【募集!】ボランティア大交流会(3/21)・実行委員を大募集!(第1回実行委員会11/6)

皆さま
こんにちは、RSY事務局です。
ボランティア大交流会2013の実行委員を募集します!
昨年のボランティア大交流会は大盛況でした!詳しくはブログをご覧ください。
今年は一緒に企画から参加してみたい!という方は、このメールの最後にあるフォームに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
☆★—————————-———————————-★☆
    「被災地の支援を継続したい!」
    「防災ボランティアに興味あり!」
    「一緒に活動する仲間がほしい!」大募集!!
 ボランティア大交流会2013(2014/3/21 金・祝)実行委員募集!!
    ■第1回実行委員会 11月6日(水)19:00~21:00■
       @レスキューストックヤード事務所
☆★—————————-———————————-★☆
 東日本大震災から2年7ヶ月が経ちましたが、レスキューストックヤードでは今も継続して宮城県七ヶ浜町の支援とともに、愛知県に避難している人たちへの支援活動を行っています。
 被災された方々の抱える課題も時間の経過とともに変わってきています。
遠くにいる私たちでもできる支援はないでしょうか?
 一方、この地域では南海トラフ巨大地震が起こると言われ、被害軽減のために備えを進めていますが、何をしていいかわからないという声もよく聞きます。
難しいことを考えずに無理なく防災・減災を楽しみませんか?
被災地支援や防災・減災ということにこだわらず、できることをはじめましょう。
人と人のつながりを大切に、名前で呼び合える関係づくりをはじめましょう。
 昨年のボランティア大交流会はRSYのボランティアグループ「RSY758」のキックオフでもありました。
 交流会から約半年の間に、「RSY758」では、大交流会の中で考えた様々な「やってみたいこと!」に取り組んできています。
 今年もまた、「わたしたちにできること」をキーワードに、被災地とつながる、
自分たちの地域につながる、久しぶりに仲間に会ってワクワクする、
そんな機会を作りたいと思います!
RSY758のメンバーと一緒に企画から関わってくれる仲間を募集します。
—————————
★ 第1回実行委員会・開催概要 ★
・日時:11月6日(水) 19:00~21:00(18:45~受付)
・会場:レスキューストックヤード 事務所
 〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2階
・参加費:無料
—————————
<「ボランティア大交流会・実行委員会」今後のスケジュール>
・第2回実行委員会 2013年11月27日(水)19時~
・第3回実行委員会 2013年12月4日(水)19時~
・第4回実行委員会 2013年12月または2014年1月
 その後の日程は実行委員会で話し合って決めていきます。
★ ボランティア大交流会 2014年3月21日(金・祝)@名工大 ★
 ※実行委員会に参加できない方も、交流会にはぜひ来てくださいね!
—————————
★ 対象 ★
・被災地支援、防災ボランティア、安心・安全なまちづくりに興味のある方
様々な立場のボランティア仲間と一緒に企画を実施していくことに興味がある方
・パソコンのメールが使える方
・月に2~4回、継続的にRSYの事務所でのミーティングに参加できる方
★ 申込方法 ★
 E-mailの件名:【大交流会申込み】+お名前
※11月5日(火)までに、info@rsy-nagoya.comまでお申し込みください。
※第1回に参加できなくても、この企画にご興味おありの方は、別途ご相談ください。
—-【参加申込フォーム】—————-——————–
●お名前(ふりがな):
●ご所属(会社・学校・団体など):
●緊急連絡先(携帯電話など):
●年齢(いずれか選択):
 10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代以上
●参加動機:
———————————————————————

【募集・10月19日(土)】宇治市炭山スタディーツアー

みなさま

お世話になります。事務局松永です。

昨年8月中旬、京都南部豪雨水害によって宇治市炭山地区は家屋・陶芸工房の浸水被害や主要道路が土砂崩れによって通行止めになる等の被害にあいました。発災後、炭山町内会では災害対策本部を立ち上げ、被災家屋のニーズ調査やボランティア受け入れ、また行政からの支援情報やボランティアの活動報告等を掲載した「炭山通信」を住民に配布する等の活動を行いました。RSYでは、なごや防災ボラネット・震災がつなぐ全国ネットワークとの連携のもと、災害ボランティア活動資器材の提供、ボランティアバスの運行による人的派遣等を行い活動しました。また、復旧・復興応援として「炭山窯元まつり2012」に参加、イベントのお手伝いや足湯を行いました。⇒【昨年の炭山活動報告

昨年の炭山窯元まつり2012の様子⇒RSYブログ京都新聞

 

炭山町内会から「今年もイベントのお手伝いをお願いできないか?」と相談があったため、今年も炭山窯元まつり2013のお手伝いに行きます!今回はイベント手伝いだけの活動ではなく、町内会防災担当桑村氏より、町内会で災害対策本部を立ち上げた経緯や災害対応、また水害時の被害状況等をお話頂く場を設けています!

