【報告】東海倉庫から名東倉庫へ資器材の移動・徳島県那賀町へ資器材を搬出しました

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。

本日、東海倉庫から名東倉庫への資器材の移動、台風11号により水害被害が発生している徳島県那賀町へ4tトラック1台分の災害ボランティア活動用資器材を搬出しました。

 

午前は東海建設様にお借りしている倉庫(東海倉庫)から資器材を名東倉庫に移動させる作業を行い、6名のボランティアにお集まりいただき、スタッフ含め9名で資器材を車に積み込みました。

 

午後からは徳島県那賀町への資器材の搬出を行いました。搬出には4名のボランティアにお集まりいただき、スタッフ含め8名で搬出を行いました。

搬出した資器材は明日早朝に那賀町へ届く予定です。

資器材をお送りした地域では、災害ボランティアセンター立上げ準備が行われています。

現地でのボランティア活動を希望される方は、各地の情報をお調べいただき対応をお願いいたします。一日も早い復興をお祈りしております。

 

☆今回のボランティアへ参加してくださった方の感想☆

「積み込みは疲れましたが非常にやりがいがありました。現地の人達の1日も早い復興を願っています。」(Hさん・男性)

 

・徳島県の被害状況

http://anshin.pref.tokushima.jp/zokusei/emergency-info/

 

【報告】帰宅困難ウォークを開催しました

みなさま

 

お世話になります。RSY事務局です。
8月2日(土)帰宅困難ウォークを開催しました。

本企画は、帰宅困難になったと想定し、まずは歩いてみることができるのかという基本を体験しつつ、街中にある便利な場所や危険な場所、帰宅困難時に自分を助けるアイディアなど、参加者が集まりお話をしながら歩き、互いに学び合っていく企画です。今回で3回目を数えます。

 

今回のコンセプトは「友達や家族や恋人と、もし出先で帰宅困難になったら・・・。」です。名古屋市内の観光・遊びスポット4箇所をスタート地点とし、RSY事務所まで歩きます。スタート地点は、東山動植物園(約7.5km)/ナゴヤドーム(約4.5km)/名古屋駅(約3.5km)/名古屋市科学館(約2km)の4箇所です。

各スタート地点から、RSYの事務所をめざし出発です。
途中小雨もちらつきましたが、ゴールを目指し参加者22名で歩ききりました。

 

事務所までの道のりには、帰宅困難時にチェックしたいスポットが存在します。例えば、避難所や避難場所、広域避難場所など困った際に避難できる場所、災害時対応の自動販売機などがあります。今回とあるコースで注目したのは、「災害時帰宅支援ステーション」という場所です。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/20-2-5-8-0-0-0-0-0-0.html(名古屋市ホームページ)

災害時帰宅支援ステーションは、大地震が発生した際の徒歩帰宅者に対し、①水道水の提供②トイレの使用③地図等による道路情報など、可能な範囲で協力していただける、コンビニやガソリンスタンドなどのことです。整備の進み具合は、各自治体により様々なので、お住いの地域、仕事場のある地域などご確認ください。災害時帰宅支援ステーションには、下の様なマークが入口付近などに貼られています。

 

このマークを見つけた参加者が、さっそくコンビニの店員さんに確認すると、「本部の指示を受けて対応する」や「よくわからない」と答える店員さんがほとんどでした。利用者の理解や認識、指定されているお店の従業員の理解や認識など、まだまだ課題は多そうな雰囲気でした。

 

事務所へ到着・休憩後、各グループでのグループワークを行いました。今回のお題は、「帰宅困難レポート」の作成・発表です。歩いてきた道中を振返り、気になった点を各グループの視点でまとめました。

    

 

各グループからの発表は・・・

●東山動植物園コース
「広い道」と「狭い道」のメリット・デメリット

  

●ナゴヤドームコース
歩いた気づきで比較する、自分の住む地域で帰宅困難になったら

  

●名古屋駅コース
歩いて作ったハザードマップ

  

●名古屋市科学館コース
災害時帰宅支援ステーションとは

  

 

それぞれのまとめたレポートを発表し、帰宅困難ウォークを終了しました。

 

参加者からは、
・今日は歩くぞ!と、準備万端で臨んだので歩けた。でも実際ヒールやスーツだと大変そう。
・被災時の「服装」「歩ける靴か」「歩く体力はあるか」を自分で判断し、無理せず留まることも必要だと思う。
・広い道を選んで歩いてきた。広い道には、コンビニなどもあり便利だと思った。
・初めてお会いする人と話しながら一緒に歩いてきた。時間も早く過ぎて、困難な時こそ知らない人でも隣に誰かがいることが力になると思う。
・引っ越したばかりで、まだ地域のことをよく知らない。自分の住んでるところでも確認していきたい。
・コンビニはよく利用するからどこにあるか把握しているけど、避難場所になる小学校の場所は知らない。調べようと思った。
・災害時帰宅支援ステーションは知らなかった。でもまだまだ課題も多そう。
など、お声をいただきました。

 

