【NPOおたがいさま会議のご案内】1月のテーマは「コロナ禍と災害」来週1/12(火)16時よりスタートです

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。
RSYが事務局を担っている、NPOおたがいさま会議のご案内です。
(NPOおたがいさま会議について→https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/about/

先月は貧困を考える月間とし、全3回が無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
最終回(12/22)は、冒頭コアメンバーから、ホームレス状態にある方への支援活動に初参加した感想を報告しました。

また、話題提供として、12月企画者である石黒さんより、ご自身が貧困問題に興味をもったきっかけを「溺れる赤ん坊(寓話)」をもとにじっくりお話いただきました。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/post-583/
1月は「コロナ禍と災害」をテーマに、RSYが企画を担当します(全3回)
来週1月12日よりスタートです。ぜひご参加ください。——————————————————-
1月「災害」月間
(いずれも毎週火曜16時~17時)
——————————————————-
■第1弾(1月12日)
コロナ禍における被災地支援~令和2年7月豪雨
認定NPO法人レスキューストックヤード・代表理事 栗田暢之

■第2弾(1月19日)
コロナ禍における避難所の対応
認定NPO法人レスキューストックヤード・常務理事 浦野愛

■第3弾(1月26日)
コロナ禍にも役立つモノの活用
認定NPO法人レスキューストックヤード・事務局長 浜田ゆう、事務局スタッフ 林大地

【12月貧困を考える月間】
■第1弾(12/8)

ゲスト:ボランティア オアシス/事務局・山田氏
団体ページ https://voloasis.jimdofree.com/
会議レポート https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/post-571/

■第2弾(12/15)
ゲスト:豊橋サマリヤ会/代表・高島氏
団体ページ https://www.facebook.com/toyohashisamariyakai
会議レポート https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/post-578/■第3弾(12/22)
報告:ささしまサポートセンターの活動に初参加して
コーディネーター・小池氏、事務局・浜田・吉林
話題提供:自分たちが貧困を「生み出さない」ために、日々の生活や仕事、NPO活動で何ができるか
コーディネーター・12月企画担当・石黒好美氏

—————————————————-
参加方法はこちらから
—————————————————-
【「NPOおたがいさま会議」の初回登録について】
初回登録がお済みでない方は、お手数ですが下記のフォームから「初回登録」
をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLWuh5Y060uogWQt4lmUbSBDsTRmJzURguYbLL03y7K-3LFg/viewform

ご不明な点がありましたら、おたがいさま会議・事務局までお問合せください。
【問合せ先】

NPOおたがいさま会議・事務局
TEL:052-253-7550
(NPO法人レスキューストックヤード内)
Email: info@otagaisama-aichi.xxxx.jp
HP:http://otagaisama-aichi.xxxx.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/groups/otagaisama.aichi

RSY梅雨前線の影響による水害への対応(7月7日)

みなさま

RSY事務局です。
梅雨前線による影響で、各地で甚大な被害が発生しています。
被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。

コロナ禍の状況で、被災者の避難行動にも大きな変化が求められている一方、
外部からの支援も、最新の注意を払う必要があります。
第一に地元が、受け入れることを了承していただいていることが必須となります。
RSYでは、地元NPOとの綿密な情報共有をしている中、
今日現在、現地入りの予定はまだ立てていません。
でも、
名古屋にいてもできることはある!
コロナに負けるな!ということで、
今週末に、被災地支援活動のための街頭募金を行います。
みなさま、どうぞご協力ください。
———————————————————
▼街頭募金活動
———————————————————
※被災者支援活動に使わせていただきます。
【日時】
・7月11日(土)10:00~12:00/13:00~15:00
・7月12日(日)10:00~12:00/13:00~15:00※帰りの荷物運び・募金額の集計(事務所で行います)もお手伝いいただけると有難いです。
(~17:00には終了予定)

【実施場所・その他】
・場所/名古屋駅ナナちゃん人形前
・内容/熊本県南部大雨 被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)

