【ご案内】東日本大震災企画:Voice from 3.11

お世話になります。RSY事務局です。
来年の3月11日で、東日本大震災から10年となります。
この節目に、RSYは、Voice from 3.11実行委員会(※)のメンバーとして、下記の企画に取り組んでいます。
被災地にゆかりのある皆様にもぜひご参加頂きたく、ご案内申し上げます。
※Voice from 3.11実行委員会とは
・東日本大震災に関わる団体で構成された実行委員会です
・構成団体はこちらからご確認ください。
https://voicefrom311.net/committee/
・ことばを集めること(ことばの集い)以外に、「みんなの集い」、「つなが
りの集い」も開催中なので、確認ください。
——————————————————————————-
★『Voice from 3.11』企画 その1
~つながりの集いin七ヶ浜~オンラインで再会しよう!~
——————————————————————————-
RSYが地震発生直後から支援活動を継続している宮城県七ヶ浜町
これまでに、何かしらのご支援を頂いた皆さんの中には、きっとそれぞれ、活動を通じてつながった、思い出深い場所や、人との出会いの記憶があることと思います。
この企画は、七ヶ浜の住民の方々とボランティアさんが、オンライン上で再会し、当時のことや、現在について語り合いながら、これまで、そして、これからの「つながり」を、改めて深め合うことを目的としています。
避難所や仮設住宅での足湯やサロン、RSYの活動拠点「ボランティアきずな館」や「きずなハウス」、仮設店舗七の市商店街やきずな工房、地元の漁師さんなど、様々な時と場所にいらっしゃった町民の方々が登場します。
七ヶ浜とゆかりのある方々をはじめ、お時間のある方々はぜひご参加下さい。
●日時:2021年1月11日(月・祝)13:30~16:00
●参加形態:Zoomによるオンライン
●参加申し込み(締め切り:1月8日(金)12:00まで)
※下記のフォームからお申込み下さい。後日ZoomのURLをお送り致します。
  <本件に関するお問い合わせ先>
認定NPO法人レスキューストックヤード(RSY)
〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34 名建協2F
 TEL:052-253-7550   FAX:052-253-7552
——————————————————————————-
★『Voice from 3.11』企画 その2
〜私たちの思いと願い〜 ことば集め
——————————————————————————-
みなさんの声をお聴かせください!
Voice from 3.11実行委員会では、被災された方、避難されている方、ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方の声を募集しています。
<趣旨>
お寄せいただいた声は、WEBサイトを通じて広く発信し、みなさまがどのような思いで今、過ごされているかを知っていただく機会にしたいと思います。また、お寄せいただいた声から大切なことを紡ぎ出し、次の世代へとつないでいきたいと思います。

<概要>
●テーマ:「3.11から10年となる、いま思うこと」
●期 間:〜2021年2月まで(予定)
●対 象:
・被災された方
・避難されている方
・ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方(関わっている方)
●投稿方法
・WEBサイトにアクセスしていただき、投稿フォームから投稿ください。

●主催:Voice from 3.11実行委員会

<お願い>
・身近に声をお寄せいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ、本メールやWEBサイトのURLをご案内ください。

<本件に関するお問い合わ先>

Voice from 3.11実行委員会 事務局
mail:office@voicefrom311.net

RSY・年末年始お休みのご案内

みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。
RSYの年末・年始のお休みは下記の通りとなります。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
急に寒さが増し、新型コロナウイルスをはじめとした感染症の増加や体調不良が心配されています。
引き続き、不要不急の外出は避け、3密回避、手洗い、マスク着用と共に、栄養のある食事と睡眠、適度な運動による免疫力アップを心掛けましょう!
来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
★お休みの期間
(名古屋事務所)
・2020年12月26日(土)~2021年1月4日(月)
※1月5日(火)からは、平常通り10:00~18:00の営業
(七ヶ浜事務所)
・2020年12月28日(月)~2021年1月4日(月)
※1月5日(火)からは、平常通り11:00~18:00の営業

七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.42

みなさま
RSYが東日本大震災の復興支援として宮城県七ヶ浜町にて運営しております、
「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」にて『きずなハウス通信』VOL.42を、
発行いたしましたので、ご案内させていただきます。


七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.42(PDF版はこちら

 

○『菖蒲田浜地区ぼっけ収穫祭』が開催されました!

