【報告】広島市からの資器材の搬入を行いました

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。
広島県広島市で活躍した資器材を、本日9:00より名古屋市内の倉庫に搬入しました。

今回搬入した資器材は、今夏の徳島県那賀町、高知県日高村に搬出した資器材を、広島県広島市へと直接お送りいただき、多くのボランティアの手となり活躍してきました。

広島市では、多方面からの支援が行われてきており、資器材も充足していることから、ボランティアセンターの閉所を待たず、一足先に名古屋市へ戻ることとなりました。

 

急な呼びかけにも関わらず、3名のボランティアにご協力いただき、
4tトラック一台分(※)の資器材を2時間かけ名東区にある資器材倉庫へ搬入しました。
※スコップ約250本、一輪車約10台、デッキブラシ約150本、ほうき、バケツ、バール等

早朝からお集まりいただき、ご協力ありがとうございました。

   

名古屋市で保有する資器材は、名古屋市内をはじめとする多くのボランティアが、搬入出や維持管理を担い、緊急時にも市民の力で動くことができるよう備えています。資器材の維持管理は、2000年の東海豪雨の際、名古屋青年会議所より寄贈された資器材からスタートしました。

 

先日は、保管している倉庫のペイントリニューアルを、倉庫がある学区の子どもたちに協力いただき実施しました。多くのボランティアが、名古屋から一緒に寄り添う想いを資器材を通し届けています。

 

【急募】資器材搬入ボ​ランティア募集(9月​27日・9:00~)

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。
資器材搬入ボランティア、募集のお知らせです。

急な募集となりますが、ご協力をお願いいたします。

今回搬入する資器材は、今夏の徳島県海陽町・阿南市に搬出した資器材を、
兵庫県丹波市へと直接お送りいただき、丹波市での活動を終え名古屋へ戻ってきます。

 

==============
丹波市資器材搬入ボランティア
==============

●日時:2014年9月27日(土)9:00~
●場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1301-1)https://goo.gl/maps/yGIfj

●集合:8時45分に現地集合、または、8時00分にRSY事務所集合
※事務所から車に同乗される方は、人員に限りがありますので早目にご連絡ください。

●内容:資器材の搬入(4トントラック一台分)
●当日連絡先: 090-7614-5516(担当:RSY高木)

▼ご協力いただける皆様へ
お手数ですが、info@rsy-nagoya.comまで
①お名前、②携帯電話の番号 ③集合先(現地or事務所)をお知らせください。
直接、当日連絡先までご連絡いただいても結構です。

・怪我などに備え長袖・長ズボン着用にご協力ください。
・各自で飲み物を用意するなど、体調管理をお願いします。
・駐車場がありませんのでなるべくお誘いあわせの上お越しください。

==============

 

RSYでは震災がつなぐ全国ネットワークをはじめ、当団体と繋がりのある支援団体の皆様と協働し、8月16日からの大雨で甚大な被害を受けた兵庫県丹波市へ支援活動を実施しています。資器材の搬出をはじめ、スタッフ派遣、地域の方々と協力し「炊き出し」「足湯」「暮らしの相談コーナー」の実施など展開してきました。また、支援活動への活動募金も行わせていただき、多くのみなさまからのご寄付で活動を行わせていただきました。支援報告の詳細はこちらから →→→ http://urx.nu/ckCj

丹波市では、9月16日に災害ボランティアセンターを閉所し、以降は、丹波市復興支援ボランティアセンターを開設され、住民の方々の生活を支えています。

 

引き続きご協力をお願いいたします。

 

 

【8/30】街頭募金を行いました。

みなさま

お世話になっております。RSY事務局です。

本日13時から17時の時間帯でセントラルパーク地下街で被災者支援ボランティア活動支援募金を行いました。

 

飛び入り参加の方も含めて23名で募金活動を行い、皆様の協力もあって67,326円の支援金を集めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

今回集まった支援金は当法人が被災地を支援するための活動費として使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

【台風12号水害】徳島県海陽町へのバザー品提供のお願い

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
台風12号・徳島県海陽町水害が発生してから2週間が経ちました。
この水害は、床上浸水90棟(半数以上が1m以上の浸水被害)、床下浸水275棟の甚大な被害をもたらしました。

 

泥だし等の作業は終息しつつありますが、被災された方々からは、「1階が水に浸かってしまったので家財道具がほとんどダメになった」「一度泥に使った食器は、洗っても使う気になれない」「床下が心配」「家の片づけをしたいけど一人ではどうにもならない」「自分のペースで作業を進めたい」など、本格的な暮らし再建に向けた不安が聞かれるようになりました。また、お盆を挟んで2週間分の疲れが一気に押し寄せたという方も少なくありません。