 

★スタディーツアーのポイント★

・炭山の事例(被災状況・現在の様子・町内会での活動等)を住民から直接聞くことができる!

・窯元まつり2013の運営手伝い・現地散策(ろくろ無料体験・清水焼きの陶器がお得な値段で購入できるかも?)

・活動後は、宇治市で抹茶・茶そばを堪能しよう!

 

 

スタディーツアーに参加頂ける方を以下の要領で募集致します。

-----------------

日時:10月19日【土】8:00~20:00(日帰り)

場所:宇治市炭山

内容:スタディーツアー(炭山町内会防災担当桑村氏による講演・勉強会)/炭山窯元まつり2013イベント手伝い、周辺散策

移動:炭山⇔名古屋間 車移動

参加定員:5名程【先着順】

参加費:3,000円(※昼食・夕食代は含まれておりません。各自実費)

 

▼当日 スケジュール

7:45 名古屋事務所集合・参加費の支払・自己紹介等

8:00 宇治市炭山に向けて出発

10:00 炭山着

10:00~12:00 イベントお手伝い(交代で自由散策)

12:00~13:00 昼食・休憩

13:00~15:00 イベントお手伝い(交代で自由散策)

15:00~16:00 町内会防災担当桑村氏より講演会・勉強会

17:00 宇治市内で食事

18:00 名古屋へ向けて出発

20:00 名古屋事務所着

※昼食は名古屋⇒炭山の移動中に購入します。(炭山地区内にコンビニ・飲食店はありません。)

※天候により、内容が一部変更する場合があります。

※出発場所(当法人名古屋事務所:名古屋市東区泉1-13-34 名古屋建設業協会2階)

 

★お申し込み方法★

氏名・連絡先(携帯番号)・メールアドレス、件名に「宇治市炭山スタディーツアー参加申し込み」と明記の上、メール(info@rsy-nagoya.com)にてお申し込み下さい。

締切日:10月18日(金)18:00まで

 

★お問い合わせ★

【RSY名古屋事務所】

TEL: 052-253-7550 (月~金 10:00~18:00)

FAX: 052-253-7552

Email: info@rsy-nagoya.com

(件名に「宇治市炭山スタディーツアー問い合わせ」と入れて下さい)

【募集!】10月27日(日)シンポジウム・2013年夏の水害を振り返って【震つな×RSY企画】

皆さま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。RSYが事務局を担っている「震災がつなぐ全国ネットワーク」(通称:震つな)の定例会が名古屋にやってきます!この機会に、震つなのメンバーを囲んでこの夏相次いだ豪雨災害の支援活動を振り返る機会を持ちたいと思います。全国各地にいる震つなの加盟団体・個人が集まる貴重な機会です。
今後の活動のヒントが見つかるかも?!新しいつながりができるかも?!

————————

「2013年の夏の水害を振り返って ~それぞれの被災地、どうなっていたの?」

★チラシはこちらから

■日時:10月27日(日)16:00~18:00
■場所:名建協1F会議室(名古屋市東区泉1-13-34、RSY事務所のある建物の1F会議室です)
http://goo.gl/maps/TpNFy
■内容:
【1】 シンポジウム
★ゲストスピーカー
① 松山 文紀(震災がつなぐ全国ネットワーク事務局長)西伊豆町の水害支援
② 頼政 良太(被災地NGO恊働センター)山口県の水害支援 ~神戸から~
③ 河内 毅(国際復興支援チーム中越)地元中越での支援 ~新潟から~
④ 笠原 一城(シャンティ国際ボランティア会)被災体験から支援へ ~気仙沼から~
⑤ 栗田 暢之(RSY) 名古屋での支援 ~名古屋から~

【2】 ざっくばらんに意見交換
事前に集まった質問にゲストが答える形で意見交換を進めます。
どんな話の展開になるかはお楽しみ!
素朴な疑問も大歓迎!ぜひ皆で有意義な時間を作りましょう。

★コーディネーター 渡辺 日出夫(ADRAJapan)~東京から~
★コメンテーター 矢野 正広(とちぎボランティアネットワーク)~栃木から~
★総合司会 松田 曜子(関西学院大学/RSY)~西宮からお久しぶりです!~

【3】 RSY事務局からの連絡 今後のイベント情報をいち早く参加者の皆さんにお知らせします!