11月21日(土)、菖蒲田浜地区にて「ぼっけ収穫祭」が開催されました。

このお祭りは、津波で漁具や自宅も流されてしまった漁師さんの奮闘で、震災があった年から始まりました。最初は町にボランティアに来てくれた皆さんに、お礼として「ぼっけ汁」を振る舞っていたのが、その後「ぼっけ汁祭り」として、地区の恒例行事となりました。

昨年度までは、会場となる地区避難所で、みんなで地元の旬の味を味わい、他にも地区の店舗の出店やビンゴ大会などを行い、町外からも人が訪れるイベントとなっていました。しかしながら、今年はコロナ禍により、開催の判断がぎりぎりまで待たれました。それでも、町の特産魚を使った地元の旬の味を少しでもみんなに振る舞いたいとの、地区の皆様の強い想いから、菖蒲田浜限定での呼びかけ、その場での飲食はご遠慮いただき、お持ち帰りのみ、というかたちで、「ぼっけ収穫祭」として開催されました。

調理の様子

調理の様子

 

いつもと違うかたちでの実施となりましたが、開始50分前から人が集まり始め、久しぶりに会って、お互い挨拶を交わす様子や、近年、若者の魚ばなれが心配されるなか、子ども達だけで自転車で来て、ぼっけ汁をもらっていく姿が見られました。地元の旬の味と、地区の力を感じられるお祭りとなりました。

七ヶ浜名物、秋の旬の味を楽しみに並ぶ参加者の皆さま

七ヶ浜名物、秋の旬の味を楽しみに並ぶ参加者の皆さま

 

来年は、いろいろなところから、たくさんの人が集まる、にぎやかなイベントとなることを願っています!

 

【参加者の声】
・時間まで友達としゃべってっから大丈夫。こんなときでもないと会えねがら。
・あそこの旦那さん、一人暮らしであんべよくねの(体調良くないの)。ちょっと置いてくっから。

※この取り組みは、七ヶ浜町「⼼の復興」事業補助⾦の交付を受けて実施しました。

 


○松ヶ浜小学校自主研修「GoTo SHICHIGAHAMA!」受け入れ

松ヶ浜小学校の6年生が、コロナ禍により修学旅行が中止となったかわりに、自分たちの町を巡る自主研修企画「GoTo SHICHIGAHAMA!」で、きずなハウスにも来てくれました。子ども達は、嬉しそうにハンモックで遊んだりして過ごしていきました。いつもの修学旅行と違って、少し残念だとは思いますが、いろいろな工夫をして、前向きにこの状況を、みんなで乗り越えて行きましょう!

自分達の町を紹介した素敵な手描きパンフレットをいただきました!きずなハウスで閲覧できます!

自分達の町を紹介した素敵な手描きパンフレットをいただきました!きずなハウスで閲覧できます!


RSY七ヶ浜の主な取組

11月

11月6日(金)
・松ヶ浜小学校自主研修「GoTo SHICHIGAHAMA!」受け入れ

11月21日(土)11:00~12:30
・菖蒲田浜地区ぼっけ収穫祭協力

 

12月の予定

12月6日(日)9:30~12:00
・わたしの遺産探し~震災のエピソード場所をめぐるフィールドワーク~
東日本大震災からまもなく10年。
震災の記憶を風化させず、自分たちが住む七ヶ浜町を巡りながら、当時の状況やエピソードを知るとともに、現在の様子を見てまわるフィールドワークを実施します。
参加費無料。お申し込み、お問い合わせは「きずなハウス」まで。
※先着順13名。町内小学校高学年及び中高生優先。

 

インフォメーション

きずなハウスオリジナルクリスマスセット販売中♪
オリジナルマグカップに駄菓子を詰め合わせしたセットなど、素敵なクリスマス仕様のセットを販売中!先着で手作りリースプレゼント!


