【参加者募集】 第2回「子ども被災者支援法」説明会 ~基本方針の閣議決定を受けて

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

RSY主催の「子ども被災者支援法」に関する説明会のご案内です。
パブリックコメントに関する説明会に続き、第2回目の開催となります。

 

8月31日に子ども被災者支援法の基本方針案がようやく提示されました。
その後、多くの当事者や支援者がパブリックコメントを届け、その内容の一層の充実を求めてきました。多くの意見が届けられる中、10月11日に閣議決定がなされましたが、中身については賛否両論存在します。今回決定された基本方針の願いや内容をまずは知り、さらに当事者が抱える具体的な課題対して、基本方針が活きるものか・不十分なものかを皆さんと共に学んでいければと想い、第2回目の説明会を開催することとなりました。

 

当日は、子ども被災者支援法制定に関わられた、元国会議員政策担当秘書の平戸潤也氏(Fika所属)にも、国会の現場から感じたことという題目でご登壇いただく予定をしております。

 

直近のご案内となり恐縮ですが、関心のある方はぜひご参加ください。
また、お近くに関心のある方々がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです。
多くの方々と「子ども被災者支援法」の現状を共有できればと思います。

 

==========
第2回「子ども被災者支援法」説明会
~基本方針の閣議決定を受けて
==========

●日時:2013年11月17日(日)15:00~17:00
●場所:ウィルあいち 2階 会議コーナー1・2 (名古屋市東区上竪杉町1番地)
●定員:50名(要申込み)
●対象:パブリックコメントを書かれた方、県外避難者支援に関心のある方、子ども被災者支援法に関心がある方、県外避難者の方

●内容:
15:00~15:05 開会挨拶
15:05~15:50 「パブリックコメントに対する復興庁の回答から基本方針を考える」/向井忍氏(コープあいち)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:50 「基本方針を読み解く~国会の現場から感じたこと」/平戸潤也氏(Fika、元国会議員政策担当秘書)
16:50~17:00 原発事故被害者の救済を求める全国運動について・閉会挨拶/栗田暢之(RSY代表理事)

※各登壇者の報告時間内に、適宜質疑応答の時間を設けます。
建設的で、具体的にどのような声が支援に結び付くかを考える場とさせていただきます。

※閉会後に懇親会(任意)を予定しています。
会場近くで実施。会費4,000円前後。当日キャンセルは会費を頂戴します。

 

●申込み
以下の内容を info@rsy-nagoya.com までご連絡ください。
①氏名 ②住所・連絡先 ③所属 ④懇親会参加の有無

 

●問合せ先:
特定非営利活動法人レスキューストックヤード 担当:高木
名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階 052-253-7550

 

==========

以上です。
ご参加、ご周知の程よろしくお願いいたします。

※本説明会には、以下の団体様からご賛同賜り開催します。

コープあいち、福島原発事故損害賠償愛知弁護団、愛知県司法書士会、愛知県社会福祉協議会、南医療生協、次世代の子どもたちの“いのち・くらし・エネルギー”を考える会、名古屋キリスト教社会館、名古屋NGOセンター、名古屋YMCA、名古屋YWCA、あゆみRP.Net、めぐりあいの会、3.11ing、アースデイいわき、ら・びーた、おいでん!福島っ子!運営委員会(東三河)、豊橋いのちと未来を守る会、ゆるりっと会、いのちと未来を守るネットワーク愛知@名古屋、チェルノブイリ救援・中部、市民がつくる災害に強いまちづくりの集い、みえ災害ボランティア支援センター、支援ネット@みえきた、西濃環境NPOネットワーク、泉京・垂井、aichikara (順不同)

 

 

【参加者募集】11/13(水)・12/19(木)夜 RSYdeないと(新企画スタート!)

皆さま

RSY事務局です。この秋から始まる新企画のお知らせです!

