みなさま
お世話になっております。
愛知県半田市の半田商業高校で行っている「災害からいのちを守る防災教材製作事業」が東海テレビ『リポートあいち』にて紹介されることになりました。
日にち:9月19日(土)
時間:17時26分から3分間
この事業は愛・地球博開催地域社会貢献活動基金の助成を受け、同校をモデル校として約1年をかけて行います。伊勢湾台風などの過去の大災害から高校生が教訓を学び、生徒同士で協力してデジタル防災教材を制作してもらいます。
お時間のある方はぜひご覧ください。
詳しくは以下のPDFをご覧ください。
リポートあいち
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
引っ越し作業「第2弾」、無事終了いたしました。
みなさま
いつもお世話になっております。
昨日9月5日(土)朝10時より、新事務所開業開始に向けての移転作業第2弾を行いました。
朝から日差しが強い一日でしたが、ボランティアさん約15名が集まってくださり、17時ころに無事作業が終了しました。
今回は、RSY事務所にある棚、書類ケースなどを新事務所へ運び、家具止めを行いました。また、書類、備品なども運びました。今回棚などを運ぶことによって、移転先の事務所がだんだん事務所らしくなってきました。
引っ越しに伴い、トラックを出していただいたTさん、家具止めを行ってくださったSさん、また多くの方に参加していただき、スムーズに作業を行うことができたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。
9月ボランティアDAYのお知らせ
みなさま
お世話になっております。RSY藤田です。
9月のボランティアDAYが決まりましたのでお知らせします。
9月5日(土)詳細は下記にて
9月6日(日)詳細は下記にて
9月10日(木)19:00~21:00
9月16日(水)10:30~12:30
◆10日と16日の活動内容は
○パンダタオルプロジェクト関係
・パンダタオル手作り教室
・パンダキットの準備
・袋詰め作業
・資料の印刷など
○事務局関係
・ポストカード袋入れ
・じしんだゾウさんてぬぐいへの説明書封入など
です!いずれもRSY事務所で行います。
◆5日、6日の活動内容は
○愛フェスNPO村のRSYブースのお手伝い
—愛フェスとは?——
「愛フェス2009」は、日本初大規模「ファンドレイジングイベント」です。
「楽しむことが誰かのためになる」をコンセプトに、社会貢献の新しいカタチを
愛・地球博記念公園から発信していきます。
来場者は入場協力金として「ファンドレイジング・シール」を購入することで、
イベントを楽しめるだけでなく自らが共感したNPOに寄付投票をすることがで
きます。票を得たNPOにはその獲得数に応じ、協力金が「ファンドレイジング
(資金調達)」されます。この仕組みがこのイベントの最大の特徴です。
寄付投票により分配された活動資金でNPOの活動はさらに活発になり、地域に
還元される、そんな志金循環を目指します。
楽しむために来たイベントで多くの人が気軽に社会貢献ができる、そして社会が
どんどん素敵になっていく。
愛フェスは、そういう明るいスパイラルを生み出すことを目指しています。
http://ifes.jp/
————
RSYのブースではパンダタオル手作り教室を始めとする、パンダタオルプロ
ジェクトに関する事を行う予定です。
ブース内ではパンダタオル手作り教室のほか、パネル展示やグッズ販売なども
行う予定です。さまざまな方と交流しながら、RSYのブースに案内していただ
いたり、参加賞品を手渡ししていただくことなどをお願いできたらと考えており
ます。
NPO村は両日10:00~17:00開催です。
集合は両日9時を予定しておりますが、両日、終日でなくても構いません。
ご参加いただける方は9月3日(木)までにご連絡いただけたら幸いです。
返信先はinfo#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)です。
よろしくお願いいたします。
9月 5日引っ越しボランティアさん募集!
みなさま
いつもお世話になっております。
現在RSY事務局では10月1日の新事務所での開業開始に向けて準備を進めております。
8月11日の引っ越し作業では、多くの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
しかし、本山の事務所にはまだまだ運び出さなければならないものがございます。
そこで、移転作業第2弾を行うにあたり、引っ越しボランティアさんを募集します!
日時:9月5日(土) 10時~17時
集合:本山事務所 (地下鉄東山線・名城線「本山」駅2番出口より徒歩1分)
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/map.html
内容:荷物運び
特典:昼食をご用意します!
