【ボランティア大募集】年初めのボランティア!元旦募金@熱田神宮!!

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

来る新年を迎えた2020年元旦。
毎年恒例となっています、RSYの被災地支援活動を目的とした『元旦募金』を熱田神宮にて行います。

継続的な支援の必要性や、災害を風化させないための発信を、
『元旦募金』という形でRSYの活動支援を通して多くの方々に届けられればと思います。

新年を迎えた最初のボランティアにぜひ『元旦募金』を!
年初めのボランティア、なんだか一年いいことがあるかもしれませんよ?

=========
元旦募金@熱田神宮
=========
・日時/2020年1月1日(火)①10:00~12:00②13:00~15:00
両方参加、どちらかの時間帯、途中参加も大歓迎です。
・場所/熱田神宮東門入口前(名鉄/神宮前駅西口より徒歩1分)
・集合/基本は現地集合とします。
※物品搬出のため、9:00に事務所集合できる方はお知らせください。
・内容/台風19号を中心とした今年度の被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)

参加を希望される方は、下記をRSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までご連絡ください。
当日飛び込みも大歓迎ですが、ご一報いただけると幸いです。

①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加時間:10:00~12:00 / 13:00~15:00 / 両方参加
④参加人数(代表者が申込む場合):
⑤集合場所:現地集合/9:00に事務所

※大雨・洪水・暴風・大雪いずれかの警報が出ていたら中止とします。

ひとりでも多くのみなさまと熱田神宮で新年のご挨拶ができることを心より楽しみにしております。

また、当日参加が難しい場合、以下の窓口でもご寄付を募集しております。
期間:2019年12月25日(水)~2020年1月7日(金)

<銀行振込>
銀行: 三菱UFJ銀行 本山支店
口座: 普通3505681
口座名: 特定非営利活動法人レスキューストックヤード
*お振込される際に、お名前の前に「ガンタンボキン」とご入力ください。
例)ガンタンボキン ○○○○

<郵便振替>
口座番号:00800-3-126026
加入者名:特定非営利活動法人レスキューストックヤード
通信欄に「元旦募金」とご記入ください。

【ご案内】12/23学習会「 東日本大震災・原発事故による被災・避難と健康被害を考える」

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
12月23日(月)、 労働会館本館 (熱田区)にて「 東日本大震災・原発事故による
被災・避難と健康被害を考える 」学習会を開催します。

東日本大震災・原発事故からあと数ヶ月で丸9年となり、10年目を迎えようとしています。
原発事故後の長期避難や被災後の生活でどのような健康被害・健康不安が生じるのか。
今後どのような支援が必要なのか。「原発事故と健康影響」を考える貴重な機会です。
当日の飛び入り参加も大歓迎です。ぜひご参加ください!

==========
東日本大震災・原発事故による被災・避難と健康被害を考える
==========

〇日時:2019年12月23日(月)13:30~16:30(13:00開場)
〇会場:労働会館本館 204-205会議室(定員72名)
※住所:名古屋市熱田区沢下町9-3
※アクセス:金山総合駅東口より徒歩10分/市バス「池内町」より徒歩4分
〇資料代:300円

〇内容:
・報告1:福島子ども健康プロジェクト・健康調査より
成元哲氏(中京大学現代社会学部教授)
・報告2:甲状腺エコー検診・相談会に取り組んで
早川純午氏(愛知民医連被ばく対策委員長、名南病院医師)
・報告3:乳歯による放射線(ストロンチウム)測定について
星野香氏(乳歯保存ネットワーク)、中村琢氏(岐阜大学教育学部)
・意見交換:「原発事故による健康不安に応える、公的・社会的な環境として何が必要か?」

〇共同開催:NPO人地域と協同の研究センター、認定NPO法人レスキューストックヤード

〇申込み:「氏名」「所属」「連絡先(電話またはメールアドレス)」をお知らせください。
・FAX 052-781-8315 地域と協同の研究センター(担当:向井)