七ヶ浜みんなの家きずなハウス
〒985-0802 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 生涯学習センター敷地内
TEL:090-9020-5887/Mail:info@rsy-nagoya.com
運営:認定NPO法人レスキューストックヤード

【NPOおたがいさま会議・ご案内】「多文化共生」月間は来週で最終回です!11月24日(火)16:00スタート

みなさま

お世話になります。RSY事務局です。
RSYが事務局を担っている、NPOおたがいさま会議のご案内です。
(NPOおたがいさま会議について→https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/about/

今月は「多文化共生」月間として、これまで2回開催してきましたが、
いよいよ来週で最終回となります。

前回は、ブラジル人学校での子どもたちとその家族の実情、学校が長年抱えている悩み、そして「今どんなサポートが必要か」についてお話いただきました。
それを受けた参加者からは、
これまでの会議で繋がった支援者と一緒に取り組めることがあるのでは?」「母語教育を大切にしている理由は?」等、活発な意見交換が行われ、
中には「専門ボランティアの派遣ができます」「食材をお届けしたい」など、具体的なご提案もいただきました。

いただいたご提案については、コアメンバー・事務局でより具体的な動きに繋がっていくよう、サポートしていきます。

皆さまのご参加お待ちしております。
以下、ご案内です。
——————————————–

 11月「多文化共生」月間

——————————————–
【第3弾】

■日時:11月24日(火)16:00~17:00

■場所:オンライン(ZOOM)

■テーマ
見えない壁への挑戦-ランドセルとマスクと子ども達-

■ゲスト
・鈴木勇雄(すずき・いさお)さん
合同会社スタートアイズ業務執行役員/NPO法人東海ファシリティー理事長
・ミウラ・ダ・シルバ・クミコさん
合同会社スタートアイズ代表/NPO法人東海ファシリティー理事

■ゲスト紹介
スタートアイズさんは、県内有数の外国人集住地域である、
知立市の知立団地に拠点を置き、外国人住民の生活支援等を行っている会社です。
新型コロナの影響を受け、生活困窮に陥ったり、孤立化したりした外国人住民らに、
手作りのマスクやランドセル等の学用品、食糧などの提供を行っていますが、
ただ物資を右から左に受け渡すのではなく、
そのプロセスから人と人のつながりを生み出していく活動手法に
ご注目いただきたいと思います。

■その他:
・参加を希望する方は、本メールの文末にあるURLから初回登録をお願いします。
・参加費は無料です。

【終了しました・第2弾】11月17日(火)
■テーマ
今、ブラジル人学校で起きていること〜エスコーラ・ネクターの取り組み〜
■ゲスト
山家ヤスエ(やまけ・やすえ)さん
ブラジル人学校エスコーラ・ネクター 日本語教育コーディネーター
NPO法人希望の光 ファウンダー
■ゲスト紹介
愛知県内には約15校の「外国人学校」があります。
もっとも多いのはブラジル人学校で、
その一つ豊田市にあるエスコーラ・ネクターには、6〜18歳の子どもたち20人が学んでいます。
「ブラジル人学校って、どんなところ?」
「どんな子どもが何を学んでいるの?」
という素朴な疑問にお応えし、身近にある多様な教育現場の状況と、
子どもたちに襲いかかる新型コロナの影響について、考えてみましょう。

—————————————————-   参加方法はこちらから。  

【「NPOおたがいさま会議」の初回登録について】
初回登録がお済みでない方は、お手数ですが下記のフォームから「初回登録」をお願
いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLWuh5Y060uogWQt4lmUbSBDsTRmJzURguYbLL03y7K-3LFg/viewform
登録後、ミーティングURLが自動返信されます。

その他、ご不明な点がありましたら、おたがいさま会議・事務局までお問合せください。

【お問合せ先】

NPOおたがいさま会議・事務局
TEL:  052-253-7550(NPO法人レスキューストックヤード内)
Email: info@otagaisama-aichi.xxxx.jp
☆最新情報はこちらから☆
URL: http://otagaisama-aichi.xxxx.jp/

