みなさま
いつもお世話になっております。
年の瀬も近づき、寒さも増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、年末年始事務所閉所の日程が決まりましたので、下記にお知らせいたします。
2012年12月29日(土)~2013年1月6日(日)
この期間中は電話は留守電対応となり、いただいたメールの返信も基本的には1月7日(月)以降となりますことをご了承いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
かけがえのない命を守るために 私たちは、過去の災害から学んだ教訓を活かし災害に強いまちづくりのお手伝いをしているNPOです。
みなさま
いつもお世話になっております。
年の瀬も近づき、寒さも増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、年末年始事務所閉所の日程が決まりましたので、下記にお知らせいたします。
2012年12月29日(土)~2013年1月6日(日)
この期間中は電話は留守電対応となり、いただいたメールの返信も基本的には1月7日(月)以降となりますことをご了承いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
RSY事務所の周りでは、木々が赤や黄色に色づき紅葉シーズンを迎えています。
さて、機関紙「あるある65号」の発送作業を12月21日(金)に行います。
あるある最新号をいち早くお読みいただけるチャンスです。
最新65号は、編集委員一同で現在楽しく作成中です。
============
日時:12月21日(金)13:30~
場所:RSY事務所
内容:機関紙のはさみこみ、三つ折り作業、宛名シール貼り、封筒に入れる作業など
※途中参加も大歓迎です!!
============
○ご参加いただける方は、RSY事務局までご連絡をお願いします。
info@rsy-nagoya.com
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
◆前回の発送作業の様子はこちらです。
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2012/10/aruaru64_hassou.html
◆編集委員募集中!
平日夜に会議を行っています。
色んなバックグラウンドをもった仲間が集まって楽しく一緒に作っています。
ご興味ある方は事務局スタッフにお声掛けください。
皆さま
お世話になっております。RSYきずな館 飯田です。
★七ヶ浜町きずな工房×企業×NPOのコラボ企画 『RAINBOW project』 のお知らせ★
名古屋市中川区の洋菓子フィレンツェさんの2店舗にて、
今月のグラニーバッグは、
ぬくもりのある素材と柄に、
数種類ありますので、
毎月7日から完売までの販売です!数量限定商品ですので、
※復興スイーツとは…
宮城県の七ヶ浜町きずな工房で作ったグラニーバッグと、名古屋市
☆販売店はこちら
●洋菓子フィレンツェ高畑店
・住所:名古屋市中川区荒子1-194(あおなみ線荒子駅北、
TEL:0120-34-1318
営業時間:AM9:30~PM9:00
●フィレンツェかの里店
・住所:名古屋市中川区供米田2-1106(302号線供米田二
TEL:0120-34-1318
営業時間AM9:30~PM8:00
七ヶ浜町きずな工房ブログ→ http://kizunakoubou7.blog.fc2.
商品と一緒に入っているハガキで、
※きずな工房とは…
東日本大震災で大きな被害を受けた方を対象とした、
商品を作ることも大切ですが、おしゃべりしたり、
みなさま
こんにちは。いつもお世話になっております。
今日は【ぼらチャリ2012】について、ご案内とご協力のお願いをしたいと思います。
ぼらチャリとは、 「ボランティア」と「チャリティ」を気軽に楽しむ名古屋発の新しい取り組みです。
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/borachari/
ステップは下記の4つ!
① 「協店舗の情報や割引券」と「NPO投票券」が掲載されたクーポン「チャリぽん」を取得(無料/ダウンロード・コピー可能)
②協賛店舗にて「チャリぽん」を利用して飲食・買い物
③「チャリぽん」の投票欄で、支援したいNPOに投票(協賛店舗に投票箱を設置)
④「チャリぽん」の得票率に応じて協賛金をNPOへ配分
協賛店舗によって割引率やサービスは異なりますが、お得に利用できること間違いなしです!
11月30日(金)までの一か月間は、是非協賛店舗で飲食・買い物し、「レスキューストックヤード」に投票してください!
よろしくお願いいたします!