帰宅困難ウォークは、年2回の開催予定で、次回は秋ごろに予定しています。
RSYホームページやRSYメーリングリストでご案内さしあげますので、ぜひご参加ください。

帰宅困難になった時、みなさんの取る行動は???
今後も一緒に考えていきたいと思います。

 

 

宮城県七ヶ浜町報告【第164報】全国田んぼアートサミットに参加しました

みなさま

お世話になります。RSY七ヶ浜事務局の松永です。

7月3日に山形県米沢市にて「全国田んぼアートサミット」が開催され、6月8日に田植えを行い今年度初開催した七ヶ浜町田んぼアート実行委員会もサミットに参加させて頂きました。

七ヶ浜での田植え(6月8日:ボランティアバス66陣活動報告)の様子はコチラから→

サミットには北は北海道、南は鹿児島まで、実施団体、参加者200名以上が来場しました。

パネルディスカッションでは、田んぼアートを日本中に広めた田舎館村の村長さんもいらっしゃいました。田舎館村では20年も田んぼアートを継続してまちづくりに励み、その影響もあり現在日本180か所以上で田んぼアートが広まっているそうです。

 

さて、今年行われてた七ヶ浜の田んぼアートはどこまで成長したのでしょうか。

6月末時点で、田植え当初に比べ、アートがくっきり見えるまでに成長しています。苗は、黄色、黒、白、緑の色の4種類を使用し左は握手、右は七ヶ浜町章を描いています。

 

この田んぼアートは、7月19-22日に活動するボランティアバス67陣で見学することができます。この時期には稲も成長し、見頃を迎えていると思います。

まだまだ参加者募集を行っていますので、ご都合がつく方は是非お申込み下さい!

募集要項はコチラ→【ボランティアバス67陣】

 

【重要なお知らせ】RSY固定電話復旧しました

皆様

いつもお世話になります。RSY事務局です。
昨日(19日)午後から、ルーターの故障により電話が通じない状態が続いておりましたが
先程、復旧しました。

通常通りRSYの電話回線(052-253-7550)使用できます。
ご迷惑をお掛けいたしました。

【報告】東日本大震災復興支援チャリティートーク&ライブに出展しました

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

5/31(土)に東日本大震災復興支援、チャリティートーク&ライブIn名古屋実行委員会主催の「チャリティートーク&ライブIN名古屋」が開催され、RSY常務理事の浦野愛がトークコーディネーターとして出演し、そのご縁もあってブースの出店を行いました。

今回のトーク&ライブは「忘れない」「風化させない」「復興支援の力を取り戻す」をテーマに開催し、被災地からのゲストと支援活動を行っているゲストのトークディスカッションを行ったほか、音楽を通して復興支援を志す4グループのライブを行い、世代を超えた多くの方々とこのテーマを共有しました。

トークではゲストが被災直後の被災地の現状、そして3年たった今なお続いている苦しみを語っていました。東日本大震災から3年たった今、ニュースでは震災に関する話題が出てくることも少なくなりました。しかし、今回のトーク&ライブで改めて被災地の現状を知ることができ、この震災を風化させてはいけない事を再認識しました。我々RSYではこれからも被災地を支援していきます。皆さまも応援の方よろしくお願いいたします。

また、ライブでもアーティストの方が被災地に対する想いを歌に込めて伝えており、その想いは会場にいた方だけでなく、被災地にも届いたと思います。

RSYブースの方では、「七ヶ浜きずな工房商品」「被災者が今伝えたいこと」「じしんだゾウさんてぬぐい」などの物品販売を行いました。また、日ごろからボランティアでRSYと関わっており、トーク&ライブに参加していた方にも販売を手伝ってもらい参加者の方に七ヶ浜やRSYを知っていただくいい機会となりました。

ご参加いただいた皆さま、イベント関係者のみなさま、当日お手伝いしていただいた皆さま、ありがとうございました。

 

【ご案内】5/31東日本大震災復興支援「チャリティトーク&ライブin名古屋」イベント

 