■定員:30名 ※先着順
■参加費:500円 (※資料代・会場代等 として)
■申し込み締め切り:10月20日(日) →前日まで受け付けます。
お早目にお申込みください。

※終了後、懇親会を予定しています。場所は当日ご案内します。

————————————————
★申し込みはこちらから★
以下の内容を、info@rsy-nagoya.comまでご連絡ください。
————————————————

名前:
携帯番号:
メールアドレス:
懇親会参加希望: 参加 ・ 不参加
ゲストへの質問:

————————————————

皆様の申し込みをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【各限定50セット!】 宮城県宮城郡七ヶ浜町・菖蒲田浜漁港産直~七ヶ浜 漁師の名物セット販売のご案内~

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

 

お待たせしました!
七ヶ浜町の新鮮な海産物を、いよいよ皆さんのもとにお届けできるようになりました。
東日本大震災から2年7か月。壊滅的な被害を受けた七ヶ浜町・菖蒲田地区の漁師たちが、『七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会』を立ち上げて、漁業復興のための新たな一歩を踏み出しました。

 

 

 

七ヶ浜漁師の名物セットの中身は、幻の魚『ぼっけ』をはじめ、白魚やワタリガニ、アワビなど、海鮮の王様たちが目白押し!
七ヶ浜町に行かなければ味わえない、地元の味をご自宅にお届けします!

七ヶ浜町の風と海の恵み、漁師たちの熱い想いをご堪能下さい。

 

※幻の魚『ぼっけ』って?
七ヶ浜沖で10月中旬~11月中旬に収穫される白身魚。
淡泊な味わいで刺身・汁物・揚げ物すべて、うんめぇ~ぞ。

 

==============================
七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会代表・鈴木直也(鈴政丸船長)からのメッセージ
==============================

 

3.11東日本大震災が起き、家・船・漁具、何もかも失い途方に暮れる毎日。
でも、「また海に出て漁をしたい!」「やるしかねーべ。七ヶ浜魂見せてやっぺ!」
そんな想いで踏ん張って、半年後にようやく船が完成しました。
不安を抱えながらの漁の再開。でも海に出っと、「やった!魚は海に戻ってきてる」
と手ごたえを感じ、思わず涙が出た。
「負げてらんね。いっぺぇ魚獲っと」そんな熱い漁師たちが、復興への願いと、これま
で全国各地から頂いた沢山の支援への感謝の気持ちを込めて「海の幸」を送ります。
「うんめぇ~」の一言で食べてもらえたら最高です。

 

==============================
お得なセットメニューでお届けします。各50セット限定。
★ご注文承り期間:2013年10月末日まで★

※限定数に達し次第、締め切らせていただきます。
==============================

——————————————————
◎七ヶ浜名物『ぼっけ汁・ワタリガニ』セット
お届け可能時期▶10月~11月
——————————————————-
◎春の天ぷら『白魚・わかめ・あわび塩』セット
お届け可能時期▶3月~5月
——————————————————-
◎海の幸満喫『ワタリガニ・あわび』セット
お届け可能時期▶5月~8月
——————————————————-

 

※各限定50セット/全て一律 6,500円[送料込]
※1,000円お得!まとめて3セットご注文なら/ 18,500円[送料込]
※商品発送前に宮城県の放射性物質調査(漁業協同組合)にて、安全性が
確認されたものを発送致しますのでご安心下さい。
※全てのセットに漁師直伝「調理レシピ」のおまけつきです。

 

============================
お申し込みは、FAXまたはメールで!
============================

 

【FAXでお申込みの方へ】
下記よりお申込みフォームをダウンロードして下さい。

七ヶ浜漁師の名物セット(チラシ表)  申込みフォーム(チラシ裏)

 

