宮城県七ヶ浜町報告【第171報】月刊つぶやき@七ヶ浜[第13号](2014年7月1日~2014年7月31日)

皆さま
お世話になっております。
RSY七ヶ浜事務局です。宮城県七ヶ浜町の住民の声「つぶやき」2014年7月号をお伝えします。「つぶやき」からは被災者の様々な現状をうかがい、知ることができます。

8月11日で震災から3年と5ヵ月が経過しました。
全国的に夏真っ盛り。七ヶ浜町は浜風が吹いていて涼しい時もありますが気温が高く、暑い日が続いています。
「正月は集会所休みだったけど、お盆は開いてるらしいんだ。集会所開けてもらって良かったわー。やることないからお盆も家にいるんだよ。そういう人たち結構いるんじゃないかな。
お盆だからといってやることがない。家にいてもTV見て寝てるだけ・・・だから集会所に来てみんなと話していたほうがいい」
と話すのは足湯に毎月来ている仮設住宅にお住いの方です。
最初は「集会所ってどう使えばいいの?」 という戸惑いの声が多くありましたが、
今は集い/憩いの場所、イベント会場だけなく、生活サイクルの一部としても欠かせない存在になっています。
仮設からの「移転先(高台移転/災害公営住宅)で、そういった場所が作られるのか」というのも住民の皆さんにとって、新生活の重要なポイントとなっています。

今の想いに耳を傾け、住民の皆さんのためにできることを。

—————————————————————————————————

○仮設のみんながここ(集会所)に集まるんだ。みんなで集まれる場所は本当にいいなぁ。
ここは3時半にしまる。日も長くなってきたし、もっと長くまでやってほしい。でも、そういうわけにはいかないのもわかっているんだよ。
仮設(の集合体)は全部で6か所あるんだけども、みんなが集会所に集まれている訳じゃない。
(70代:男性)

○一年後には仮設から引っ越しだから、RSYやボランティアさんに手伝って欲しい。
(70代:男性)

○孫はもう働いているよ。高校卒業して、働いてて、仕事楽しいみたいだよ。
孫はなかなか七ヶ浜には来ないね。(仮設だと)泊まるところないから。
地震の前はよく来てたけど、夏休みとか。
(70代:女性)

○ここ(集会所)で編み物をしていると時間が早く過ぎるの。家に帰っても1人だから。
ごはんもほとんど買ってくるの、いつも1人だからパックでね。
くよくよしてても仕方ないから、人の話(悪口など)はせず、自分の話でみんなを笑わせるの。
(70代:女性)

○(編み物は)高校生の頃からやってるけど、私のおっかさん(お母さん)はもっと上手なんだ。
編み物をしては誰かにあげるのが楽しいんだ。何もすることないし・・・。
(70代:女性)

○俺の手、夏でも冷たいんだ。血が通わねぇのかな。
(月1回の足湯だけど)月に2回くらいきてもいいんだぞ。次はいつ来るんだ?
(70代:男性)

○足湯にはよく来てるけど、今回は久しぶりに足湯に来たの。
足湯はやっぱいいねぇー。気持ち良かったよ。ありがとうね。
(70代:女性)

○公営住宅に入る前も不安だが、入った後も不安がある。どんな人が隣になるかで生活の差が出てくると思う。
私みたいな障害を持っている人はなおさらだ。実際に入ってみたいと分からない。でも来年、また元住んでいた地区に戻れるってのは嬉しいね。
(80代:男性)
※町外みなし仮設在住で、来年度七ヶ浜町の災害公営住宅に入る方

—————————————————————————————————

【参加者募集】9/10(水)内部被曝からいのちをまもる~松井英介医師講演会~

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。

9/10(水)に「内部被曝からいのちをまもる~松井英介医師講演会~」を開催します。

福島第一原発事故から3年半。内部被曝の現状がどうなっているのか、チェルノブイリ・福島に詳しい松井英介先生にお話を伺う機会を設けました。
内部被曝が健康に与える影響がどのようなものか、そもそも内部被曝とは何なのか、不安や疑問を抱えている方、是非ご参加ください!