みなさま
いつもお世話になっております。RSY加藤です。
明日出展予定だった愛フェス2012は台風のため中止となりました。
七ヶ浜の特産品やきずな工房の商品を楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、またの機会に販売を行いたいと思います。
またブログにてお知らせしますので、楽しみにしていてください。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。RSY事務局です。
かねてから皆さまにもお知らせしておりました『
(コーディネーター)
・栗田暢之(RSY代表理事)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎超目玉企画2
29日(土)10:00~16:00 「防災フェスタ2012」メインイベント
親子で楽しめる内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:名古屋テレビ塔 周辺エリア
■ステージ企画
東北の民謡、バンド演奏、防災に役立つ紙芝居や情報提供など、
■東日本大震災応援交流企画
・日用品、文具、
※売り上げは全て東日本大震災復興支援のために使われます
・東北応援特設ブース設置
※岩手県大槌町応援刺し子グッズ、宮城県七ヶ浜町応援「
・お茶っこサロンinなごや
※お茶とお菓子でホッと一息できる休憩スペース。
■ブース企画
【災害時のライフライン、防災グッズについて学べる!】
〇東邦ガス株式会社
東邦ガスの防災対策の紹介、マイコンメーターの復帰体験など
〇株式会社NTTdocomo 東海支社
災害用伝言板等のサービス体験、衛星携帯電話のサービス体験など
〇NTT西日本名古屋支店
臨時電話設置による「災害用伝言ダイヤル171体験コーナ」
〇モダン工房
高齢者や障がい者でも使えるトイレdeトイレの展示、
〇天狗缶詰株式会社
おなじみ「おでん缶」などの紹介や販売、
〇株式会社YPSテック
小型土のう作成「どのサポ」や大型土のう作成「とんサポ」
【災害・防災ボランティアについて学べる!】
〇社団法人名古屋建設業協会、
ボール土のうゲーム、防災クイズなど
〇あいち防災リーダー会
防災ぬりえ、防災ナマズン着ぐるみ、防災紙芝居など
〇なごや防災ボラネット
各区の防災ボランティアの活動パネル展示
〇名古屋学院大学「復興支援チームあすなろ」
被災地、ボランティア活動写真展示
〇東日本大震災復興支援団体 愛チカラ
福島県の現状(地域別)放射線量と子どもの様子、
【災害時の要援護者への配慮について学べる!】
〇NPO法人 アレルギー支援ネットワーク
アレルギーっ子の防災対策、アレルギー対応アルファ米の試食など
〇公益財団法人名古屋国際センター
災害語学ボランティアや災害時の外国人支援の紹介、
〇一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会
アイマスクで視界を塞いで暗闇を作り、
【災害の基礎知識を学べる!】
〇愛知県住宅計画課
ストローで地震に強い家を作ってみよう!ワークショップなど
〇愛知建築地震災害軽減システム研究協議会
地震に強い家づくりに役立つ安価な工法に関するパネル展示など
〇名古屋大学
土地探し・耐震・家具固定の大切さを体感しよう!
〇愛知県防災局
郵便局から自宅の震度を検索、家の耐震シミュレーションなど
〇名古屋市消防局
地震マップ、避難所マップ、
〇名古屋地方気象台
地震・津波に関するパネル展示とビデオ上映及び震度計(展示用)
〇中部地方整備局 庄内川河川事務所
東日本大震災や南海トラフ地震に関するパネル展示、
〇愛知県建築部河川課
水防災クイズ(正解者には「称号バッヂ」をプレゼント!)、
〇名古屋市上下水道局
地下式給水栓の展示、災害用備蓄飲料水「名水」
みなさん、ぜひきてくださ~い!
ボランティア・スタッフ一同心よりお待ちしております!!
お世話になっております。RSYきずな館 飯田です。
運営のお手伝いをさせていただいている「七ヶ浜町きずな工房」。
きずな工房からの新商品が、9/29に開催される「防災フェスタ」にて、お披露目となります!
この防災フェスタに向けて制作していたこの商品には、七ヶ浜町の人の想いが込められています。
当日は是非会場へ足を運んで、お手にとって、においをかいで(?)、七ヶ浜町に住む人々への想いを馳せるきっかけに触れてみてください。
数量限定の商品ですので、お早めに。他にも多数、七ヶ浜から届いた贈り物を販売します。
忘れないこと。それがあなたに出来る第一歩です。
みなさま
いつもお世話になっております。名古屋市昭和区社会福祉協議会さまより、童話「ふぅのちいさな旅」原作者による朗読&座談会のお知らせをいただきましたので、皆様にご案内いたします。この物語は震災前につくられたものですが、居場所を探して旅を続ける「ふぅ」のストーリーが、震災後の不安な社会に生きる私たちの姿と重ねられて静かに反響を呼んでいるそうです。震災後に福島から名古屋に避難されてきた原作者の中村友恵さんが朗読をされます。お時間のある方は是非足をお運びください。
—————————————————————————————————-
ふぅのちいさな旅 朗読&座談会
「福島の自然が育んだ”ふぅ”とは?〜ふぅを通じて震災後に伝えたいこと〜」
日時:2012年10月13日(土) 午前10:00〜正午(午前9:30開場)
会場:名古屋市白金児童館体育館(昭和区白金1-20-24)
朗読:中村友恵 座談会:齋藤ナオ&中村友恵
主催:名古屋市昭和区社会福祉協議会、赤い羽根チャリティ展覧会実行委員会
共催:名古屋市昭和区共同募金委員会
※入場無料(お申し込み不要)
※託児があります
※駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください
—————————————————————————————————-
チラシ等詳細は以下「の伝書鳩ー赤い羽根チャリティ展覧会ブログー 」をご参照ください。
みなさま
お世話になっております。RSY事務局です。
防災フェスタ2012in名古屋テレビ塔でのボランティア募集の
防災フェスタの詳細はこちらをご覧ください。
28日(金)は、プレイベントとして、東日本大震災で被災された方をお招きしシ ンポジウムを開催!