【メールでお申込みの方へ】
下記★部分に、注文数、必要事項をご入力いただき
メッセージにペーストまたは添付の上 bokkeclub@gmail.com
までご送信ください。
——————————————————
◎七ヶ浜名物『ぼっけ汁・ワタリガニ』セット
★セット注文希望
※ご希望のお届け形態をお選び下さい。
□ぼっけを「切り身」で配送希望
□ ぼっけを「鮮魚」で配送希望
——————————————————-
◎春の天ぷら『白魚・わかめ・あわび塩』セット
★セット注文希望
——————————————————-
◎海の幸満喫『ワタリガニ・あわび』セット
★セット注文希望
——————————————————-
◎1,000円お得!3セットおまとめ注文
★セット注文希望
※ご希望のお届け形態をお選び下さい。
□ぼっけを「切り身」で配送希望
□ ぼっけを「鮮魚」で配送希望
==========================
お名前(ご注文者様)/★
ふりがな/★
———————————————————-
ご住所 /★  〒
———————————————————-
お電話番号/★
———————————————————-
E-mail/★
———————————————————-
お支払方法(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★    [商品代引き]   or   [ゆうちょ銀行への事前振込]

商品代引きの場合は、別途400円程度の手数料がかかります。
———————————————————-
お届け希望曜日(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★     希望なし   平日(月〜金)   土・日・祝日
———————————————————-
お届け希望時間帯(いずれかご希望の前に○を記入してください)
/★    午前中    12時〜14時   14時〜16時
16時〜18時    18時〜20時    20時〜21時
———————————————————-
※お届け先が異なる場合はこちらへご記入下さい。
お名前(お届け先様)/★
ふりがな/★
———————————————————-
ご住所 /★  〒
———————————————————-
電話番号 /★
———————————————————-

 

〇販売者名/七ヶ浜ぼっけ倶楽部七友会
【代表鈴木直也(鈴政丸)・伊丹義徳(幸栄丸)・マルトホシ水産・佐藤鮮魚店】
【お問い合わせ・注文先】
鈴木直也
〒985-0813 宮城県宮城郡七ヶ浜町湊浜2-10-1 応急仮設住宅3-4号
電話・FAX 022-357-2057(受付時間:15:00~20:00)
E-mail bokkeclub@gmail.com

(郵便局から)【記号】18130【番号】26264361【名前】スズキナオヤ

(銀行から)【店名】八一八(ハチイチハチ)【店番】818【口座番号】普2626436【口座名義】スズキナオヤ

〇協力
7SEEDS/ミルコ社/NPO法人レスキューストックヤード

 

各セット限定50セットです!

お早目にご注文ください!!!

【アンケートにご協力ください】9月4日午後・豪雨のとき、どこで何をしていましたか?

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。

9月4日午後、愛知県内の複数の場所で1時間に100ミリを超える雨が降り、名古屋市内も各地で内水氾濫が起き、事務所前の道路でも冠水がありました。
RSYでは、なごや災害ボランティア連絡会で普段からつながりのある皆さんと一緒に市内でのボランティア活動にも参加しました。

http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/category/2013nagoya

さて、この度RSYの機関紙「あるある」で水害に関する特集を組もうと考えています。
ぜひ多くの方にあの日、どんな行動をとったかを教えていただきたく、アンケートへのご協力をお願いします。
また、皆さんの地域に伝わる災害・天気に関する言い伝えや教訓についてご存じであればあわせて教えていただきたいと思います。

★アンケートはこちらのURLをクリックしてご回答ください。※アンケートの募集は終了しました

※回答は10月7日(月)までにお願いいたします。

このアンケートの結果は10月末に発行予定のRSY機関紙「あるある」70号に掲載する予定です。
「あるある」はRSY会員さん向けの8ページの冊子で、被災地での教訓・日常やいざという時に役立つ防災プチ情報をわかりやすいイラスト付きでお届けしています!