―――――――――――――――
◆日時:2014年9月10日(水) 13:30~15:30(開場13:00)
◆会場:名古屋市総合社会福祉会館 大会議室 (名古屋市北区清水4丁目17-1)
https://goo.gl/maps/Knzer ※名城線黒川駅より徒歩5分
◆定員:150名(先着順)
◆参加費:無料
◆スケジュール:
13:00 開場
13:30 松井英介先生講演会 「内部被曝からいのちをまもる」
15:00 愛知弁護団よりお知らせ
15:30 閉会
◆申込み:コチラからお申込みください⇒【参加申込みフォーム
※電話、FAXまたはメールからでもお申込みいただけます。詳しくはチラシをご確認ください。

★会場内に託児スペースを設けます。ご希望される方は9月1日(月)までにご連絡ください。
★問合せ:RSY名古屋事務所 (電話:052-253-7550) ※月~金 10:00~18:00

◆主催:講演会実行委員会
(実行委員会構成団体:福島原発事故損害賠償愛知弁護団、生活協同組合コープあいち、特定非営利活動法人レスキューストックヤード)
―――――――――――――――

みなさまのご参加をお待ちしております。

【ボランティア募集】 8月30日(土)・子ども向け防災ブース運営ボランティア

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。
子ども向けイベントで、防災ブース運営を手伝ってくださるボランティアを募集します。

夏の思い出作りに、子どもたちと一緒に防災について学んでみませんか。
ご協力よろしくお願いいたします。

 

==========================
第5回 手と手ともーやーこ広場 防災ブース運営ボランティア
==========================

●日時:2014年8月30日(土)14:00~18:00
●会場:名古屋市北区・志賀公園友愛広場 https://goo.gl/maps/dR0h7
名城線黒川駅より徒歩約10分

●内容:①~④の各防災ブースの運営
① ほのぼの灯り作り
② ごみ袋合羽作り
③ 箱の中身は何だろう?~非常持出袋編~
④ 防災クイズラリーの受付と景品渡し
※初めての方でも大丈夫です。事前に作り方や遊び方をお教えします。

●集合:13:00に会場(現地集合でお願いします)
●申込み:
ご協力いただける方は…
①お名前/②連絡先(携帯電話)/③担当してみたいブース
を、info@rsy-nagoya.comまでお知らせください。

●主催:認定NPO法人ポパイ http://mo-ya-co.info/
●防災ブース協力:レスキューストックヤード(担当・高木)

※雨天決行、荒天中止です。
※屋外での出展のため、暑さ対策など体調管理をお願いします。
※子ども向けのイベントです。一緒に楽しむことができればOKです。
==========================

  

 

当日は、RSYの防災ブースの他にも、
各種飲食や楽しいゲーム、ワークショップやステージ演奏など、
夏休みを盛り上げる様々なブースが企画されています。

 

ぜひお子さんとご一緒に、また夏の思い出作りに、お誘い合わせの上足をお運びください。
ボランティアのご協力よろしくお願いいたします。

 

 

【夏期休業のお知らせ】と【動く学びの場ご協力のお願い】

みなさま

台風11号が去ってもまだまだ厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしですか。

高知、徳島をはじめ、被災された方々にはお見舞いを申し上げます。
レスキューストックヤードでは、11日も追加要請のあった徳島に資器材搬出を行いましたが、

今後も必要なタイミングで必要な支援を行えるよう準備を進めてまいります。

レスキューストックヤード事務所は下記の日程で、夏季休業いたします。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承ください。※緊急災害発生時は、この限りではありません。

休業期間
名古屋事務所:8月13日(水) ~ 8月17日(日)
→8月18日(月)より通常通り

七ヶ浜事務所:8月14日(木) ~ 8月19日(火)
→8月20日(水)より通常通り

 さて、以下お願いです。
★11月30日までのサークルKサンクス様店頭募金が、レスキューストックヤードに寄託されます。
「東北の子ども達に幸せな笑顔を送ります」というキャッチフレーズです。
動く学びの場(マイクロバス改造車)
の実現のため、募金にご協力ください
サークルKサンクス様のホームページはこちら

☆七ヶ浜の子ども達の笑顔の写真が目印です(もし、写真貼ってないお店があったら、貼ってくれるように頼んでください!!!)