==========

以上、よろしくお願いいたします。

台風19号支援活動報告会

お世話になります。レスキューストックヤード事務局です。

さて、台風19号の被災地での活動報告会を以下のように実施いたします。

気持ちも生活も不安なまま、年越しを迎える被災者に、皆様とともに想いを寄せたいと思います。

お忙しい時期ではございますが、ご参加いただければ幸いです。

———————————————————————————————————
全国に猛威を振るった台風19号は、2mを超える浸水被害やまるで津波が襲ったかのような壮絶な被災となり、災害からまもなく2カ月を迎え、凍てつくような寒さの中にあって、被災者は想像以上に厳しい現実が突きつけられています。RSYは、長野市豊野区を中心に、避難所の環境改善、在宅避難者のための炊き出しや生活実態調査など、地元ボランティアらとともに様々な支援活動を展開しています。また、長野市社協からの応援要請により、なごや防災ボラネットの有志が、災害ボランティアセンター豊野サテライトの運営協力に尽力しています。報告会では、その現状と今後に向けた課題を報告します。一緒に息の長い支援について考えましょう。

—————————————————————————————————

日時:12月19日(木)19:00~20:45

・全国の被災地の状況

・長野への支援報告と今後に向けた課題

・長野市災害ボランティアセンター豊野サテライトでの活動報告

・今後の支援についての意見交換など

場所:名古屋市市民活動推進センター集会室

中区栄三丁目18-1ナディアパークビル6階

※地下鉄「栄」駅7,8番出口より徒歩7分

地下鉄「矢場町」駅5,6番出口より徒歩5分

Google Map

定員:80名

申込みは、こちらのフォームからお願いいたします。

七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.30

みなさま
RSYが東日本大震災の復興支援として宮城県七ヶ浜町にて運営しております、
「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」にて『きずなハウス通信』VOL.30を、
発行いたしましたので、ご案内させていただきます。


七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.30(PDF版はこちら

 

○第2 回『んだっちゃ塾』を開催しました︕

11 月9日(土)、震災の経験を語り継ぐ場として、今回は「避難⾏動」をテーマに開催しました。当時避難したタイミングや、どのように避難したかを振り返り、「防災無線をよく聴く」「避難所へ⾏く」「⾞中で過ごす場合は乗り合わせてガソリンを節約する」「家族で緊急時の連絡方法や避難先を決めておく」など、お互いに参考になる意⾒交換ができました。
次回は1月18 日(土)10:00〜12:00「避難所・避難生活」をテーマに開催します。是非ご参加ください。

※宮城県NPO 等の絆⼒を活かした震災復興⽀援事業にて実施。


○被災地学習・交流⽇帰りバスツアー

11月23日(土)、東松島市野蒜周辺を巡るバスツアーを実施しました。東松島市は「市民協働のまちづくり」を目指しており、最初に訪れた野蒜まちづくり協議会では、震災当時の話のほか、まちづくりに対する熱い想いを聞き、地域を真剣に考える姿勢に学ぶことが多いものとなりました。
昼食は東日本大震災により津波被害を受けた旧野蒜小学校舎を利用した防災教育体験宿泊施設「KIBOTCHA」を利用し、その後、奥松島観光ボランティアの会のガイドさんにより、東松島市震災復興伝承館にて、東松島の震災状況をお聞きしました。伝承館のそばには、当時の津波被害の甚大さを後世に伝える旧野蒜駅が震災遺構として残されており、震災の記憶の風化防止を担っていました。
最後はガイドさんとともに野蒜海岸周辺をバスで巡りました。津波で本堂が全壊し、2018年2月に再建された長音寺では、鎮魂の鐘を鳴らし、黙とうを捧げました。海岸沿いをバスで走ると復旧工事が進む海岸には、たくさんの松の若木が植えられており、いまだ復興半ばの沿岸部の様子が伺えました。
今回訪問した野蒜地区では、後世に震災の記憶を伝えていく体制が整っており、参加いただいた七ヶ浜の町民の皆様にとって大変有意義なものとなったと思います。

※宮城県NPO等の絆力を活かした震災復興支援事業にて実施。


RSY七ヶ浜の主な取組

11月

11月9日(土) 10:00~12:00
・第2回『んだっちゃ塾』開催

11月10日(日) 10:00~15:00
・SEVEN BEACH MARKET ワークショップフェア
子ども達でも作れる可愛らしい小物がいっぱいのワークショップがきずなハウスに多数出店しました!

