みなさま
月別アーカイブ: 2016年4月
被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ
みなさま
レスキューストックヤード事務局です。
被災地では、徐々にボランティアを受け入れられる体制が整いつつあります。
けれども、余震が続いていることもあり、
二次災害に巻き込まれないためにも、
ボランティアに行かれる前に、
留意していただきたいポイントをまとめたものがありますので、
出発する前に、ご一読ください。
以下、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
並びに、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD
4月14日以降、熊本を中心に九州を襲った地震のことでは、様々な情報がテレビやSNSを通じて流れており、
多くの方が被災地、被災者のために「なにかしたい」「なにかできれば」と考えていると思います。中にはボランティア活動の経験がないけれど、やってみたい人もいるでしょう。
被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ、お伝えしたいことをまとめました。
いま、被災地の中では各所で渋滞が発生し、被災者の暮らしにも影響が出ています。多くの方が個別に被災地に駆けつけることで、緊急車輌や災害復旧作業の妨げになり、さらなる渋滞や混乱が生じることが考えられます。
現場に入っている、これまで多くの災害時の支援経験を有する関係者からの情報では、「様々な災害支援の経験を持つ柔軟で、専門性の高いNPO等によるボランタリーな活動」が必要とされています。
気象庁の会見(4月20日)では、「熊本県から大分県にかけて活発な地震活動が続いている」「活動が収まる傾向も見られておらず、今後も強い揺れを伴う地震や、家屋の倒壊などに警戒してほしい」と言われています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160420/k10010490651000.html
つまり、現地に駆けつけたとしても二次被害の可能性が危惧されます。
現在、災害ボランティアセンターを立ち上げ、ボランティア受け入れの準備を進められています。しかし、宿泊場所の確保が困難、いまだ被害の全容が把握できていないこと、余震や悪天候などにより十分な活動ができないことなどから、個人による積極的なボランティア活動を行うのはもう少し先になるでしょう。
こういった状況も踏まえて、もし現地に行くのであれば、3つのことをお願いします。
1)安全管理のために装備を徹底すること
現地で装備品・資機材を調達することが困難な状況です。ウェブサイトなどに掲載されている装備例をもとに、いまお住まいの地域で必要なものを購入し、揃えてください。
参考:東京ボランティア・市民活動センター 「災害ボランティア活動の基本的な装備について」
http://www.tvac.or.jp/news/24281.html
2)宿泊場所、移動手段を事前に確保すること
自らの責任で、宿泊場所、移動手段を事前に確保してください。被災地では、被災者や災害復旧作業のために優先的に宿泊場所を提供しています。そのため、被災地から少し離れたところで、宿泊場所を確保することをお勧めします。
3)いま住んでいる地域でボランティア活動保険に加入すること
保険は自分のために加入するものです。被災地で加入すると結果的に現地の負担を増やすことになります。
現地に行く前日までにボランティア活動保険(天災タイプ)に加入し、加入した証明(加入証など)を必ず持参してから現地に行くようにしてください。その一手間が、被災地の負担の軽減につながります。
※ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会で加入できます
【参考】「ボランティア活動保険」パンフレット:全国社会福祉協議会発行
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/files/council/pdf/latest/volunteer_activities_pamphlet.pdf
※東京都、宮城県、愛知県、兵庫県など一部加入金額が異なる場合があります。金額等は加入時に最寄り(お住まいの地域)の社会福祉協議会にご確認ください。
いまはこういった状況ですが、少しずつ変わってきて、多くの方のボランティア活動が必要とされる時期はやってきます。そのための準備を十分にして、一緒に被災者に寄り添いながら、息の長い活動をしていきましょう。
そのほか参考情報(熊本県社会福祉協議会・ボランティア情報)
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/list_html/pub/detail.asp?c_id=56&id=7&mst=0&type=
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
http://www.shien-p-saigai.org/
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) 準備会
http://jvoad.jp/
熊本地震★被災者支援活動★街頭募金★募集【RSY】
みなさま
RSY事務局です。
先日の街頭募金は、多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
先日2日間で、延べ150名以上の方にご協力いただき、100万を超える募金が集まっています。前回の募金の様子は以下のURLからご覧ください。
【報告】RSY熊本地震 街頭募金1日目終了しました!
【報告】RSY熊本地震 街頭募金2日目終了しました!
今週末も引き続き、以下のスケジュールで街頭募金を行います。
名古屋においてできる支援として、共に街頭に立っていただける方を募集します。是非ご協力ください。
====================
街頭募金を行います!