【NPOおたがいさま会議・ご案内】今月は「多文化共生」月間!第2弾は明日(11/17)16時~

みなさま


お世話になります。RSY事務局です。
RSYが事務局を担っている、NPOおたがいさま会議のご案内です。

(NPOおたがいさま会議について→https://otagaisama-aichi.xxxx.jp/about/

今月から「多文化共生」月間とし、全3回シリーズで企画しています。
愛知県は、外国人労働者数が全国で2番目に多い地域で、
皆さんも飲食店や福祉施設などを利用した際、お話する機会も多いと思います。
会議では、そんな身近にいる方々の暮らしにも、新型コロナウィルス感染症が深刻な影響を及ぼしていることが明らかになってきました。

RSYでは、コロナをきっかけに、様々な分野の方々との関わりを持たせて頂いています。
日常から少しずつお互いを知り合うことは、災害時を乗り切る力にも繋がっていくと考えています。
まずは、「知る」ことから始めてみませんか。
関心のある方はどなたでも、ご参加ください!
以下、ご案内です。

——————————————–
11月「多文化共生」月間
※いずれも毎週火曜16時~17時
——————————————–
【第2弾】11月17日(火)
■テーマ
今、ブラジル人学校で起きていること〜エスコーラ・ネクターの取り組み〜
■ゲスト
山家ヤスエ(やまけ・やすえ)さん
ブラジル人学校エスコーラ・ネクター 日本語教育コーディネーター
NPO法人希望の光 ファウンダー
■ゲスト紹介
愛知県内には約15校の「外国人学校」があります。
もっとも多いのはブラジル人学校で、
その一つ豊田市にあるエスコーラ・ネクターには、6〜18歳の子どもたち20人が学んでいます。
「ブラジル人学校って、どんなところ?」
「どんな子どもが何を学んでいるの?」
という素朴な疑問にお応えし、身近にある多様な教育現場の状況と、
子どもたちに襲いかかる新型コロナの影響について、考えてみましょう。

【第3弾】11月24日(火)
■テーマ
見えない壁への挑戦-ランドセルとマスクと子ども達-
■ゲスト
・鈴木勇雄(すずき・いさお)さん
合同会社スタートアイズ業務執行役員/NPO法人東海ファシリティー理事長
・ミウラ・ダ・シルバ・クミコさん
合同会社スタートアイズ代表/NPO法人東海ファシリティー理事
■ゲスト紹介
スタートアイズさんは、県内有数の外国人集住地域である、
知立市の知立団地に拠点を置き、外国人住民の生活支援等を行っている会社です。
新型コロナの影響を受け、生活困窮に陥ったり、孤立化したりした外国人住民らに、
手作りのマスクやランドセル等の学用品、食糧などの提供を行っていますが、
ただ物資を右から左に受け渡すのではなく、
そのプロセスから人と人のつながりを生み出していく活動手法に
ご注目いただきたいと思います。

【無事終了しました・第1弾】

11月10日(火)
□テーマ
高浜市における多文化共生の取り組み
□ゲスト
新美純子(にいみ・じゅんこ)さん
公益社団法人トレイディングケア・代表理事
□ゲストのご紹介
公益社団法人トレイディングケアさんは、日本で働き生活する外国人の方々と、
地域の人々が共生していくサポートをされています。
インドネシアからの介護分野の技能実習生の受け入れや、
今年3月に高浜市役所と「多文化共生社会の推進に向けた連携協力に関する協定」を締結し、
外国人市民の日本語教育などに取り組まれています。
また、ベルギーで行われている「バディ制度」を参考にした取り組みが注目を集めています。

—————————————————-   参加方法はこちらから。

【「NPOおたがいさま会議」の初回登録について】
初回登録がお済みでない方は、お手数ですが下記のフォームから「初回登録」をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLWuh5Y060uogWQt4lmUbSBDsTRmJzURguYbLL03y7K-3LFg/viewform

※申し込み完了後、ミーティングURLが自動返信されます。

その他、ご不明な点がありましたら、おたがいさま会議・事務局までお問合せください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  NPOおたがいさま会議・事務局

  TEL:  052-253-7550

    (NPO法人レスキューストックヤード内)