11月16日(土) 11:00~14:00
・菖蒲田浜地区ぼっけ汁祭り

11月23日(土) 8:00~17:00
・被災地学習・交流日帰りバスツアー

12月の予定

12月1日(日) 11:00~15:00
・沖縄美ら海水族館提供イベント
美ら海水族館を代表する「黒潮の海」大水槽を撮影した映像を、専用の3Dメガネで鑑賞!巨大なジンベエザメやマンタに触れそうな、臨場感ある映像に、子ども達も大喜びでした!

12月8日(日) 10:00~13:00
・ファームガーデン活用講座 ~野草を使った非常食作り~
きずなハウスの庭「ファームガーデン」で採れる野草などを使った非常食作り。防災にちなんだ楽しく学べるゲームも!参加費無料、定員20名、お米1合とお好きなレトルトをお持ちください。参加希望の方はきずなハウスまでご連絡ください。


12月の「出張きずなハウス」

(毎週金曜日、14時から15時まで開催)
6日 松ヶ浜災害公営住宅
13日 菖蒲田浜災害公営住宅
20日 花渕浜災害公営住宅
27日 代ヶ崎浜地区避難所
※お茶出しなど、お手伝いいただける方、募集中!


七ヶ浜みんなの家きずなハウス
〒985-0802 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 生涯学習センター敷地内
TEL:090-9020-5887/Mail:info@rsy-nagoya.com
運営:認定NPO法人レスキューストックヤード

【ご案内】12/7「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
12月7日(土)、ブラザーミュージアムにて「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会があります。

福島の現状を伝え、ドイツの再生可能エネルギーを学ぶNPO法人アースウォーカーズ主催の「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」に参加した被災高校生による報告会です。震災当時のことや福島の現状、ドイツでの体験談などを若者世代から聞くことのできる貴重な機会となります。

事前申込みは不要です。どなたでもご参加いただけますますので、ご都合がつく方はぜひご参加ください!

===============
福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学 報告会
===============
◯日時:12月7日(土)13:00~16:00
◯会場:ブラザーミュージアム
※アクセス:名鉄本線「堀田駅」より徒歩2分、
地下鉄名城線「堀田駅」①番出口より徒歩3分
※住所:名古屋市瑞穂区塩入町5番15号
◯参加費:500円(※学生および避難者の方は無料)

◯内容:
福島高校生による「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」活動報告
および意見交換交流など

◯問合せ:NPO法人チェルノブイリ救援・中部
052-228-6813(月・水・金 10:00~17:00)
chqchubu@muc.biglobe.ne.jp
◯主催:NPO法人チェルノブイリ救援・中部、NPO法人アースウォーカーズ
◯協力:認定NPO法人レスキューストックヤード
===============

【ご案内】10月31日/事業所に関わる災害時対応セミナーの開催

皆様
一般社団法人ダイバーシティ研究所が開催する、事業者向けのセミナーのご案内です。本法人常務理事・浦野も登壇しますので、皆様ぜひご参加下さい。
***********
災害時対応セミナー
「災害多発時代に求められる事業所の役割と備え」(10/31開催・無料)
伊勢湾台風から60年、東海豪雨から19年。
大規模災害の発生のその時、会社はどうすべきなのか?近年の災害の状況、企業の対応事例から、今すべき備えを学ぶセミナーを開催します。
日時:10月31日(木) 13:00〜16:00
場所:ウインクあいち903会議室
【プログラム】
●基調講演「災害多発時代に求められる事業所の役割と備え」
一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事 田村太郎
●パネルディスカッション「災害時に事業所に求められる役割を果たすために」
話題提供:株式会社名栄社、特定非営利活動法人レスキューストックヤード、DCMホールディングス株式会社

情報提供:愛知県経済産業局中小企業部中小企業金融課

【主催・お問い合わせ先】一般財団法人ダイバーシティ研究所
E-mail:office@diveristyjapan.jp / TEL:06-6152-5175

【募集】3/21「311県外避難者支援シンポジウム」参加募集

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
3月21日(木・祝)、ウインクあいちにて「311県外避難者支援シンポジウム」を実施します。