 

そこで今週23日(土)、海陽町社会福祉協議会との協力のもと、瀬戸物や生活用品の提供と、ホッと一息つける場づくりを目的に『瀬戸物バザーとミニ喫茶』企画を実施することになりました。同様の取り組みは、これまでも能登半島地震や新潟県中越沖地震でも行われており、住民の方々に非常に喜ばれています。

ついては、下記の要領でバザー用品を募集したいと思います。
差し迫ったお願いではありますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

〇バザー用品募集期間
・8月19日(火)から21日(木)までの3日間
※到着時間は10:00~18:00時の間でお願いします。

〇バザー用品送付・問い合わせ先
・特定非営利活動法人レスキューストックヤード事務局
・住所:〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階
・電話:052-253-7550

〇募集内容(全て新品のものをご提供下さい)
・バスタオル
・フェイスタオル
・大人用靴下(女性用・男性用)
・大人用パンツ(女性用・男性用)M・L・LLサイズのいずれか
・大人用肌着(女性用・男性用)M・L・LLサイズのいずれか
・アルバム(水にぬれた写真の保管用)
・Tシャツ(女性用・男性用)M・L・LLサイズのいずれか
・生活雑貨系(トイレットペーパー、ティッシュペーパー、食器洗い洗剤・シャンプー・石鹸)
・調味料系(醤油・砂糖・みりん・塩/期限切れ間近ではないもの)
・飲料系(ティーパック紅茶・インスタントコーヒー・シュガー・ガムシロップ・ミルク・ジュースなど)

 

▼実施に向けたRSYの動き
(派遣スタッフ)
高木・林・松田(RSY)、久保(中部助け合いネットワーク)、他1名
(派遣期間)
8月22日(金)~23日(土)
(企画共催)
海陽町社会福祉協議会/震災がつなぐ全国ネットワーク
(企画協力)
陶町明日に向かって街づくり推進協議会/仁成寺

 

ご協力よろしくお願いいたします。

 

【急募】資器材積込ボランティア募集(8/11午前および夕方)

RSY関係の皆さま
事務局より、ボランティア募集のお知らせです。
台風11号により各地で被害が出ています。台風12号による被害で資器材を
お貸ししている徳島県より連絡があり、本日新たに被害が発生した徳島県那賀町
にてボランティアセンター設置が決まり、追加の資器材貸与の依頼がありました。
※床上浸水150棟 床下浸水200棟 ほどの被害も、水が引かないため、
  土砂流入がどの程度あるかは不明とのこと(徳島県社協より)
これを受けて明日の夕方に資器材を積み込み、徳島に向けて発送すること
になりました。つきましては、積み込みにご協力いただける方を募集します。
また、東海建設さんの倉庫にある資器材を明日の午前中から名東倉庫に移動します。
こちらもボランティアを募集しますので、ご協力いただける方はご連絡ください。
 午前のみ、夕方のみ、の参加も可能です。ご協力をお願いします。
★資器材積み込みボランティア募集について★
 日時:8月11日(月)17:00現地集合
 場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1302)
 内容:水害対応資器材のトラックへの積み込み
 持ち物:帽子、タオル、水分、その他各自必要と思われる物
 お願い:駐車場がありませんので、バイク・自転車や公共交通機関でお越しください
★資器材移動(東海倉庫→名東倉庫)ボランティア募集について★
 日時:8月11日(月)11:00~13:00 資器材の数によっては延長あり
 場所:RSY事務所に10:15集合または11:00に東海建設倉庫に直接集合
      東海建設さんの倉庫はコチラ→名古屋市港区新船町1-1
 内容:水害対応資器材の東海建設倉庫から名東倉庫への移動の積み込み
 持ち物:帽子、タオル、水分、その他各自必要と思われる物
 その他:RSY集合を希望される場合、乗車人数に限りがありますので、
     必ず事前にご連絡ください
     なお、東海建設さんの倉庫には駐車場があります。
いずれの場合も、
お手伝いいただける方は、RSY宛(担当:松山)に連絡をお願いします。
 連絡先:
  ・メールの場合:info@rsy-nagoya.com 件名に「積み込みボラ希望」と記載。
     →参加可能な時間帯をお知らせください
  ・電話の場合:本日21時まで、明朝9:30以降(090-7611-7993:松山)
なお、現地のボランティア募集については、改めて公式発表があると思いますので、
そちらを参考にしてください。