  Email: info@otagaisama-aichi.xxxx.jp

  ☆最新情報はこちらから☆

  URL: http://otagaisama-aichi.xxxx.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.41

みなさま
RSYが東日本大震災の復興支援として宮城県七ヶ浜町にて運営しております、
「七ヶ浜みんなの家きずなハウス」にて『きずなハウス通信』VOL.41を、
発行いたしましたので、ご案内させていただきます。


七ヶ浜みんなの家『きずなハウス通信』VOL.41(PDF版はこちら

 

○『きずな⾷堂@松ヶ浜』を開催しました︕

10⽉10⽇(⼟)、毎年恒例となった、地元中学⽣「向洋中Fプロジェクト」による、地区避難所の清掃、地区住⺠の皆さんとの⾷事交流会を開催しました。

新型コロナウイルス対策として、参加⼈数を制限しての開催となりましたが、「規模を縮⼩しても、⼦ども達に、この機会を作りたい」との校⻑先⽣の想いと、地区住⺠の皆様の協⼒により実施することができました。少⼈数での清掃活動となりましたが、全員が率先して活動することができました。

「地区の皆さんから掃除の仕方を教えてもらって、きれいになりました!」

「地区の皆さんから掃除の仕方を教えてもらって、きれいになりました!」

 

⾷事交流会では、恒例の「⼿作り餃⼦」ではなく、代わりに地元の⾷材を使った「海苔カレー」を取り寄せ、みんなで美味しくいただきました。

今回は、震災から10年を意識し、『未来へ伝えたいこと』をテーマに、⼦ども達の震災体験を元にした紙芝居『みゆうとゆうみ』(きずなFプロ制作)の披露や、当時、地区の防災委員や⺠⽣委員をされていた⽅のお話を伺ったりしました。

紙芝居上演の様子

紙芝居上演の様子

 

今後も、地元中学⽣と地区住⺠の交流が続き、いろいろな会話が交わせる関係が広がるといいなと思いました。

【参加者の声】
・震災ですごい怖い思いをした。その経験を伝えていかなければとの想いが、今回参加してつなげることができた。⼦ども達に伝えていくことは⼤事なことだと思う。(60代、⼥性)
・今回、開催できないのかと不安に思ってたけど、少ない⼈数でもできて嬉しかったし、楽しく交流できました。(中学⽣)

 


○ジェルキャンドル作りワークショップを開催しました!

 

出張きずなハウスin吉⽥浜にて、ジェルキャンドル作りWSを開催しました︕
吉⽥浜の災害公営住宅・⾼台移転住宅の付近には気軽に集まれる集会所等がないため、「菜々café*キリカブ」さんがテラスを提供してくれました︕
地区の皆様のほか、⼦ども達も参加して、にぎやかなワークショップとなりました。

 

※上記2つの取り組みは、七ヶ浜町「⼼の復興」事業補助⾦の交付を受けて実施しました。


RSY七ヶ浜の主な取組

10月

10⽉10⽇(土)
・きずな食堂@松ヶ浜

10⽉14⽇(水)
・おりおり「藍の乾燥葉染め」WS
松ヶ浜の住民の方の畑をお借りして育てた藍を乾燥させ、手ぬぐいやシャツなどの染めを行いました。
みんなでいろいろな絞りをほどこし、とても素敵な一点物の“作品”ができあがりました!

 

10⽉16⽇(金)
・ジェルキャンドル作りWS@吉田浜

 

11月の予定

11⽉19⽇(木)
・金城学院大学でコミュニティや福祉について学ぶ学生とのオンライン交流会

 

インフォメーション

12⽉6⽇(日) 9:30~12:00
・わたしの遺産探し~震災のエピソード場所を巡るフィールドワーク~
東日本大震災からまもなく10年。
震災の記憶を風化させず、自分たちが住む七ヶ浜町を巡りながら、当時の状況やエピソードを知るとともに、現在の様子を見てまわるフィールドワークを実施します。
参加無料。お申し込み、お問い合わせは「きずなハウス」まで。

※先着順13 名。町内小学校高学年及び中高生優先とさせていただきます。

 