東日本大震災および原発事故から8年。
東海4県に避難されて来た方は、未だに2,150名いらっしゃいます。
そのお一人おひとりの状況は、避難元や避難理由、家族構成、避難先でおかれた環境や立場の
違いにより、それぞれ異なります。8年の月日が経過し「もう避難者ではないのでは?」という
声も聞かれます。しかし、子どもの成長や高齢化などの家族状況の変化、避難指示区域の一部
解除や支援の変化等にも影響され、暮らしの再建もお一人おひとり異なります。

一方で、県外避難者を支える民間支援団体は、マンパワーや資金面に課題を抱え、継続した
活動が難しくなってきているケースもあります。そして、世間の風化はますます進んでいます。

今回のシンポジウムは、避難された方々の現状を伝え、どんな支援が行われているのかを知り、
今後について考える会です。ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。

==============================
311県外避難者支援シンポジウム~多様な視点から、復興10年とその先を考える~
==============================
◆日時:3月21日(木・祝)13:30~16:30(13:15~開場)
◆会場:ウインクあいち 1202会議室
◆参加費:無料

◆内容:
【第1部:避難者や支援の現状について知ろう!】
〇当時者の実態を「避難者の声」から知る
[発表者]
・市村 高志氏(ヒラエスプロジェクトチーム共同代表/NPO法人とみおか子ども未来ネットワーク理事長)
〇支援の実態を他地域の事例から知る
[発表者]
・原田 峻氏(金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科講師/NPO法人埼玉広域避難者支援センター理事)
*著書:『避難と支援』(共著/新泉社/2019年)等

【第2部:東海地域での支援について考えよう!】
〇トークセッション
[登壇者]
・吉岡 モモ氏(小児科医/愛知県民主医療機関連合会)
・林 一平氏(司法書士/愛知県司法書士会)
・若岡 ます美氏(岐阜キッズな(絆)支援室代表)
・菊池 邦子氏(コミュニティーソーシャルワーカー)
[コーディネーター]
・栗田 暢之(RSY代表理事)
〇意見交換「できることを考えよう」

◆お申込み:
こちらからお申し込み下さい⇒【参加申し込みフォーム

※メール(info@rsy-nagoya.com)、FAX(052-253-7552)でもお申込み可能です。
【代表者氏名】【参加人数】【所属】【電話番号】【お住まいの市区町村】をお知らせください。

◆主催/問合せ:認定NPO法人レスキューストックヤード
[TEL] 052-253-7550 [Mail] info@rsy-nagoya.com
===============

みなさまのご参加、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

【ご案内】3/3「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会

皆さま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。

 

3月3日ブラザーミュージアムにて「福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学」報告会を実施します。

福島の現状を伝え、ドイツの再生可能エネルギーを学ぶNPO法人アースウォーカーズ主催の
「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」に参加した福島の高校生による報告会です。

東日本大震災からもうすぐ8年が経過します。
震災当時のことや福島の現状、ドイツでの体験談などを若者世代から聞くことのできる貴重な機会となります。
事前申込みは不要、どなたでもご参加いただけますますので、ご都合がつく方はぜひご参加ください。

 

==============================
福島の高校生・ドイツ派遣&再生可能エネルギー見学 報告会
==============================
◯日時:3月3日(日)13:00~16:30
◯会場:ブラザーミュージアム
※アクセス:名鉄本線「堀田駅」より南へ2分、
地下鉄名城線「堀田駅」①番出口より北へ3分
※住所:名古屋市瑞穂区塩入町5番15号
◯参加費:500円(※学生および避難者の方は無料)

◯内容:
・福島高校生による「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」活動報告および意見交換交流など
・福島支援・菜の花プロジェクトについて(チェルノブイリ救援・中部)

◯問合せ:NPO法人チェルノブイリ救援・中部
・電話:052-228-6813(月・水・金 10:00~17:00)
・メール:chqchubu@muc.biglobe.ne.jp
◯共催:NPO法人チェルノブイリ救援・中部、NPO法人アースウォーカーズ、
認定NPO法人レスキューストックヤード
===============

以上、よろしくお願いいたします。

【募集】震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座(2/17)

みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。

 

東日本大震災および原発事故からもうすぐ8年が経過します。

福島県富岡町から避難され、現在ではアロマハンドトリートメント講師としても活躍されている
鈴村さんを講師にお迎えし、「震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座」を実施します。

鈴村さんは、震災当時、凍える寒さの避難所の中で、家族と周りを癒したアロマの体験から、
愛知に避難された後に本格的にアロマを学ばれました。

そんな体験談をお聞きしつつ、あなた自身や大切な人のために、
いつでもどこでもできる癒しのアロマハンドトリートメントについて学んでみませんか。
災害時だけでなく、日常にも役立ち、初めての方でも気軽に楽しみながら参加いただける講座です!