【報告】東海倉庫から名東倉庫へ資器材の移動・徳島県那賀町へ資器材を搬出しました

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。

本日、東海倉庫から名東倉庫への資器材の移動、台風11号により水害被害が発生している徳島県那賀町へ4tトラック1台分の災害ボランティア活動用資器材を搬出しました。

 

午前は東海建設様にお借りしている倉庫(東海倉庫)から資器材を名東倉庫に移動させる作業を行い、6名のボランティアにお集まりいただき、スタッフ含め9名で資器材を車に積み込みました。

 

午後からは徳島県那賀町への資器材の搬出を行いました。搬出には4名のボランティアにお集まりいただき、スタッフ含め8名で搬出を行いました。

搬出した資器材は明日早朝に那賀町へ届く予定です。

資器材をお送りした地域では、災害ボランティアセンター立上げ準備が行われています。

現地でのボランティア活動を希望される方は、各地の情報をお調べいただき対応をお願いいたします。一日も早い復興をお祈りしております。

 

☆今回のボランティアへ参加してくださった方の感想☆

「積み込みは疲れましたが非常にやりがいがありました。現地の人達の1日も早い復興を願っています。」(Hさん・男性)

 

・徳島県の被害状況

http://anshin.pref.tokushima.jp/zokusei/emergency-info/

 

【急募】資器材積込ボランティア募集(8/11午前および夕方)

RSY関係の皆さま
事務局より、ボランティア募集のお知らせです。
台風11号により各地で被害が出ています。台風12号による被害で資器材を
お貸ししている徳島県より連絡があり、本日新たに被害が発生した徳島県那賀町
にてボランティアセンター設置が決まり、追加の資器材貸与の依頼がありました。
※床上浸水150棟 床下浸水200棟 ほどの被害も、水が引かないため、
  土砂流入がどの程度あるかは不明とのこと(徳島県社協より)
これを受けて明日の夕方に資器材を積み込み、徳島に向けて発送すること
になりました。つきましては、積み込みにご協力いただける方を募集します。
また、東海建設さんの倉庫にある資器材を明日の午前中から名東倉庫に移動します。
こちらもボランティアを募集しますので、ご協力いただける方はご連絡ください。
 午前のみ、夕方のみ、の参加も可能です。ご協力をお願いします。
★資器材積み込みボランティア募集について★
 日時:8月11日(月)17:00現地集合
 場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1302)
 内容:水害対応資器材のトラックへの積み込み
 持ち物:帽子、タオル、水分、その他各自必要と思われる物
 お願い:駐車場がありませんので、バイク・自転車や公共交通機関でお越しください
★資器材移動(東海倉庫→名東倉庫)ボランティア募集について★
 日時:8月11日(月)11:00~13:00 資器材の数によっては延長あり
 場所:RSY事務所に10:15集合または11:00に東海建設倉庫に直接集合
      東海建設さんの倉庫はコチラ→名古屋市港区新船町1-1
 内容:水害対応資器材の東海建設倉庫から名東倉庫への移動の積み込み
 持ち物:帽子、タオル、水分、その他各自必要と思われる物
 その他:RSY集合を希望される場合、乗車人数に限りがありますので、
     必ず事前にご連絡ください
     なお、東海建設さんの倉庫には駐車場があります。
いずれの場合も、
お手伝いいただける方は、RSY宛(担当:松山)に連絡をお願いします。
 連絡先:
  ・メールの場合:info@rsy-nagoya.com 件名に「積み込みボラ希望」と記載。
     →参加可能な時間帯をお知らせください
  ・電話の場合:本日21時まで、明朝9:30以降(090-7611-7993:松山)
なお、現地のボランティア募集については、改めて公式発表があると思いますので、
そちらを参考にしてください。

【8月10日・第3報】台風12号による四国地方浸水被害支援街頭募金について

みなさ

お世話になっております。RSY事務局です。

 

本日の街頭募金ですが、台風11号の影響で、現在各種警報が発令されていることと、昼過ぎまで荒れた状況が続き、危険性も高いことから、中止する事に致します。

よろしくお願い致します。


次回の日程はまだ未定ですが、お時間が合えばぜひご参加ください。

宮城県七ヶ浜町報告【第170報】七ヶ浜町田んぼアート2014 稲がすくすく育ってます!