■RSYの会員になるには?
(10月中旬までにお申込みいただくと10月末発行のあるある70号よりお届けできます。)
こちらのURLからご覧ください。

クレジット決済で手間なくお申込みいただく方法はこちらです
※「新規会員登録」からお申し込みください。

【ボランティア募集】10/1物資搬出・10/3資器材搬入にご協力ください

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。

「宮城県七ヶ浜町への物資搬出」と「ボランティア活動資器材搬入」のボランティア募集です。

日時と場所が募集によって違いますのでご注意ください。
ご協力よろしくお願いいたします。

 
————————————————————-
①宮城県七ヶ浜町への物資搬出ボランティア
————————————————————-
支援を継続している宮城県七ヶ浜町では、仮設住宅において、ペットや野良犬、ねこの排泄物放置が問題になっています。飼い主が自身で処理しなかったり、住民同士の注意喚起も薄くなってきているという課題が浮上しており、町役場から、ビニール袋を全戸配布し、住民への意識づけを図りたいと考えていると相談がありました。RSYで、以前支援物資として頂戴したペットの排泄物処理用の袋を大量に保管しており、町役場へ伝えると頂戴したいと要望をいただきました。

七ヶ浜町への物資支援として、搬出作業にご協力お願いいたします。

 

●日時:2013年10月1日(火)10:00~
●場所:東海建設株式会社倉庫(名古屋市港区新船町1-1)
●集合:9:15にRSY事務所集合、または10:00に現地集合
●内容:段ボールの搬出など
●当日連絡先: 090-7614-5516(担当:RSY高木雅成)

 

▼ご協力いただける皆様へ
お手数ですが9月30日(月)までに、info@rsy-nagoya.comまで
①お名前、②携帯電話の番号、③集合方法 をお知らせください。
また、本文に「物資搬出ボランティア」と明記ください。

 

・怪我などに備え長袖・長ズボン着用にご協力ください。
・各自で飲み物を用意するなど、体調管理をお願いします。
・事務所から車に同乗される方は、人員に限りがありますので早目にご連絡ください。
・運送トラック到着まで、待機時間があるかもしれませんがご理解ください。

※運送は、ブラザーロジテック株式会社様に無償でご協力を賜ります。

 

—————————————————————-
②福井県若狭町からの資器材搬入ボランティア
—————————————————————-

先日の台風18号の猛威により被害を受けた福井県若狭町社協からの要請で、9月19日に4トントラック1台分のボランティア活動資器材とスタッフ1名を派遣し、9月24日の活動依頼完了をもって災害ボランティアセンターが閉所となりました。

資器材搬出から9月25日までの活動報告はコチラです。

閉所に伴い、送出したボランティア活動資器材が下記日時で名古屋市へ戻ってきます。
資器材搬入へのご協力をお願いいたします。

 

●日時:2013年10月3日(木)14:00~
●場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1301-1)
●集合:13:15にRSY事務所集合、または14:00に現地集合
●内容:資器材の搬入・整理
●当日連絡先: 090-7614-5516(担当:RSY高木雅成)

 

▼ご協力いただける皆様へ
お手数ですが10月2日(水)までに、info@rsy-nagoya.comまで
①お名前、②携帯電話の番号、③集合方法 をお知らせください。
また、本文に「資器材搬入ボランティア」と明記ください。

 

・怪我などに備え長袖・長ズボン着用にご協力ください。
・各自で飲み物を用意するなど、体調管理をお願いします。
・事務所から車に同乗される方は、人員に限りがありますので早目にご連絡ください。
・駐車場がありませんのでなるべくお誘いあわせの上お越しください。

 

=====

 

以上です。
ご協力をお願いいたします。

 

【募集】 9月19日(木)15時/西伊豆~山口~島根からの資器材受け取り・荷下ろし作業

みなさま

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
豪雨水害による被災地に送っていた災害ボランティア活動資器材が10tトラックで名古屋に帰ってきます。
明日、19日(木)に名東倉庫での資器材の受け取り・荷下ろし作業を行いますので、お時間のある方はご協力いただければ幸いです。

集合:9月19日(木)15:00
場所:名東倉庫(名東区香南2丁目1301-1)
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E137.0.25.9N35.11.6.9&ZM=11&CI=R

※302号環状線「香南」交差点を東に。猪子石電話局交差点を左に入って一つ目の交差点。
※駐車場がありませんのでなるべくお誘いあわせの上お越しください。
※公共交通機関の場合は名古屋市営地下鉄「上社(かみやしろ)」駅を下車してください。
※怪我に備え帽子と長袖着用にご協力ください。
※各自で飲み物を用意するなど熱中症対策を心がけてください。

★RSY事務所から車に同乗を希望される方は、事務局にご相談ください。
事務所の集合時間は14:00です。
(※車に乗れる人員に限りがありますので、ご了承ください。)
○RSY久屋事務所
http://rsy-nagoya.com/rsyabout/access.html