 

====================
震災体験談&アロマハンドトリートメント体験講座
====================
◆日時:2019年2月17日(日)13:00~16:00
◆会場:名古屋建設業協会1階 会議室
※名古屋市東区泉1-13-34 名建協1階(RSY事務所と同じ建物です)
※地下鉄[名城線/桜通線駅]久屋大通駅1A番出口から徒歩3分
◆定員:30名(参加費無料)
◆内容:東日本大震災震災体験談、アロマハンドトリートメント体験講座
◆持ち物:タオル1枚(柔らかめのもの)

◆お申込み:
【氏名】【電話番号】をメール、FAXまたは電話にてRSYまでご連絡ください(担当:森本、浜田)
・メール:info@rsy-nagoya.com
・FAX:052-253-7552
・電話:052-253-7550

====================

みなさまのご参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

【ご案内】3.11の今がわかる会議in名古屋(JCN現地会議in名古屋)

レスキューストックヤード事務局です。
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)が名古屋で行う会議のご案内をします。
ぜひ、ご参加ください。
■開催趣旨
2011年3月11日に発生した東日本大震災から8年目を迎えますが、
復興は道半ばにあり、各県、各地域では、様々な個別化した課題
が山積している状況にあります。一方で、過疎化・人口減少を踏ま
えた復興まちづくりや高齢者や震災弱者とよばれる人々への見守り
など、日本が抱えるこれから抱える社会課題へと直面すると同時に、
各地で発生している災害への教訓や知見を生み出す機会であると考
えています。
いまだに残る仮設住宅のこと、災害・復興公営住宅のこと、2020年
度問題のことなど、8年目の東日本大震災で起きている問題や現状を
知り、登壇者と一緒に、東北との関わり方、繋がり方を考えませんか。
■日 時:2019年1月30日(水)14:00~17:30 ※13:30受付開始
■場 所:ウインクあいち902会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■対 象:
・東北との関わり方を考えたい企業、団体、個人
・SDGsのヒントを得たい企業、団体、個人
・インターンシップやボランティアを考える個人
・東北での研修を考えている企業、団体
・東日本大震災の現状を知りたい企業、団体、個人
■参加費:無料
■定 員:100名
■主 催:東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
■助 成:復興庁コーディネート事業
■申込方法:
JCNのWEBサイトから申し込み
■プログラム内容
1部:話題提供「知る」
   <テーマ> 災害公営住宅の課題やコミュニティ形成への取り組み事例報告
   <話題提供>
    ・社会福祉法人陸前高田市社会福祉協議会 安田留美氏
    ・南三陸町社会福祉協議会 髙橋吏佳氏
    ・NPO法人 みんぷく 代表 長谷川秀雄氏
2部:パネルディスカッション「学ぶ」 〜8年目を迎える東日本大震災の現状と課題〜
   <テーマ>
    ・災害公営住宅のコミュニティ形成の課題
    ・2020年度以降の課題
    ・全国との関わりやつながり など
   <登壇者>
    ・NPO法人いわて連携復興センター 酒井菜穂子氏
    ・宮城県社会福祉協議会 北川進氏
    ・NPO法人移動支援Rera 村島弘子氏
    ・いわき明星大学 准教授 高木竜輔氏
3部:フロアーセッション「考える」
   <テーマ>東日本大震災の現状や課題を学び、「全国からの東北への関わり方」を考える
   <コーディネーター>
    東日本大震災支援全国ネットワーク
※参加無料ですが、WEBで事前の登録をお願いしています。
※レスキューストックヤードは、栗田がJCNの代表世話人をしていることから名古屋での運営をお手伝いしており、
 RSYにお電話いただいても受け付けますので、お電話ください(052-253-7550)
 (担当:浜田)