 

—————————————————————-
レスキューストックヤード(RSY)活動説明会
【 RSY de ないと 】

11/13(水)19:00~  緊急地震速報アンケート結果発表の巻
12/19(木)19:00~ 栗田から聞く「RSYのできるまで」の巻
@21:00久屋大通(RSY事務所)
—————————————————————–

「RSY de ないと」とは、毎月テーマを変え
レスキューストックヤード(RSY)の活動紹介や
RSYに関わる人について紹介するイベントです。

○11月はRSYが取り組んでいる
[8.8緊急地震速報、どうだった?]のアンケート結果の
集計結果発表会を行います。
アンケートに関する詳しい情報はこちらのURLからご参照ください。

○12月は代表の栗田から聞く「RSYのできるまで」を
テーマに話をさせていただきます。
RSY法人化から早11年。1995年の阪神・淡路大震災を
きっかけにできた「震災から学ぶボランティアネットの会」から
どういう経緯で今のRSYができたのかをお話させていただきます。

防災、災害、ボランティア等に興味ある方は、是非お越しください。

●日時:11月13日(水)19:00~21:00
12月19日(木)19:00~21:00
●場所:名古屋建設業協会 1F 会議室
愛知県名古屋市東区泉1-13-34

※地下鉄【名城線・桜通線】久屋大通駅下車
1A番出口より徒歩3分

●定員:30名(先着順)
●対象:RSYの活動、防災に興味のある方
※はじめての方も大歓迎です。
●参加費:500円
●申込方法:以下よりお申し込みください。
【〆切】11月〆切:11月12日(火) お申し込みはこちらから

12月〆切:12月18日(水) お申し込みはこちらから

※当日はRSYの会員募集の告知もさせていただきます。

★チラシはそれぞれこちらからダウンロードできます→ vol.0 ・ vol.1

【募集!】ボランティア大交流会(3/21)・実行委員を大募集!(第1回実行委員会11/6)

皆さま
こんにちは、RSY事務局です。
ボランティア大交流会2013の実行委員を募集します!
昨年のボランティア大交流会は大盛況でした!詳しくはブログをご覧ください。
今年は一緒に企画から参加してみたい!という方は、このメールの最後にあるフォームに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
☆★—————————-———————————-★☆
    「被災地の支援を継続したい!」
    「防災ボランティアに興味あり!」
    「一緒に活動する仲間がほしい!」大募集!!
 ボランティア大交流会2013(2014/3/21 金・祝)実行委員募集!!
    ■第1回実行委員会 11月6日(水)19:00~21:00■
       @レスキューストックヤード事務所
☆★—————————-———————————-★☆
 東日本大震災から2年7ヶ月が経ちましたが、レスキューストックヤードでは今も継続して宮城県七ヶ浜町の支援とともに、愛知県に避難している人たちへの支援活動を行っています。
 被災された方々の抱える課題も時間の経過とともに変わってきています。
遠くにいる私たちでもできる支援はないでしょうか?
 一方、この地域では南海トラフ巨大地震が起こると言われ、被害軽減のために備えを進めていますが、何をしていいかわからないという声もよく聞きます。
難しいことを考えずに無理なく防災・減災を楽しみませんか?
被災地支援や防災・減災ということにこだわらず、できることをはじめましょう。
人と人のつながりを大切に、名前で呼び合える関係づくりをはじめましょう。
 昨年のボランティア大交流会はRSYのボランティアグループ「RSY758」のキックオフでもありました。
 交流会から約半年の間に、「RSY758」では、大交流会の中で考えた様々な「やってみたいこと!」に取り組んできています。
 今年もまた、「わたしたちにできること」をキーワードに、被災地とつながる、
自分たちの地域につながる、久しぶりに仲間に会ってワクワクする、
そんな機会を作りたいと思います!
RSY758のメンバーと一緒に企画から関わってくれる仲間を募集します。
—————————
★ 第1回実行委員会・開催概要 ★
・日時:11月6日(水) 19:00~21:00(18:45~受付)
・会場:レスキューストックヤード 事務所
 〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階
・参加費:無料
—————————
<「ボランティア大交流会・実行委員会」今後のスケジュール>
・第2回実行委員会 2013年11月27日(水)19時~
・第3回実行委員会 2013年12月4日(水)19時~
・第4回実行委員会 2013年12月または2014年1月
 その後の日程は実行委員会で話し合って決めていきます。
★ ボランティア大交流会 2014年3月21日(金・祝)@名工大 ★
 ※実行委員会に参加できない方も、交流会にはぜひ来てくださいね!
—————————
★ 対象 ★
・被災地支援、防災ボランティア、安心・安全なまちづくりに興味のある方
様々な立場のボランティア仲間と一緒に企画を実施していくことに興味がある方
・パソコンのメールが使える方
・月に2~4回、継続的にRSYの事務所でのミーティングに参加できる方
★ 申込方法 ★
 E-mailの件名:【大交流会申込み】+お名前
※11月5日(火)までに、info@rsy-nagoya.comまでお申し込みください。
※第1回に参加できなくても、この企画にご興味おありの方は、別途ご相談ください。
—-【参加申込フォーム】—————-——————–
●お名前(ふりがな):
●ご所属(会社・学校・団体など):
●緊急連絡先(携帯電話など):
●年齢(いずれか選択):
 10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代以上
●参加動機:
———————————————————————