●ご協力いただける皆様へ
お手数ですが明日19日(木)の12時までに、info@rsy-nagoya.comまで
・お名前
・携帯電話の番号
をご連絡ください。

当日連絡先:090-7614-5516(RSY高木雅成)
よろしくお願いいたします。

★名古屋から送った資器材、どこで活用されたの?
2ヶ月前の7月19日に名古屋から静岡県西伊豆町へ4tトラックで送った資器材は、その後8月頭に山口市阿東町へ、その後8月下旬に島根県江津市へ送られボランティア活動に役立てられました。
また、7/31に名古屋から山口県萩市へ4tトラックで送った資器材は、その後、9月頭に島根県浜田市へ送られ、ボランティア活動に役立てられました。

各地の災害ボランティアセンターで役割を終えたボランティア活動資器材に「お疲れ様!」の気持ちを込めて、荷下ろししたいと思います!

【ご参加ください】「原発事故子ども・被災者支援法」基本方針(案)に対する、パブリックコメントに声を挙げる為の説明会

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。
「原発事故子ども・被災者支援法」が、2012年6月に全会派の一致で成立しましたが、
肝心の基本方針がなかなか提示されないまま、1年余が過ぎてしまいました。

 
特に自主避難と言われる方々は何ら支援を受けられず、我慢も限界となっており、
早期の基本方針を求める訴訟を起こすなど、支援者側も署名活動を全国展開してきました。
(この全国運動の呼びかけ人には、代表理事・栗田も参画しています)。

 

そして先月8月30日、復興庁から満を持して基本方針案が提示されました。
しかし、残念ながら多くの避難者も支援者も落胆しました。あまりにも支援法の精神がないがしろにされ、中身が不十分だからです。

 

ただし、同時に9月23日までパブリックコメントが受け付けられることになっているため、
この機会に「支援法とは何か」「具体的に何が課題なのか」「パブリックコメントを出す具体的な方法」等について、以下の通り説明会を開催させていだたくことにしました。

 

今、私たちが声を挙げなければ、不十分なままの施策が実施されてしまいます。
原発事故の問題は、決して福島だけの課題ではなく、この国全体の課題です。
何卒趣旨をご理解いただき、多くの皆様方にお越しいただきますようご案内申し上げます。

 

■————————————■

 

「原発事故子ども・被災者支援法」基本方針(案)に対する、
パブリックコメントに声を挙げる為の説明会

▼日時:9月17日(火) 18:30~20:30
▼場所:名古屋建設業協会1階会議室 (RSY事務所の一階です)
名古屋市東区泉1-13-34 名建協1階 http://rsy-nagoya.com/rsyabout/access.html

 

▼対象:支援者の皆様
▼ 内容:①支援法と「基本方針」の説明 ②パブリックコメントの書き方の説明
※上記を中心に皆さまのご質問を受けながら進めさせていただき、共に考える場とします。

 

▼参加費:無料
▼申込方法:①氏名 ②所属 ③電話番号 を info@rsy-nagoya.com までご連絡ください。
※当日飛び込み参加も歓迎です。

 

▼主催:特定非営利活動法人レスキューストックヤード(担当:瀧川・高木)
※詳細問合せは、090-8862-3560(RSY瀧川)までお願いいたします。

 

■————————————■

 

★最近の避難者の「自立」の紹介(ほんの一部ですが・・・)

・・・・・現在こども被災者支援法について検討されていますが、自分たちの法律にするために、
そういったところへ声を伝えたり、できることから動かないといけないと思いました。声を伝えれば被災者支援法ができました。
その反対で声が伝わらないこと も多くありました。震災を通して政治だけではなく様々なことを考えさせられたし経験しました。
被災地で生活するためには衣、食、住、コミュニティなどに対して多くの配慮が必要でした。
そんな環境の中で声をあげて伝えることは精神的にも身体的にも負担となりました。でも私たちには仲間がいたので頑張ることができました。
避難してきてから、健康に対して安心を感じる生活を取り戻しつつある今、もう頑張りたくない、そっと生活していたい、と思います。
でも私たちのために活動し てくれている多くの方々を思うと自分は受け身でいいのか?何のために避難してきたのか?と思うようになりました。
私は子どもや自分に覚悟を決めて避難してき ました。子供に対する責任を果たさなければいけないと思います。
何からどうしていったらいいのか、これからみんなで考え、今以上に未来へ向けてできること からやっていきたいと思います。・・・・・

