月運行の名古屋発・ボランティアカーお申し込みはコチラ

 ※10月第3週からボランティア便の日程が変わり、より参加しやすくなります! 詳しくはコチラ

 

自由日程でお越しのボランティアも大募集中!お申込みはコチラ

 

————————————————————–
RSY活動支援募金にご協力ください!
(随時受付中)
————————————————————
この支援金は、スタッフの現地派遣や情報発信、被災者への生活支援プログラムのために活用致します。

【クレジットカード決済】
https://congrant.com/project/rsy/7651
【郵便振替でも寄付を募集しております】
ゆうちょ銀行
ゼロハチキュー支店 089
当座 0126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード

【リニューアル】現地穴水活動ボランティア募集(令和6年能登半島地震)

みなさま
平素はRSYの活動へのご理解・ご協力を頂きありがとうございます。
おかげ様で「ボラまち亭」のある石川県穴水町へのボランティア便も100便を超え、町民の方々も、ボランティアとの出会いや交流をとても楽しみにされています。
「ボラまち亭」では、7月より毎週土日に開催している「ボラまち喫茶」をはじめ、新たな居場所や集いの場づくりに取り組んでいます。被災地の生活状況も少しずつ落ち着いていること、また、ボランティア便の運行日程については「平日2日間休むことが難しく行きたいけど参加しずらい」との声も複数お聞きしたことから、10月中旬以降より、下記の通り運行期間を変更致します。
尚、平日、週末問わず楽しいイベントやワークショップなどの「持ち込み企画」は今後も変わらず大歓迎です。自由日程も含め、皆さんのご都合の合う形でご利用下さい。
(参加方法)
1.定期便:申し込みフォームはこちら
日程:10月 第1週まで
3泊4日
114陣: 10月 2日(木)~ 10月  5日(日)
日程:10月第2週から
2泊3日←金曜日発!!
115陣: 10月10日(金)~ 10月12日(日)
 ※ 10日からなら参加できる方がありましたので、変更しました!
116陣: 10月17日(金)~ 10月19日(日)
117陣: 10月24日(金)~ 10月26日(日)
118陣: 10月31日(金)~ 11月  2日(日)
出発/帰着場所:RSY事務所前(名古屋市東区泉1‐13‐34)
9:30出発 19:00帰着(交通事情によります)
月曜日が祝日であっても、日曜日に帰名します
※配布用のチラシも添付します。告知にご協力ください。
(地元社会福祉協議会からの依頼に基づいています)
2.自由日程:申し込みフォームはこちら
※「ボラまち亭」定休日の月曜日以外であればお好きな日程で参加できます。

(概要)
・活動内容:ボラまち亭、交流会や足湯&カフェサロン等の運営補助、看護・福祉ニーズの高い要配慮者への対応(健康チェック、生活環境の整備)。各種イベントのチラシポスティング等

・活動時間:原則として、9:00集合・オリエン。内容により活動時間は前後します。
・活動場所:ボラまち亭を起点として、穴水町内に出向くこともあります。
・ボランティア登録場所:ボラまち亭
 ・宿泊場所:ボラまち亭(宿泊料無料)
・宿泊施設備品等:暖房器具、電子レンジ・冷蔵庫・エアコン・トイレ・シャワー。公衆浴場(有料)へは徒歩で行けますが、お弁当などは、タイミングを見て買い出しに行きます。ゴミは各自お持ち帰りください。簡易ベッドは、ありますが寝袋等の寝具をご持参ください

============================================
★2015年4月1日より当法人は「認定NPO法人」となりました。
============================================
▼認定NPO法人に寄付すると・・・・
・ご寄付いただいた個人の方は、確定申告することで、所得税等の控除が受けられます。
・法人様からのご寄付に際しては損金扱いが可能となります(上限あり)。
※RSYの賛助会員の場合、寄付者扱いとなります。
くわしくは、事務局まで!
▼会員継続のお申し込みはこちら
▼ご寄付のお申し込みはこちら
===========================
★ボランティア募集中情報はこちら


RSY事務局
——————————————
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階
TEL:052-253-7550 FAX:052-253-7552
Mail info@rsy-nagoya.com
Web http://rsy-nagoya.com/
facebook:rsy.nagoya twitter:rescuestockyard
——————————————