【募集!】10月27日(日)シンポジウム・2013年夏の水害を振り返って【震つな×RSY企画】

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。RSYが事務局を担っている「震災がつなぐ全国ネットワーク」(通称:震つな)の定例会が名古屋にやってきます!この機会に、震つなのメンバーを囲んでこの夏相次いだ豪雨災害の支援活動を振り返る機会を持ちたいと思います。全国各地にいる震つなの加盟団体・個人が集まる貴重な機会です。
今後の活動のヒントが見つかるかも?!新しいつながりができるかも?!

————————

「2013年の夏の水害を振り返って ~それぞれの被災地、どうなっていたの?」

★チラシはこちらから

■日時:10月27日(日)16:00~18:00
■場所:名建協1F会議室(名古屋市東区泉1-13-34、RSY事務所のある建物の1F会議室です)
http://goo.gl/maps/TpNFy
■内容:
【1】 シンポジウム
★ゲストスピーカー
① 松山 文紀(震災がつなぐ全国ネットワーク事務局長)西伊豆町の水害支援
② 頼政 良太(被災地NGO恊働センター)山口県の水害支援 ~神戸から~
③ 河内 毅(国際復興支援チーム中越)地元中越での支援 ~新潟から~
④ 笠原 一城(シャンティ国際ボランティア会)被災体験から支援へ ~気仙沼から~
⑤ 栗田 暢之(RSY) 名古屋での支援 ~名古屋から~

【2】 ざっくばらんに意見交換
事前に集まった質問にゲストが答える形で意見交換を進めます。
どんな話の展開になるかはお楽しみ!
素朴な疑問も大歓迎!ぜひ皆で有意義な時間を作りましょう。

★コーディネーター 渡辺 日出夫(ADRAJapan)~東京から~
★コメンテーター 矢野 正広(とちぎボランティアネットワーク)~栃木から~
★総合司会 松田 曜子(関西学院大学/RSY)~西宮からお久しぶりです!~

【3】 RSY事務局からの連絡 今後のイベント情報をいち早く参加者の皆さんにお知らせします!

■定員:30名 ※先着順
■参加費:500円 (※資料代・会場代等 として)
■申し込み締め切り:10月20日(日) →前日まで受け付けます。
お早目にお申込みください。

※終了後、懇親会を予定しています。場所は当日ご案内します。

————————————————
★申し込みはこちらから★
以下の内容を、info@rsy-nagoya.comまでご連絡ください。
————————————————

名前:
携帯番号:
メールアドレス:
懇親会参加希望: 参加 ・ 不参加
ゲストへの質問:

————————————————

皆様の申し込みをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【各限定50セット!】 宮城県宮城郡七ヶ浜町・菖蒲田浜漁港産直~七ヶ浜 漁師の名物セット販売のご案内~

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

 

お待たせしました!
七ヶ浜町の新鮮な海産物を、いよいよ皆さんのもとにお届けできるようになりました。
東日本大震災から2年7か月。壊滅的な被害を受けた七ヶ浜町・菖蒲田地区の漁師たちが、『七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会』を立ち上げて、漁業復興のための新たな一歩を踏み出しました。

 

 

 

七ヶ浜漁師の名物セットの中身は、幻の魚『ぼっけ』をはじめ、白魚やワタリガニ、アワビなど、海鮮の王様たちが目白押し!
七ヶ浜町に行かなければ味わえない、地元の味をご自宅にお届けします!