 

■————————————■

 

以上です。
上記の被災者自身の声にもあるように、被災者に寄り添い共に声を上げていかなくてはなりません。
ご理解ご協力ならびに、ご参加の程よろしくお願いいたします。

 

 

【ボランティア募集】10/6(日)子ども向け防災イベント@東海市・ガスエネルギー館

皆様

いつもお世話になっております。RSY事務局です。
10月6日(日)は東海市にある東邦ガスのガスエネルギー館で子ども(小学生)向けの防災イベントが開催されます。

「地球のチカラアカデミー」命を守るチカラ 防災篇
★チラシはこちら

RSYは一部のコーナーを担当しており、そこで一緒にボランティアをしてくださる仲間を募集します。今回のイベントでは、名古屋市内各区で活動している団体の皆様に協力していただき、それぞれのコーナーを運営します。防災の知識があまりない…という方でも、ベテラン災害ボランティアの皆さんに色々と教えてもらい、防災の知識をお土産にできるイベントとなっています。初めての防災ボランティアという方はもちろん、今後、ご自身の周りでも防災の取り組みを行いたい方にはもってこいのボランティア活動です。

日時:10月6日(日)9:15~16:00
集合時間:8:30
場所:東邦ガス・ガスエネルギー館 (愛知県東海市新宝町507-2)
http://www.tohogas.co.jp/gas-enekan/outline/index.html
※交通手段は車となります。難しい方は、柴田駅からの臨時バスがありますが、始発は9:15となりますので、そちらに乗ってきていただくか、人数によってはお迎えに寄れるかもしれませんので、別途ご相談ください。

名古屋市内全小学校にチラシは配布されています。毎年子どもたちに大人気のイベントだそうで、3000人近くの親子が来場予定です。ウルトラマンも来ます!
楽しいイベントになると思いますので、ぜひお申込みください。

どのコーナーを担当していただくかは、こちらで決めさせていただきます。
また、人数が多く集まれば、交代で色々なコーナーを回っていただくことも可能です。

●お申し込みはこちらから
※今回、終日参加していただける方には主催者側でお弁当を準備していただけます。
人数集約のため9/24(火)までにお申込みいただいた方の分はご用意できます。
それ以降にお申込みされた方は、お昼は各自でご用意ください。

RSY事務局までメール(info@rsy-nagoya.com)でお申込みください。
—————————-

名前:(       ) ふりがな (       )
携帯電話:
メールアドレス:
交通手段: 車  バイク  電車
参加できる時間帯:      ~      まで
お弁当希望: 有  無  ※終日参加可能の方
防災関係のボランティア活動は: はじめて  参加したこと有

—————————-
※申し込み締め切り 9月24日(火)中

当日の流れなど詳細は別途お申込みいただいた皆様に後日ご連絡します。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。

【9/12ボランティア募集】物資の搬入作業にご協力ください

みなさま
お世話になります。RSY事務局です。
東海建設倉庫での物資搬入作業ボランティアの募集です。
このたび日本NPOセンター様を通じ、花王株式会社様より防塵マスクをご寄贈いただくこととなりました
また、名古屋市での大雨被害に際し搬出した資器材の整理も以下の通り行います。
=====
●日時:2013年9月12日(木)9:00~
●場所:東海建設株式会社倉庫(名古屋市港区新船町1-1)
●集合:9:00に現地集合
●内容:マスクの搬入、資器材の搬入
●ご協力いただける皆様へ
お手数ですが9月11日(水)までに、info@rsy-nagoya.comまで
・お名前
・携帯電話の番号  をご連絡ください。
※怪我などに備え長袖・長ズボン着用にご協力ください。
※各自で飲み物を用意するなど、体調管理を心がけてください。
※マスク到着が9:00~12:00の間のため、待機時間があるかもしれませんがご理解ください。
●当日連絡先:090-7614-5516(担当:RSY高木)
=====
以上です。
ご協力をお願いいたします。
★ 全国各地で水害が相次いでいます。ボランティア活動支援金にご協力ください!
★ 月1000円からの被災地支援「マンスリーサポーター」の募集を開始しました!