七ヶ浜みんなの家きずなハウス
〒985-0802 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 生涯学習センター敷地内
TEL:090-9020-5887/Mail:info@rsy-nagoya.com
運営:認定NPO法人レスキューストックヤード

【ボランティア募集】9/20 おたがいさまパック発送作業

みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。
RSYは、この度の水害で被災した方々へ、「おたがいさまパック」をお送りしています。あったら嬉しいちょっとした生活用品に、県外から被災地の復興を応援する気持ちを込めて、現在までに250パックをお届けしました。
今回は、 球磨村で在宅避難をされている方や、八代市で被災された方々に、新たに150パックをお届けします。パックは、「NPO法人益城だいすきプロジェクト・きままに」および、「熊本県建築士会八代支部」の皆様を通じて、お一人おひとりに手渡し頂く予定です。
パック化作業に協力頂けるボランティアさんを募集します!お
・日時:9月20日(日)10:00~14:00
・場所:RSY大口倉庫(大口町秋田3-106)
・募集定員:5名(健康状態に問題の無い方に限る)
※送迎をご希望の方は9:20までにRSY事務所にお越しください
(RSY事務所住所)
〒461-0001 名古屋市東区泉1-13-34名建協2階
電話:052-253-7550
・担当:RSYスタッフ・林(電話:090-5000-8386)
【参加申し込み】
お名前、お電話番号をRSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までお送り下さ
い。定員になり次第募集は終了致します。
★おたがいさまパック・ご協力ありがとうございました★
●ささしまサポートセンター様
ノートをご提供頂きました。
●名古屋みなみ災害ボランティアネットワーク様
●RSY会員 T.T様(蒲郡市)、K.K様(横浜市)
●一般の方 S.F様(名古屋市)、K.K様(豊橋市)
ラップ、スポンジ、ボールペン、エコバック、シャンプー&リンスセット、使い捨て食器、タオル、マスクなどをご提供頂きました。
※引き続き「おたがいさまパック」に入れる物品を募集します。詳しくはチラシをご覧頂き、ぜひご協力下さい。離れたところにいても、被災地を想い、気持ちを届ける活動の一つとしてご参加頂ければと思います。
————————————————-
▼寄付受付け(随時)
————————————————–
※皆様から寄せられた寄付金は、被災地の情報発信や被災者生活支援プログラ
ムの実施等に大切に使わせて頂きます。

<クレジットカード>
↓こちらから、お手続きください
https://kessai.canpan.info/org/rsy/donation/

<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。

ゆうちょ銀行
ゼロハチキュー支店 089
当座 0126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。

<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「活動寄付」とご記入ください。

【Yahoo!基金】県外避難の子どもたちの声を聴き、これからの成長を応援する事業

みなさま
いつもお世話になっております。RSY事務局です。

今年度は、東日本大震災および原発事故から10年目の年です。
震災当時小学生だったお子さんは、高校・大学生に成長し、中学・高校生だった方々は、20代になっています。

RSYは、東北や関東地域から東海地域に避難された方々への支援活動を続けていますが、これまでの活動の中で、不安定になっているお子さんの様子を見聞きしたり、「震災を経験したからこそできることを考えたい」という若者の声を聞くこともありました。

そんなお子さんたちの実態を把握するため、今年度、Yahoo!基金の被災地復興支援助成プログラムを受けて、「県外避難の子どもたちの声を聴き、これからの成長を応援する事業」を実施しています。今後、当時お子さんだった年代の方々からアンケートやヒアリングを通して、震災や原発事故、避難当時や現在の状況や心情をお聞きする予定です。

次年度には、お子さんたちの声を集めた冊子の作成や、フォーラムも実施予定ですので、また随時ご案内やご報告させていただきたいと思います。みなさまと一緒に今後の支援について考えていければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

台風10号への備え

みなさま

今週末から週明けにかけて、

台風10号の影響は、避けがたい状況です。

早め早めの準備を行ってください。

↓全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)のページより

コロナ禍でもすぐできる!大雨&台風への備え2020年版

↓NHKのTwitterより

みんなで考える防災