七ヶ浜町の風と海の恵み、漁師たちの熱い想いをご堪能下さい。

 

※幻の魚『ぼっけ』って?
七ヶ浜沖で10月中旬~11月中旬に収穫される白身魚。
淡泊な味わいで刺身・汁物・揚げ物すべて、うんめぇ~ぞ。

 

==============================
七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会代表・鈴木直也(鈴政丸船長)からのメッセージ
==============================

 

3.11東日本大震災が起き、家・船・漁具、何もかも失い途方に暮れる毎日。
でも、「また海に出て漁をしたい!」「やるしかねーべ。七ヶ浜魂見せてやっぺ!」
そんな想いで踏ん張って、半年後にようやく船が完成しました。
不安を抱えながらの漁の再開。でも海に出っと、「やった!魚は海に戻ってきてる」
と手ごたえを感じ、思わず涙が出た。
「負げてらんね。いっぺぇ魚獲っと」そんな熱い漁師たちが、復興への願いと、これま
で全国各地から頂いた沢山の支援への感謝の気持ちを込めて「海の幸」を送ります。
「うんめぇ~」の一言で食べてもらえたら最高です。

 

==============================
お得なセットメニューでお届けします。各50セット限定。
★ご注文承り期間:2013年10月末日まで★

※限定数に達し次第、締め切らせていただきます。
==============================

——————————————————
◎七ヶ浜名物『ぼっけ汁・ワタリガニ』セット
お届け可能時期▶10月~11月
——————————————————-
◎春の天ぷら『白魚・わかめ・あわび塩』セット
お届け可能時期▶3月~5月
——————————————————-
◎海の幸満喫『ワタリガニ・あわび』セット
お届け可能時期▶5月~8月
——————————————————-

 

※各限定50セット/全て一律 6,500円[送料込]
※1,000円お得!まとめて3セットご注文なら/ 18,500円[送料込]
※商品発送前に宮城県の放射性物質調査(漁業協同組合)にて、安全性が
確認されたものを発送致しますのでご安心下さい。
※全てのセットに漁師直伝「調理レシピ」のおまけつきです。

 

============================
お申し込みは、FAXまたはメールで!
============================

 

【FAXでお申込みの方へ】
下記よりお申込みフォームをダウンロードして下さい。

七ヶ浜漁師の名物セット(チラシ表)  申込みフォーム(チラシ裏)

 

【メールでお申込みの方へ】
下記★部分に、注文数、必要事項をご入力いただき
メッセージにペーストまたは添付の上 bokkeclub@gmail.com
までご送信ください。
——————————————————
◎七ヶ浜名物『ぼっけ汁・ワタリガニ』セット
★セット注文希望
※ご希望のお届け形態をお選び下さい。
□ぼっけを「切り身」で配送希望
□ ぼっけを「鮮魚」で配送希望
——————————————————-
◎春の天ぷら『白魚・わかめ・あわび塩』セット
★セット注文希望
——————————————————-
◎海の幸満喫『ワタリガニ・あわび』セット
★セット注文希望
——————————————————-
◎1,000円お得!3セットおまとめ注文
★セット注文希望
※ご希望のお届け形態をお選び下さい。
□ぼっけを「切り身」で配送希望
□ ぼっけを「鮮魚」で配送希望
==========================
お名前(ご注文者様)/★
ふりがな/★
———————————————————-
ご住所 /★  〒
———————————————————-
お電話番号/★
———————————————————-
E-mail/★
———————————————————-
お支払方法(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★    [商品代引き]   or   [ゆうちょ銀行への事前振込]

商品代引きの場合は、別途400円程度の手数料がかかります。
———————————————————-
お届け希望曜日(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★     希望なし   平日(月〜金)   土・日・祝日
———————————————————-
お届け希望時間帯(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★    午前中    12時〜14時   14時〜16時
16時〜18時    18時〜20時    20時〜21時
———————————————————-
※お届け先が異なる場合はこちらへご記入下さい。
お名前(お届け先様)/★
ふりがな/★
———————————————————-
ご住所 /★  〒
———————————————————-
電話番号 /★
———————————————————-

 

〇販売者名/七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会
【代表鈴木直也(鈴政丸)・伊丹義徳(幸栄丸)・マルトホシ水産・佐藤鮮魚店】
【お問い合わせ・注文先】
鈴木直也
〒985-0813 宮城県宮城郡七ヶ浜町湊浜2-10-1 応急仮設住宅3-4号
電話・FAX 022-357-2057(受付時間:15:00~20:00)
E-mail bokkeclub@gmail.com

(郵便局から)【記号】18130【番号】26264361【名前】スズキナオヤ

(銀行から)【店名】八一八(ハチイチハチ)【店番】818【口座番号】普2626436【口座名義】スズキナオヤ

〇協力
7SEEDS/ミルコ社/NPO法人レスキューストックヤード

 

各セット限定50セットです!