皆さま

お世話になっております。
RSY七ヶ浜事務局 郷古です。

「七ヶ浜町田んぼアート2014」の田植えから早二か月が過ぎました。七ヶ浜町田んぼアートの近況報告をさせていただきます。
なお、今回は被災直後から、現在までの田んぼの変化も合わせてお届けします。
※田植えの様子(ボランティアバスの活動)はコチラ

———————————————————————————————————–

【田んぼアート 被災直後】
2011年3月11日の津波被害で大きな被害を受けた菖蒲田浜下田地区。
20110517 田んぼアート被災直後

 

【田んぼアート開催直前】
震災後、初作付けされる菖蒲田浜下田地区で田んぼアートプロジェクトが立ち上がり?!
6月に行われる田んぼアート-田植えイベントの準備をしていました。

5月28日 田んぼアート開催前

 

【田植え直後】
しかし、当日は残念ながら雨で田んぼアートイベント自体は中止になりました。
ですが、町民有志&ボランティアで雨の中、植えることができました!

0608 田んぼアート 田植え直後

【田植えから約1ヵ月】

最初は「アート???何書いてあるか分からない?」という声が多かったのですが・・
見えてきました!!!

6月23日  田んぼアート状況

 

【そして・・・約2ヶ月後】

「田んぼアート見た?すごい立派だよー」 という町民の皆さんの声もあるくらいになっています。!七ヶ浜の新名所誕生ですね!6月につくった「かかし」も映えますね!

7月31日  田んぼアート状況

このデザインは、
握手のマーク(左部分)、七ヶ浜町の町章(右部分)と年度を示す2014(中部分)と3種に分かれていて、緑、白、黄、黒の4種の稲を使っています。
握手マークは、「町民とボランティア」の友情の証を表しているのです。

なお、全部ではないですがお米が収穫して食べれるそうですよ♪
七ヶ浜町に来た際には是非、足を運んでみて下さい!

田んぼアート 会場図
青・・・ボランティアセンター
黄・・・七の市商店街
赤枠・・・田んぼアート
矢印・・・見る方向

※安全面を考慮しているので、車道からは見ることができません。
※駐車場はありません。
※見ごろは9月頃(稲刈りの時期)くらいまでです。

宮城県七ヶ浜町報告【第169報】七ヶ浜復興応援サポータープロジェクト交流企画「サポーターの集い」を開催しました。

皆さま

お世話になっております。
RSY七ヶ浜事務局郷古です。

7月26日に七ヶ浜仮設店舗-七の市商店街前にて、七ヶ浜復興応援サポータープロジェクト交流企画「サポーターの集い」を開催しました。
当日は気温も高かったのでとても暑かったのですが、参加された皆さんの思いは更に熱い!
17名の参加でしたが、サポータープロジェクトのこと、これからの七ヶ浜町のこと、自分と七ヶ浜町の関わり方についてみんなで話し合いました。

震災の風化という言葉すら聞かなくなっており、時間と共に忘れ去られていく中、「被災地の現状を離れていても分かるようにように、関心が薄れないように、町内からの情報発信!」、「七ヶ浜町とこれからもずっとつながれる人たちを増やしていきたい!そのきっかけを作りたい!」と始めたこのプロジェクトは開始から2年が経とうとしています。

延べ8万人のボランティアの皆さんが応援してくれたおかげで、瓦礫の撤去などの大規模なボランティア活動は少なくなりました。3年経ったから終わり・・・?時間で解決するものもありますが、そうでないものもあります。第一部は「これからのサポプロは?自分たちは七ヶ浜町とこれから関わっていけるのか?」というテーマで話し合いました。

サポーターの集い「七ヶ浜ためにできることは?ワークショップ」

—————————————————————–
【七ヶ浜町のことで知りたいこと/ネットに上がっていると便利な情報は?】
〇ボランティア情報
⇒やはりボランティアでないと七ヶ浜町に来ていいのか、ちょっと迷う。
★細かなボランティア活動の予定(個人で来てもいいような)、
ガレキ撤去以外でもいいので様々なボランティア情報、ボランティアが活動した場所の現状

〇復興状況
⇒これからの七ヶ浜町を知ることでボランティアの形も変えて行かないといけない
★今後のまちづくりの方向性、高台移転&災害公営住宅の現状、七ヶ浜町の復興計画、農作物の育成状況

〇住民の現状
⇒七ヶ浜の住民は七ヶ浜のことをどう思っているのか。
★被災者の現状(声)、頑張っている住民/団体の紹介

〇観光
⇒七ヶ浜町の良いところを知りたい
★観光名所、宿屋情報、ドライブルート紹介、レジャースポット、海辺での過ごし方
、おみやげ買える場所、細かな地図、町の紹介