一緒に汗を流してもいいよという方は、9月2日までにinfo#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)
にご連絡ください。ボランティア行事保険に加入しますので、住所も添えてくだ
さい。
皆様のご協力をお待ちしております。
うるうるパック送付のお手伝い募集
みなさま
お世話になっております。RSY事務局藤田です。
台風9号発生から約10日が経過しましたが、ニーズに対しボランティアが不足しているという状態が続いています。
そこで、被災地および周辺の地元の方々による被災者への訪問活動や声かけ・聞き取り活動に対する応援の一助として、「うるうるパック」を水害被害を受けた岡山県美作市に送付することになりました。
※うるうるパックとは…
被災地域の方々が必要とする物資を一旦県外で集約し、各世帯に配付できるようにパックしてお届けするものです。
つきましては、商品のパック化、梱包等の作業をお手伝いいただけるボランティアさんを募集させていただきます。
【日時】
8月20日(木)13:00~15:00
(進捗状況により終了時間が前後する場合があります)
■場所
名古屋建設業協会
住所:〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目13番地34号
1A出口から徒歩3分
http://www.meikenkyou.or.jp/meiken5/index.html
公共交通機関でおこしください。
■服装
動きやすい服装でおいでください。
■「うるうるパック」内容品
タオル、石鹸、シャンプーなど
■主催者:災害ボランティア活動支援プロジェクト会議
構成団体(順不同)
日本経団連1%クラブ、青森県社会福祉協議会・ボランティア・市民活動セン
ター、神奈川県共同募金会、JPCom、シャンティ国際ボランティア会、全国社
会福祉協議会、日本NPOセンター、福井県共同募金会、三井住友海上火災保険
株式会社、レスキューストックヤード、有限会社コラボねっと、中央共同募金会
ご参加いただける方は以下にご記入の上、事務局までご返信願います。
*****
お名前
連絡先(できれば携帯電話)
特記事項
(グループの方は人数、など)
*****
よろしくお願いいたします。
【緊急】山口県へのボランティア活動資器材搬出ボランティア募集(本日 18 時~)
みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
山口県で発生した水害を受け、7月23日より防府市社会福祉協議会内に「防府
市・佐波川災害ボランティアセンター」が設置されました。
ついては、現地からボランティア活動資器材提供の要請がありましたので、本日
午後6時より名東倉庫にて搬出作業を行います。(4トントラック1台分)ご都合
のつく方はぜひご協力下さい。
○ボランティア資器材搬出作業
・日時:本日7月24日(金)午後6時~
・募集人数10名~15名
・場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1301-1)
地図
↓
名東倉庫への道順
※302号環状線「香南」交差点を東に。猪子石電話局交差点を左に入り一つ目の交
差点。
※駐車場がありませんので車両はなるべく乗り合わせてお越し下さい。
ご協力頂ける方は、RSY事務局までご一報頂ければありがたく存じます。
—
8月ボランティアDAY&東山学区夏祭りボランティアさん募集
みなさま
お世話になっております。RSY藤田です。
8月のボランティアDAYが決まりましたのでお知らせします。
8月3日(月)10:30~12:30
8月22日(土)詳細は下記にて
8月23日(日)詳細は下記にて
8月26日(水)19:00~21:00
◆3日と26日の活動内容は
○パンダタオルプロジェクト関係
・パンダタオル手作り教室
・パンダキットの準備
・袋詰め作業
・資料の印刷など
○事務局関係
・ポストカード袋入れ
・じしんだゾウさんてぬぐいへの説明書封入など
です!いずれもRSY事務所で行います。
※7月29日(水)10:30~のボランティアDAYも予定通り行います。
内容は上記のものとなります。
◆22日、23日の活動内容は
○広報誌「あるある」の発送作業
内容は印刷・紙折・封筒入れなどです。
両日共に昼過ぎから行います。
○東山学区夏祭りでのボランティア
RSYのある東山学区の夏祭りに子ども企画を携えて参加させていただくにあたり、この企画を手伝ってくださるボランティアさんを募集しています!
ゲームの説明をしたり、景品を渡したりなど、子どもさんと接することが主な内容です。
時間は両日共に16:00にRSY事務所集合でお願いしたいと思います。
22日、23日については、一日だけでも、お祭りだけでも、発送作業だけでも構いません。ご都合のつくお時間がありましたら、是非ご協力をお願い致します!
ご参加いただける方は8月19日(水)までにご連絡いただけたら幸いです。
返信先はinfo#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)です。
よろしくお願いいたします。
RSYボランティアMLを作りました!
みなさま
お世話になっております。
RSYではこの度、ボランティアMLを作りました!
このMLでは、ご参加いただきたいイベントやおすすめの講座の情報発信を行います。
また、どなたでもご登録いただけます。今までHPで情報を確認していただいていた方には特におすすめです。
登録をご希望される方は、件名に「RSYボランティアML登録希望」と記入の上、お名前、登録したいアドレス、電話番号を添えてinfo#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
事務所移転について(予告)
皆様
栗田です。お世話になります。
先日の総会でご紹介させていただきました標記の件、当法人は10月1日より、現在の「本山」から「久屋大通」に事務所を移転することになりました。当法人は現在の地からすべてを始動させましたので、とても愛着があり、特にお隣のPSサポートさんはじめ、東山学区の方々など、多くの皆様に大変お世話になりましたことにまずもって御礼申し上げます。
さて、移転先の「久屋大通」ですが、お借りする事務所は名古屋建設業協会(名建協)の2階部分です。ご承知の通り、名建協様とはボランティア活動資器材の保管等で平素よりお世話になっており、さらに多大なるご理解とご協力を得て、今回お貸しいただくことになりました。建設業者はまさに災害現場の第一線で活躍されていますが、これまで必ずしも災害ボランティアとの連携は活発ではありませんでした。これを機に両者がさらに連携・協働することで、「災害に強いなごや」に向けた可能性が広がると期待しています。
第 8 回おしゃべり食堂のお知らせ
みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局藤田です。
第8回おしゃべり食堂のお知らせをさせていただきます。
今回はいつもと違い、昼食の時間に開催します!
今まで「昼なら行けるのに~!」と思っていた方!是非是非ご参加ください。
日時:7月31日(金)12:00~
場所:RSY事務所
参加費:会員さん450円・非会員さん500円
※参加希望の方は、7月27日(月)までに【必ず】事務局info#rsy-nagoya.com(#を@に変えてご送信ください)にご一報ください。
今回は暑さを吹き飛ばす夏らしいメニューをご用意する予定です。
お時間のある方はぜひお越しください。
第7回の様子はこちらでご覧いただけます。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/blog/2009/05/5157.html
お料理のお手伝いをしてくださる方もご一報いただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。