お早目にご注文ください!!!

【ご参加ください】「原発事故子ども・被災者支援法」基本方針(案)に対する、パブリックコメントに声を挙げる為の説明会

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。
「原発事故子ども・被災者支援法」が、2012年6月に全会派の一致で成立しましたが、
肝心の基本方針がなかなか提示されないまま、1年余が過ぎてしまいました。

 
特に自主避難と言われる方々は何ら支援を受けられず、我慢も限界となっており、
早期の基本方針を求める訴訟を起こすなど、支援者側も署名活動を全国展開してきました。
(この全国運動の呼びかけ人には、代表理事・栗田も参画しています)。

 

そして先月8月30日、復興庁から満を持して基本方針案が提示されました。
しかし、残念ながら多くの避難者も支援者も落胆しました。あまりにも支援法の精神がないがしろにされ、中身が不十分だからです。

 

ただし、同時に9月23日までパブリックコメントが受け付けられることになっているため、
この機会に「支援法とは何か」「具体的に何が課題なのか」「パブリックコメントを出す具体的な方法」等について、以下の通り説明会を開催させていだたくことにしました。

 

今、私たちが声を挙げなければ、不十分なままの施策が実施されてしまいます。
原発事故の問題は、決して福島だけの課題ではなく、この国全体の課題です。
何卒趣旨をご理解いただき、多くの皆様方にお越しいただきますようご案内申し上げます。

 

■————————————■

 

「原発事故子ども・被災者支援法」基本方針(案)に対する、
パブリックコメントに声を挙げる為の説明会

▼日時:9月17日(火) 18:30~20:30
▼場所:名古屋建設業協会1階会議室 (RSY事務所の一階です)
名古屋市東区泉1-13-34 名建協1階 http://rsy-nagoya.com/rsyabout/access.html

 

▼対象:支援者の皆様
▼ 内容:①支援法と「基本方針」の説明 ②パブリックコメントの書き方の説明
※上記を中心に皆さまのご質問を受けながら進めさせていただき、共に考える場とします。

 

▼参加費:無料
▼申込方法:①氏名 ②所属 ③電話番号 を info@rsy-nagoya.com までご連絡ください。
※当日飛び込み参加も歓迎です。

 

▼主催:特定非営利活動法人レスキューストックヤード(担当:瀧川・高木)
※詳細問合せは、090-8862-3560(RSY瀧川)までお願いいたします。

 

■————————————■

 

★最近の避難者の「自立」の紹介(ほんの一部ですが・・・)

・・・・・現在こども被災者支援法について検討されていますが、自分たちの法律にするために、
そういったところへ声を伝えたり、できることから動かないといけないと思いました。声を伝えれば被災者支援法ができました。
その反対で声が伝わらないこと も多くありました。震災を通して政治だけではなく様々なことを考えさせられたし経験しました。
被災地で生活するためには衣、食、住、コミュニティなどに対して多くの配慮が必要でした。
そんな環境の中で声をあげて伝えることは精神的にも身体的にも負担となりました。でも私たちには仲間がいたので頑張ることができました。
避難してきてから、健康に対して安心を感じる生活を取り戻しつつある今、もう頑張りたくない、そっと生活していたい、と思います。
でも私たちのために活動し てくれている多くの方々を思うと自分は受け身でいいのか?何のために避難してきたのか?と思うようになりました。
私は子どもや自分に覚悟を決めて避難してき ました。子供に対する責任を果たさなければいけないと思います。
何からどうしていったらいいのか、これからみんなで考え、今以上に未来へ向けてできること からやっていきたいと思います。・・・・・

 

■————————————■

 

以上です。
上記の被災者自身の声にもあるように、被災者に寄り添い共に声を上げていかなくてはなりません。
ご理解ご協力ならびに、ご参加の程よろしくお願いいたします。

 