参加される方は、

必ず添付のチェックシートをダウンロード、記入し、
当日、ご持参ください
マスクもご持参ください。
活動前後の手指消毒にご協力ください。
ボランティア活動保険への加入もお願いします
なお
当日体調不良の場合、また
飛び入り参加はご遠慮ください
コロナウィルス感染拡大防止のためご協力ください。
事前にお知らせいただきたいのは、以下の三点です。
①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加可能日・時間帯:
※大雨・洪水・暴風・大雪いずれかの警報が出ていたら中止とします。

—————————————————
▼寄付受付けについて
————————————————–
※街頭募金には参加できないけど、何かしたい!という方、
寄付という方法があります!
<クレジットカード>
↓こちらから、お手続きください
<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
ゆうちょ銀行
ゼロハチキュー支店 089
当座 0126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード

※通信欄に「活動寄付」とご記入ください。–

BuzzFeed Japan(バズフィードジャパン)に取材記事が掲載されました

皆様

お世話になります。RSY事務局です。

今回は、『あなたの備えは大丈夫?「コロナ禍で災害が起こったら…」今、知っておくべきこととは』というテーマで、インターネットメディア BuzzFeed Japan(バズフィード ジャパン)にて、ご紹介頂きました。
新型コロナウィルスの影響下で、今RSYに出来る事は何か?を考え、「災害関係」と限定せず広くNPO・NGO、ボランティア、企業等が、おたがいさまの精神で互いの過不足を補い合えるような場(NPOおたがいさま会議)を立ち上げたこと、避難生活に焦点をあてたサポートブック作成していること等を、取り上げて頂きました。
ぜひご覧ください。
また当法人ブログでも随時お知らせしております。
さらに詳しく知りたい方は、ぜひご活用ください。
https://rsy-nagoya.com/rsy/

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

災害時の新型コロナウイルス対応に関する刊行物のご案内

皆様
お世話になります。RSY事務局です。
この度、栗田が代表理事を兼務する『全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) 』が下記の刊行物を公表しましたのでお知らせします。
皆様も目を通して頂くと共に、お知り合いの方々へ広くご周知頂ければ幸いです。いずれも掲載情報は、社会情勢に応じて適宜更新予定です。
————————————————————————–
6月1日発行
新型コロナウイルスの感染が懸念される状況における
ボランティア・NPO等の災害対応ガイドライン
————————————————————————–
制作:JVOAD「新型コロナウイルス影響下における災害対応検討会議」
※栗田がメンバーとして参加
★ガイドライン(リンクフリー)
★被災地で支援を行うためのチェックリスト(リンクフリー)
—————————————————————————–
JVOADの呼びかけにより参集した、新型コロナウイルス影響下における災害対応検討会議によりまとめられた一冊。ボランティア・NPO、 企業等の方々、および新たに災害時の支援を検討される「支援者」を対象に、新型コロナウイルス影響下での災害対応の判断基準となる指針が記載された資料です。チェックリストとあわせてご確認ください。(JVOAD・HPより引用)
————————————————————————–
5月29日更新(第2版)
新型コロナウイルス避難生活お役立ちサポートブック
————————————————————————–
制作:JVOAD「避難生活改善に関する専門委員会」
※栗田・浦野がメンバーとして参加
★サポートブック(リンクフリー)
—————————————————————————–
5月11日に発行されたサポートブックの更新バージョン。
新型コロナウイルス禍で避難生活を余儀なくされた場合、感染の予防や蔓延防止のために、『知っていれば、誰でもできるちょっとした配慮』を地域住民、自治体職員の方々向けて分かりやすくまとめています。
現在、自治体や地域自治会関係者のみならず、福祉施設や障がいを持つ人達の当事者団体、医療従事者、NPO、企業など、様々な方々から問い合わせを頂いております。また、テレビ・ラジオ・新聞各社にも取り上げて頂き、サポートブックの存在を多くの方々に知って頂ける機会となりました。今後は、災害関連死のリスクの高い、在宅・車中泊者への対応を加え、引き続き検討を重ねていきます。
(以下、前回からの主な変更)
・P1 目次の追加
・P2 健康チェックリスト項目の変更
・P3 健康チェックリスト変更に伴う居住区分(ゾーニング)の目安表変更
    コラム8「新型コロナウイルスの生存期間」追加
・P10 ゾーニングレイアウト(例)の変更
・P11 4.運営スタッフの服装
     感染予防具が必要な場面を追加
・P12  コラム9「こんな症状が現れたら注意!」を追加
・P13  コラム10「感染症専用の部屋が確保できない!」にトレーラーハウスの活用事例を追加
・P14  体育館レイアウト(例)の変更
・P27~28  添付資料⑧感染予防具の脱ぎ方追加
・P29~29  新型コロナウイルス(COVID-19)に関する電話相談窓口一覧の変更
人口および外国人居住者が多い10都道府県の相談窓口を掲載)  など