〇食べ物
⇒美味しいものがたくさんある七ヶ浜町を知ってもらいたい
★水揚げ情報、食事処、七ヶ浜の[魚/野菜]が買える・食べられる場所

〇日常の七ヶ浜
★菖蒲田浜などの一般ゴミ不法投棄の問題、交通情報

 

—————————————————————–
【自分たちが七ヶ浜町に町に対してできることは?サポプロ(情報関連)で出来ることは?】

サポーターの集い「七ヶ浜のためにできることは?ワークショップ」

・七ヶ浜町に来た時に写真を撮ったら、サポプロへ共有する(県外ボランティア)
・高台移転/公営住宅や防波堤の工事風景の写真提供(町民)
・町内/地区のイベントの写真提供(町民)
・七ヶ浜町に継続的に来る(県外ボランティア)
・今やっているガレキ撤去以外のボランティア(パソコン教室や仮設住宅へのサロン活動など)を出来る限り続けていく(県外ボランティア、町民)
・県外での復興イベント時に参加をする。又、七ヶ浜の商品を売り出せるコーナーを作ったりする(県外ボランティア)
・ボッケを食べにくる(県外ボランティア)

—————————————————————–
第二部は夕食会です。
今回の目的の一つであるボランティアと住民の交流も兼ねています。

サポーターの集い「夕食交流会」

「なんでボランティアさんは七ヶ浜町に来たのか?」、「被災当時は七ヶ浜町はどうだったのか?」、などをカレー&サラダを食べながらざっくばらんに話しました。
今回のカレー&サラダの材料は被災を受け、復旧した農地で採れたたまねぎなどを使った特別品です!
「自分がガレキ撤去活動して復旧した農地からできた農作物が食べられるというのは嬉しい」
との声も。
—————————————————————–

集合写真

七ヶ浜町ボランティアセンターの職員さんは「七ヶ浜にボランティアでなくとも、遊びに来てもらいたい。皆さんに助けてもらった浜や農地、個人宅などの復興が進んでいるというのを見てもらいたい。」と、七ヶ浜町民も「ボランティアに会いたい」と話しています!
これからも七ヶ浜町を身近に感じてもらうために「今」の情報を発信していきます。
今後とも七ヶ浜復興応援サポータープロジェクトを宜しくお願いいたします。

ブログ:http://ameblo.jp/7supporter/
facebookページ: https://www.facebook.com/7supporter

【8/7・第2報】台​風12号による四国地​方浸水被害支援(街頭​募金を行います)

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。

台風12号に伴う、8月2日(土)からの記録的な大雨により、
四国地方において、床上・床下浸水被害が発生しています。
この災害でのRSYの動きをお知らせします。

 

●被災地支援活動のための街頭募金
先日の台風8号による、長野県南木曽町での大雨被害支援をはじめ、
今後も台風や大雨による被害が予測されることから、今週末に街頭募金を行います。

共に街頭に立っていただけるボランティアを急募いたします。
短い時間でも結構です。ご協力をお願いいたします。

=========
・日時/2014年8月10日(日)13:00~17:00
・場所/セントラルパーク地下街 インフォメーションスクエアhttps://goo.gl/maps/dcx9v

・集合/12:30にRSY事務所、または現地集合
・内容/台風8号、12号をはじめとする被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)

<ご協力いただける皆さまへ>
①お名前②連絡先(できれば携帯電話)③参加可能時間帯
をinfo@rsy-nagoya.comまでご連絡ください。

※屋内のため雨天決行です。
※台風11号の接近に伴い、大雨・洪水・暴風いずれかの警報が出ていたら中止とします。
=========

 

●被災地支援活動募金の受付
以下の方法で募金・寄付を募集しております。
台風8号、12号をはじめとする被災地支援活動募金です。
みなさまのお気持ちをRSYの活動を通じ届けさせていただきます。

<銀行振込>
三菱東京UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※お名前の前に「カツドウキフ」とご入力ください。

<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「カツドウキフ」とご記入ください。

<クレジット>
URLよりお願いいたします。https://mp.canpan.info/rescuestockyard/

 

被災者ひとりひとりを支えるため
継続的な寄り添いを続けるため
被災者へ名古屋からの想いを届けるため

ご協力のほどよろしくお願いいたします。