 

【ご案内】9/11・早朝6時~・2013東海豪雨を語り継ぐ集い

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。

明日は2000年の東海豪雨から13年です。
先日の名古屋での豪雨で、東海豪雨を思い出された方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
東海豪雨で特に被害の大きかった西区のあし原公園では毎年、早朝に追悼式をおこなっています。
今年も以下のとおり、東海豪雨を語り継ぐ会よりご案内をいただきました。

○2013東海豪雨を語り継ぐ集い○
日時 2013年9月11日AM6:00(早朝)
場所 名古屋市西区あしはら公園(あしはら町330
チラシはこちら
■昨年は、宮城県七ヶ浜町の町花で復興のシンボルとなっている「ハマギク」の苗30株ほどを東海豪雨の復興のシンボルである水仙と一緒に公園に植えさせていただきました。
そのときの様子はこちらのURLよりご覧ください。

株式会社セーヌライン様より、アルコール消毒液をご寄付いただきました

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

 

RSYと同じく、名古屋市東区にある「株式会社セーヌライン」様より、被災地での支援活動に役立ててほしいと、アルコール消毒液(1L×12本)43箱をご寄付いただきました。被災地支援活動へのご理解ご協力に御礼申し上げます。

 

本年度は、全国各地で大雨被害が続いており、床上・床下浸水など被害も甚大です。
被災された住民の方々、地元の社会福祉協議会や地縁団体、外部支援者などが、住民に寄り添う形で、復旧に向けた作業が日々続けられています。

 

大雨の影響により川から溢れた泥水や土砂は、汚物などを巻き込む場合もあります。
そのため、床上・床下などに溜まる汚泥は、雑菌の繁殖など衛生的によくない状態でもあります。

 

安心安全に復旧活動を行うためには、衛生面の管理は一つの大きな課題です。
ボランティア活動後の手洗・消毒、家屋内の拭き掃除の際など、今回ご寄付いただいたアルコール消毒液が、衛生面の管理で活躍してくれます。

 

被災地での支援活動の際に、ご寄付いただいたアルコール消毒液を使用させていただきます。
また、本日搬入作業にお手伝いいただいたボランティアのみなさま、ありがとうございました。

 

  

【参加者募集!】8/25(日)帰宅困難ウォーク大会を考える会@名古屋

皆さま

お世話になります。RSY事務局です。
5月に行った「帰宅困難ウォーク大会」の続編です。
参加者大募集中!!

———————————
もしも結婚式に出席している時に被災したら…」誰もがいつどこで帰宅困難者になるかはわかりません。「誰もが帰宅困難者になる可能性がある」ということで、実際の経験はない私たちだけど、一度やってみよう!と、今年の5月12日に行った「帰宅困難ウォーク大会」@名古屋。

40名程の方に参加頂き、実際に歩いてみて判った「気づき」を話し合うとともに、「帰宅困難者に必要な10項目」も考えてみました。
「勉強になった!」「知らなかったことがたくさんあった」「こんなことを考えて歩いたことはなかった」などの声を頂きましたが、「次回の企画どうする?」という声もありました。

そこで、次回の企画を考えるにあたって「帰宅困難ウォーク大会を考える会」を開催することとしました。
前回の帰宅困難ウォーク大会にご参加頂いた方はもちろん、帰宅困難に関心をお持ちの方の参加をお待ちします。

「えっ!25日は先約があって…」という方も、このイベントページへの投稿で、
「不安なこと」「知りたいこと」「次回こんなことしたい」とかのご意見頂けると幸いです。
https://www.facebook.com/rsy758

★日時:8月25日(日)13:00~15:30
★場所:レスキューストックヤード名古屋事務所
★参加費:500円

★概要:
「今、名古屋で帰宅困難に備えるにはどうしたら良いか?」の学習
名古屋大学減災連携研究センター 廣井悠 准教授
http://www.u-hiroi.net/publication-g.html のご意見をいただいています。
「帰宅困難を考えるワークショップ」
WS1:持っているといいもの
WS2:次回冬の企画アイデア出し

★申し込み
【1】 facebookをご利用の方はfacebookのイベントページからお申込みください。

【2】 またはこちらの申し込みフォームからお申し込みください。
主催・問い合わせ先:RSY758(レスキューストックヤード内)