NPOおたがいさま会議~新型コロナウィルス感染症に対応するためのプラットフォーム@愛知~

みなさま

 

お世話になります。NPOおたがいさま会議・事務局(RSY)です。

第1回より当ブログにて会議レポートを掲載してきましたが、回を重ねるごとに情報量が増えてきたこともあり、NPOおたがいさま会議専用ホームページを立ち上げました。ぜひ、覗いてみてください!

※第8回(7/7)以降の参加申し込みは、新ホームページでの受付を予定しております。

✨新しいホームページはこちらから✨ http://otagaisama-aichi.xxxx.jp/

新しいホームページでは、最新の会議レポートはもちろん、現場の声や会議の取り組み状況(マッチング・抱えている課題)を分かりやすくお届けできるよう整理し、まとめています。

中でも「資料」ページは、参加者の皆さんからお寄せいただいた情報を項目ごと(活動ガイドライン・事例/助成・補助等/ボランティア保険 など)に分類し、スムーズな情報収集ができるよう心掛けています。皆さんからの情報提供も、引き続き募集中です。

先の見えない不安な状況が続きますが、会議を通じ、皆さんと一緒に少しでも出来る事から取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。


【第1~6回までの会議レポート】

第6回

第6回NPOおたがいさま会議議事メモ

02(最新0526)緊急小口資金等の特例貸付【名古屋市版】_名古屋市社協提供資料

01特例貸付実績_名古屋市社協提供資料

徳林寺ニーズまとめ(6.22)


第5回

第5回NPOおたがいさま会議議事メモ_最終

#4_情報提供_多文化共生リソースセンター_参考資料-圧縮済み

新型コロナウィルス感染症に対するV活動保険の補償について


第4回

第4回議事メモ_20200609

0609前回課題資料_栗田

20200609おたがいさま会議_RSY栗田

200609_おたがいさま会議(配布用)_土井氏-圧縮済み

200609_おたがいさま会議(参考資料)_土井氏-圧縮済み


第3回

第3回NPOおたがいさま会議議事メモ_最終

koubo_corona_summary_情報提供・VNS

市有施設開館にむけたガイドライン_名古屋市

市が主催する催物(イベント等)に係るガイドライン_名古屋市

※名古屋市社協より情報提供資料

03 サロン活動再開にあたっての留意事項

04 (市通知)地域ケア推進課所管の事業再開について

05 (市通知参考)新しい生活様式

06 (市通知参考)新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年5月14日変更)

07 (市通知参考)内閣官房通知

R2.5.29_子ども食堂の実施の検討にあたっての留意事項について(名古屋市から)【最終案】

飲食店向け夏場の食中毒予防(テイクアウト・デリバリー)

介護保険最新情報841

消費者向け夏場の食中毒予防(テイクアウト・デリバリー)

対応の経過及び6月1日以降の対応について

通いの場活動再開留意点(東京都健康長寿医療センター)

通いの場新型コロナ対策ガイド(東京都健康長寿医療センター)