29日(土)は、メインイベントとして、名古屋テレビ塔の下で、様々な防災に関 するブース・交流・ステージ企画が盛りだくさん!!
25日~29日まで、RSYボランティア週間となりますので、ご協力をお願いいたし ます。
下記申込みフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/spread
=========================
●防災フェスタ2012 in 名古屋テレビ塔 ボランティア情報
1. バザー商品の搬出@東海建設倉庫
2. バザー商品の値付@RSY事務局
3. バザー商品の値付(2日目)@RSY事務局
4. プレイベント・メインイベント準備@RSY事務局
5. プレイベントボランティア@名古屋市総合福祉会館
6. メインイベントボランティア@名古屋テレビ塔
=========================
――――――――――――――――――――――――
1.バザー商品の搬出@東海建設倉庫
――――――――――――――――――――――――
日時:2012年9月25日(火) 10:30~12:00
場所:東海建設(株)様倉庫
内容:29日販売のバザー商品の搬出を行います
集合:10:00にRSY事務局
http://rsy-nagoya.com/rsyabout
または 10:30に現地集合
東海建設株式会社(名古屋市港区新船町1-1)
http://www.mapfan.com/m.cgi?MA
用意:軍手・汚れてもよい服装・飲料・タオルなど
担当:RSY関口(090-5106-8559)
※備考欄に集合方法についてご記入ください。
※商品は、東海建設(株)様のご協力のもと保管させていただいております。
――――――――――――――――――――――――
2.バザー商品の値付@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――
日時:2012年9月26日(水) 13:00~16:00
場所:RSY事務局
内容:29日販売のバザー商品の値付をします
担当:RSY関口
※13:00~16:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※メインイベントに関する別の作業をお願いすることもあります。
――――――――――――――――――――――――-
3.バザー商品の値付(2日目)@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――-
日時:2012年9月27日(木) 13:00~16:00
場所:RSY事務局
内容:29日販売のバザー商品の値付をします
担当:RSY関口
※13:00~16:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※メインイベントに関する別の作業をお願いすることもあります。
――――――――――――――――――――――――-
4.プレイベント・メインイベント準備@RSY事務局
――――――――――――――――――――――――-
日時:2012年9月28日(金) 11:00~17:00
場所:RSY事務局
内容:28日プレイベント・29日メインイベントの準備をします(看板作りなど)。
担当:RSY加藤・高木
※11:00~17:00の間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※準備後ご一緒にプレイベントへ参加しませんか?
――――――――――――――――――――――――-
5.プレイベントボランティア@名古屋市総合福祉会館
――――――――――――――――――――――――-
日時:2012年9月28日(金) 17:30~20:45
場所:名古屋市総合福祉会館
内容:プレイベントの設営等の準備をします
集合:名古屋市総合福祉会館7階
http://www.nagoya-shakyo.jp/ho
担当:RSY浦野
※プレイベント開催中は、シンポジウムを拝聴いただけます。
※同日11時より事前準備もしておりますので参加しませんか?
――――――――――――――――――――――――-
6.メインイベントボランティア@名古屋テレビ塔
――――――――――――――――――――――――-
日時:2012年9月29日(土) 8:00~撤収まで
場所:名古屋テレビ塔周辺
内容:「ブース」「交流&バザー」「ステージ」などの運営サポートをします
集合:名古屋テレビ塔(入口付近)
http://www.nagoya-tv-tower.co.
用意:飲料・帽子・各暑さ対策など
※8:00~撤収までの間であれば、途中から・途中までの参加でも構いません。
備考欄にご協力いただけるお時間をご記入ください。
※当日は8:00より準備を始める予定をしております。
※メインイベントの開催時間は10:00~16:00です。
※16:00以降、撤収作業もありますので可能であればご協力ください。
――――――――――――――――――――――――-
以上です。
お申し込みは下記フォームよりお願いいたします。
https://docs.google.com/spread
○お願い○
活動日の前日までに必ずボランティア保険にご加入をお願いします。ボランティ ア保険に現在未加入の場合は、お住まいの市町村の社会福祉協議会 で手続きを 済ませて ください。社会福祉協議会は殆どが土日祝休みとなっておりますの で、ご注意く ださい。
防災フェスタは、2007年に名古屋大学から始まった、ひとりひとりの手で作り上 げる防災イベントです。
7回目となる今年もみんなの手で盛り上げていきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
みなさま
お世話になっております。
RSY事務局です。
平素は当団体の活動にご理解ご協力を賜り御礼申しあげます。
9月9日(日)~10日(月)までスタッフ研修のため「名古屋事務局」ならびに「きずな館(宮城県七ヶ浜町)」の営業をお休みさせていただきます。
尚、下記日時より通常通り開所させていただきます。
●名古屋事務局:9月11日(火)10:00~
●きずな館:9月12日(水)10:00~
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。