みなさま様
いつもお世話になっております。RSY事務局です。
この度、下記の東日本大震災のチャリティー企画にRSYも参加・協力することとなりました。
チケット販売や協賛金募集も受け付けておりますので、ご協力の程をよろしくお願い致します。
======================  拡散・転送大歓迎
東日本大震災復興支援
チャリティトーク&ライブin名古屋 Re:Fw~あの時からのわたしへ~
2011年3月11日に発生した東日本大震災から3年が過ぎました。
今なお震災前の生活に戻れない人達が沢山います。
本企画は、東日本大震災を「忘れない」「風化させない」「復興支援の力を取り
戻す」をテーマに、宮城県仙台市にて被災された方と、名古屋の支援者をゲス
トに迎え、被災地の現状や、今後の復興に向けて一番伝えたいこと、それを実
現するために、これから私たちにできることをトークディスカッション形式で共に
考え、深めていくものです。
また、音楽を通じて復興支援を志す4グループのライブも行い、トークとライブの
コラボレーションによって世代を超えたより多くの方々とこのテーマを共有したい
とも考えています。
さらにこのたび当地で開催される本企画は、事前に石川県・富山県でも開催さ
れており、今後は東京や他の予定地(海外)でも開催することで、世界に本企
画の「おもい」が広がり続くことを願っています。
※チケット販売・協賛金で得た収益の一部は、東日本大震災支援を行うNPOや
ボランティア団体に寄付されます。
・日時:5月31日(土) 14:00~17:00(開場13:30)
・場所:東別院ホール
 名古屋市中区橘2丁目8-55 東別院会館3F
 ※地下鉄名城線「東別院駅」4番出口より、西に徒歩約5分
・入場券:2,000円
※イベントチラシはこちらから
【内容】
〇トーク出演者
大友雄一郎(真宗大谷派仙台教区海楽寺住職)
佐々木るり(真宗大谷派仙台教区眞行寺坊守)
土井恵信(真宗大谷派名古屋教区随縁寺副住職)
浦野愛(特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事)
〇ライブ出演者
子どもからお年寄りまで聞きやすいゴスペルやアコースティックグループです。
おじぎ草
Thousands of Seeds of Joy
XUXU
森智彦
【主催】
東日本大震災チャリティートーク&ライブin名古屋 実行委員会
【共催】
真宗大谷派名古屋別院(東別院)
浄土真宗本願寺派本願寺名古屋別院(西別院)
【後援】
中日新聞社
【特別協力】
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇皆様にお願い〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.チケット販売にご協力下さい
【チケット購入方法】
※チケットの事前引き渡しが可能な方へ
お手数をおかけしますが、RSY事務局においで下さい。料金と引き換えにご
希望枚数のチケットをお渡しします。
(RSY事務局営業時間)平日10:00~18:00
(所在地)〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2F

TEL:052-253-7550 FAX:052-253-7552

※チケットの事前引き渡しができない方へ
イベント当日に会場受付にて、料金と引き換えにご予約のチケットをお渡しし
ます。下記、事務局に直接ご連絡の上、ご予約下さい。
2.協賛金にご協力ください
一口3,000円の協賛金を受付ております。
※RSY事務所までご持参頂くか、下記の振込先にご入金ください。
(振込先)
・銀行名:ゆうちょ銀行
・店番:218
・口座番号:3568883
・口座名義:トーク&ライブin名古屋実行委員会
【チケット予約・イベントに関するお問い合わせ】
東日本大震災復興支援チャリティトーク&ライブ事務局
名古屋市中区橘2町目8-55 真宗大谷派名古屋教務所内
電話:052-331-2468
(担当:高山)

【お知らせ】事務所を臨時に閉所いたします

みなさま

RSY事務局です。
桜の花が散って、若葉の季節となりました。
レスキューストックヤードにも、春の風がそこここに。。。

さて、誠に勝手ではございますが、スタッフ研修合宿のため、

臨時に閉所いたします。
新年度、新体制で取り組むための合宿です。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ、ご理解ください。

<臨時閉所期間>
名古屋:4月14日(月)~15日(火)

七ヶ浜:4月16日(水)

伊豆大島からお便りが届きました

RSY名古屋です。

桜の便りがあちこちから届くこの頃ですが、

今日は、伊豆大島よりおいしくて、嬉しいお便りがとどきました。

2月にお送りした「うるうるパック」のお礼にと、

大島仮設住宅入居者の方々からのお便り&寄せ書きです。

「笑顔になりました」

「山桜が満開の季節を迎えました」

「再建がんばります」

2月のまだ寒い日に、20人近いボランティアの方々とパック詰めしたことを思い出しました。

牛乳せんべいと深層海塩飴、おいしくいただきます!

ボランティア大交流会限定「ボラ弁」限定50食!

皆様

もう、ボランティア大交流会への参加登録はおすみですか?

その日しか、食べられない「ボラ弁」(みちのく屋さん特製)

たったの500円(参加費別)!

しかも限定50食!!

その中身をここだけの話、ご紹介しますね。

・さんまの巻き寿司
・いぶりがっこ(非売品)
・シークレット食材(当日のお楽しみです)

ボランティア大交流会に来た人しか、食べられませんよ。

まだ、お申込みでない方は、以下に申込み案内があります。

お早目に~!

●参加申込み:
①お名前、②電話番号、③メールアドレスを、info@rsy-nagoya.comまでお知らせください。
または、下記URL、チラシ内のQRコードからもお申込みいただけます。
http://bit.ly/LSJNu7

 

水害ボランティアマスコットに名前をつけてください

みなさん

昨年は、全国で水害が頻発し、水害ボランティアも各地で活躍しました。

この人↓、行く先々で、見かけたことありませんか?

水害ボランティア作業マニュアルの表紙の人です。

この人を名前で呼びたいんです。

楽しくボランティアしたくなるような名前で。

イラストをクリックして、投票ページに進んでね。

3月17日まで、好評受付中!!!

名前が決まったら、このHPで発表しますよ。

待ってまーす。