第2回

第2回議事メモ_20200526

福祉保険ニュース_情報提供・名古屋市社協

特例貸付ちらし_情報提供・名古屋市社協

NPO助成金など_司法書士・林

コロナでの各事業所への影響(2020.5.25)_課題提起・濱野


第1回

第1回議事メモ_20200519

課題提起・根岸恵子(こどもNPO)

情報提供・浦野(RSY)


ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

==================================

◇ 問い合わせ先 ◇
NPOおたがいさま会議・事務局(認定NPO法人レスキューストックヤード)
TEL:052-253-7550
MAIL:info@rsy-nagoya.com

==================================

「新型コロナウイルス避難生活お役立ちサポートブック」発行について

みなさま
いつもお世話になっております。RSY常務理事・浦野です。
この度、栗田が代表理事を兼務する『全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) 』の避難生活改善に関わる専門委員会(担当:浦野)で、下記のサポートブックを作成し、昨日公表されましたのでお知らせします。
————————————————————————–
5月11日発行(第1版)
新型コロナウイルス避難生活お役立ちサポートブック
————————————————————————–
制作:JVOAD避難生活改善に関わる専門委員会
★専門委員会メンバー・概要
★サポートブックダウンロード(リンクフリー)
※社会情勢に合わせ、随時更新を行っています(2020年6月25日追記)
—————————————————————————–
新型コロナウイルスの脅威は続き、収束の目途は立っていませんが、災害は待ってくれません。私たちはこのサポートブックを通じて、コロナ状況下でも、いざという時、少しでも被災された方々や、支援に関わる皆様のお役に立つ情報提供ができればという願いを込めました。
マンパワーや物資など、様々なことが不足する大規模災害に対処しなければならない時、地域の皆さんが最初のきっかけがつかめるよう、 『知っていれば誰でもできること』を多く掲載しました。
制作には、医療・感染の専門家として、浜松医科大学の尾島先生、愛知医科大学の佐々木先生、高橋先生をアドバイザーにお迎えし、様々なご助言を頂きました。政府の見解も日々変化していますので、このサポートブックは社会情勢合わせて随時更新する予定です。
今後は、サポートブックをテキストにしたWEB講習会も開催予定。
体制が整い次第、皆様にお知らせ致します。
※別途、講座の企画・運営のご依頼も賜ります(有料)。
—————————————————————————
その他のお知らせ
—————————————————————————
NHKツイッター「みんなで考える防災」
RSY会員向けのニュースレター「あるある」の最終ページに掲載されている人気コーナー「あるある豆知識」が、NHKの公式ツイッターに、随時掲載されています。イラストレーターの山田光さんのイラストが分かりやすいと大評判
皆さんもぜひフォローしてみて下さい!
@nhk_ikiruskill
NHK公式アカウント
▽災害はいつ起きるかわかりません。大切な人や自分の命を守るために”備え”をしませんか?いざというときに役に立つ「防災ノウハウ」を発信中!
N95マスク約25,000枚を医療機関へ提供
災害対応のためにRSYが保管していたN95マスクを提供しました。
【提供先】
・東日本大震災の被災者を支援する「愛知県被災者支援センター」と連携関係のある愛知・岐阜民医連へ
・愛知県と岐阜県を経由して、各県の医療機関へ
【愛知県担当者からのコメント】
病院でのマスク在庫がひっ迫しており、このタイミングで医療機関に配布できたことは、県内の医療関係者の感染防止と県民の皆様の命を守るために、非常に大きなことだったと思います。保健医療局も大変、感謝しておりました。ありがとうございました。
 【現在までの提供数】
・RSY会員および繋がりのある福祉・医療関係者に優先に配布
・40カ所へ不織布マスク約4万枚
・その他、消毒ジェル・消毒スプレー・ペーパータオルのセットも提供
※配布は終了しました。
関連番組の紹介
クローズアップ現代+「新型コロナ災害避難をどうする」
※RSYは出演していませんが、旬の話題としてご覧ください。