「未分類」カテゴリーアーカイブ
【続報】福島県沖を震源とする地震への対応について
「ダイニングの脇に置いてある書類棚から一つ残らず落ちたよ。
●Bさん
10年前、仙台市内の保育園で保育士をしており、
●石木田裕子(RSY七ヶ浜スタッフ)
現在はRSYのスタッフですが、
賛助会員募集キャンペーン!!【~3月末まで!】
リンク
【参加者募集】2/18 第5回 被災地の現状を知るオンライン報告会
【NPOおたがいさま会議のご案内】1月のテーマは「コロナ禍と災害」来週1/12(火)16時よりスタートです
みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
RSYが事務局を担っている、
(NPOおたがいさま会議について→https://
先月は貧困を考える月間とし、全3回が無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
最終回(12/22)は、冒頭コアメンバーから、ホームレス状態にある方への支援活動に初参加した感想を報告しま
https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/post-583/
1月は「コロナ禍と災害」をテーマに、
来週1月12日よりスタートです。ぜひご参加ください。——————————
1月「災害」月間
(いずれも毎週火曜16時~17時)
——————————
■第1弾(1月12日)
コロナ禍における被災地支援~令和2年7月豪雨
認定NPO法人レスキューストックヤード・代表理事 栗田暢之
■第2弾(1月19日)
コロナ禍における避難所の対応
認定NPO法人レスキューストックヤード・常務理事 浦野愛
■第3弾(1月26日)
コロナ禍にも役立つモノの活用
認定NPO法人レスキューストックヤード・事務局長 浜田ゆう、事務局スタッフ 林大地
【12月貧困を考える月間】
■第1弾(12/8)
団体ページ https://voloasis.jimdofree.
会議レポート https://otagaisama-aichi.xxxx.
■第2弾(12/15)
ゲスト:豊橋サマリヤ会/代表・高島氏
団体ページ https://www.facebook.com/
会議レポート https://otagaisama-aichi.xxxx.
報告:ささしまサポートセンターの活動に初参加して
コーディネーター・小池氏、事務局・浜田・吉林
話題提供:自分たちが貧困を「生み出さない」ために、
コーディネーター・12月企画担当・石黒好美氏
——————————
参加方法はこちらから
——————————
【「NPOおたがいさま会議」の初回登録について】
初回登録がお済みでない方は、お手数ですが下記のフォームから「
をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/
ご不明な点がありましたら、おたがいさま会議・
【問合せ先】
TEL:052-253-7550
(NPO法人レスキューストックヤード内)
Email: info@otagaisama-aichi.xxxx.jp
HP:http://otagaisama-aichi.
Facebook:https://www.facebook.
【ご案内】りんごを買って、被災地を応援しよう!(台風19号水害・長野市豊野区支援)
【NPOおたがいさま会議のご案内】12月は「貧困を考える」月間!第1弾は本日12/8(火)16:00~です
みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
RSYが事務局を担っている、
(NPOおたがいさま会議について→https://
そして来月からは、「貧困を考える」月間です。
これまでの会議でも、
生活困窮者の現状や背景、
今回もそれぞれの立場・
——————————
12月「貧困を考える」月間
(いずれも毎週火曜16時~17時)
——————————
【第1弾】12月8日(火)
■ゲスト
ボランティア オアシス
■ゲストのご紹介
「ボランティア オアシス」さんは、
月に2回の夜回り(野宿されている方のもとを訪れる活動)
メンバー全員がボランティアで、
一人ひとりが「できること」「必要だと思うこと」「
■ボランティア オアシス
https://voloasis.jimdofree.
【第2弾】12月15日(火)
■ゲスト
豊橋サマリヤ会
■ゲスト紹介
「豊橋サマリヤ会」さんは、豊橋市で「
代表の高島史弘さんから、
■豊橋サマリヤ会
https://www.facebook.com/
【第3弾】12月22日(火)
【ボランティア募集】
ささしまサポートセンターの活動に参加してみませんか?
——————————
12/22のおたがいさま会議では、
以下にささしまサポートセンターの活動のうち、
【参加を希望される方はこちらへ】
ishiguroyoshimi@yahoo.co.jp
【活動参加時の注意】
※マスクの着用をお願いします。
※参加される前に体温を測り、37.
1)炊き出し会場での生活・健康相談
毎週木曜の夜、若宮大通の高架下の炊き出し会場で、
ボランティアで医師や歯科医師の先生も参加されています。
●実施日時 毎週木曜日 19:00~20:30頃
●集合場所 名古屋市中区栄5丁目
若宮大通り沿いに「成田山萬福院」というお寺があります。
2)元・野宿生活者の方などとの交流
ささしまサポートセンターの支援で野宿からアパートでの生活を始
食事会やお茶会を一緒に楽しんでくれる方、
※換気をして実施します。暖かい服装でお越しください。
◆オリーブの会 クリスマス会
●実施日時 12月20日 13:15~
●場所 中村コミュニティセンター(地下鉄東山線「中村公園駅」
※ビンゴゲームやコーラスグループ「くれよん」
※参加費として350円いただきます。
これまでの会議レポート
【名古屋市社会福祉協議会(特例貸付・住居確保給付金)/
【「NPOおたがいさま会議」の初回登録について】
初回登録がお済みでない方は、お手数ですが下記のフォームから「
をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/
支援活動寄付金をいただきました!
【ボランティア募集】11/7イベント出店@金山駅南口
ボランティアの皆様 *クロスポストご容赦ください
こんにちは、RSY事務局スタッフの宇都宮(新人)です。
11月7日(土)にイベント出店のお手伝いをしていただける方を
募集しています。
毎年この時期に金山駅コンコースと南口広場で開催されている
「逸品銘品テストマーケット」というイベントです。市内を
中心とした名古屋市商店街振興組合連合会の「イチオシ!」の銘品が並びます。
ゆるやかにボランティアをしたい方にぴったりのイベントです。ぜひお手伝いをお願いします。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
逸品銘品テストマーケット
http://www.nagoya-shotengai.com/meishoren/img/ippin-2020.pdf
28番ブースがRSYブースになります。
▼日時
2020年11月7日(土) 8:30~19:00
※接客販売が好きな方ははもちろん、搬入搬出だけでもぜひお願いします。
数時間だけでも歓迎です。
▼会場
金山駅南口広場
▼内容
①防災啓発活動の一環として非常持ち出し袋の販売、冊子の販売
②セルプセンターのやわらか缶パンの販売
③氷砂糖、手ぬぐいの販売
※販売する物品については変更する可能性がありますが、ご了承下さい。
▼集合
下記リンク先 28番ブース
http://www.nagoya-shotengai.com/meishoren/img/ippin-2020.pdf
(途中からのご協力も大歓迎です)
「お手伝いできるよ!」という方は、info@rsy-nagoya.comまで
お返事ください。よろしくお願いします(^^)
宇都宮携帯:090-9022-3350
【募集】東海豪雨水害20年企画、おたがいさまパック作業
ゲスト/戸水純江氏(清須市在住・
笠間真紀氏(福島県いわき市在住・NPO法人ままはーと理事長)
・企画・運営:認定NPO法人レスキューストックヤード
▼寄付受付け(随時)
※皆様から寄せられた寄付金は、被災地の情報発信や被災者生活支
ムの実施等に大切に使わせて頂きます。
<クレジットカード>
↓こちらから、お手続きください
https://kessai.canpan.info/
<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
ゆうちょ銀行
ゼロハチキュー支店 089
当座 0126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「活動寄付」とご記入ください。–