====================
【日時】
・1回目:4月23日(土)10:00~12:00(RSY事務所集合組は9:30)
・2回目:4月23日(土)13:00~15:00
・3回目:4月24日(日)10:00~12:00(RSY事務所集合組は9:30)
・4回目:4月24日(日)13:00~15:00
※午前は事務所から募金箱等の荷物を運びます。お手伝いいただける方は事務所に来ていただけると有難いです。
※午後は、帰りの荷物運び・募金額の集計もお手伝いいただけると有難いです。
※2・4回目のみご希望の方は直接現地集合して下さい。
【実施場所・その他】
・名駅ナナちゃん人形前
・内容/平成28年熊本地震 被災地支援活動募金
参加を希望される方は、下記をRSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までご連絡ください。
当日飛び込みも大歓迎ですが、なるべく事前にご連絡いただけると幸いです。
①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加可能日時:
④希望集合場所:RSY事務所 or 現地
⑤参加人数(代表者が申込む場合):
※大雨・洪水・暴風・大雪いずれかの警報が出ていたら中止とします。
【第3報】平成28年熊本地震に関わるRSYの支援活動について(4月20日)
みなさま
RSY事務局です。
後ろ髪を引かれながら一旦帰名していた 浦野と松永ですが、ようやく、交通網のマヒが解消されつつあり
また、移動のための車や宿泊先の目途も立ったので本日、再び熊本県に向けて出発しました。
被災地では、物資が届きだしたところもあるようですが、被災地の避難所の運営・環境整備面の人手不足は深刻です。
災害ボランティアセンターの開設の動きもあることから、最初の動きだし支援ができますよう、
現地の受け入れ先との連携にも、注力していきます。
▼4月20日からの動き
———————————————————-
【浦野・松永】
(20日)
・19:00 神戸港出発
(21日)
朝、大分港着。竹田市、南阿蘇村、西原村、御船町などを経由して、熊本市内の西区のお寺に入る予定。
そこの協力者と相談しながら、支援の形をつくっていく
【栗田】
20日朝、東京で「あさイチ」に生出演。
21日、熊本県へ入り、現場の状況を確認し、次の支援について検討する
【松山】
東京・日本財団にて、震災がつなぐ全国ネットワーク加盟団体および、日本財団災害支援活動コーディネーター先遣隊の動きを集約。
▼企業、団体からの支援
————————————————————
(中部土木・トイレカー)
中部土木株式会社様から、トイレカーの貸し出しをいただきました。
車だけでなく、ドライバーもついていただき、生活用日やブルーシート・土嚢袋など
被災者のニーズに応じた物品を積んで、被災地まで運転して下さいます。
・本日出発し、明日の午後には西区のお寺に到着予定。
(あいち生協)
・だいこん・じゃがいも・にんじん・豚肉・米・味噌・カレールーなど500人分の食材を調達し、名古屋事務所まで届けて下さいました。
▼企業、団体からのご寄付
————————————————————
中部土木株式会社様
▼寄付募集のお知らせ
————————————————————
活動支援金をお寄せいただくことは、
被災地の為に現地に行って活動するのと同様にとてもありがたいです。
大切に使わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
<クレジットカード決済>
URLよりお願いいたします。
https://kessai.canpan.info/org/rsy/donation/
「都度寄付」よりお申し込み下さい。
<銀行振込>
三菱東京UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※お名前の前に「カツドウキフ」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「カツドウキフ」とご記入ください。
▼名古屋での募金活動
————————————————————
【日時】
・1回目:4月23日(土)10:00~12:00(RSY事務所集合組は9:30)
・2回目:4月23日(土)13:00~15:00
・3回目:4月24日(日)10:00~12:00(RSY事務所集合組は9:30)
・4回目:4月24日(日)13:00~15:00
※午前は事務所から募金箱等の荷物を運びます。お手伝いいただける方は事務所に来ていただけると有難いです。
※午後は、帰りの荷物運びもお手伝いいただけると有難いです。
※2・4回目のみご希望の方は直接現地集合して下さい。
【実施場所・その他】
・名駅 ナナちゃん人形前
・内容/平成28年熊本地震 被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)
参加を希望される方は、下記をRSY事務局(info@rsy-nagoya.com)までご連絡ください。
当日飛び込みも大歓迎ですが、なるべく事前にご連絡いただけると幸いです。
①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加可能日時:
④希望集合場所:RSY事務所 or 現地
⑤参加人数(代表者が申込む場合):
※大雨・洪水・暴風いずれかの警報が出ていたら中止とします。
【報告】RSY熊本地震 街頭募金2日目終了しました!
皆さま
RSY事務局です。
——————————
被災地の為に現地に行って活動するのと同様にとてもありがたいで
大切に使わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
【第2報】平成28年熊本地震に関わるRSYの支援活動について(4月16日)
【報告】RSY熊本地震 街頭募金1日目終了しました!
皆さま
RSY事務局です。
※午後は、帰りの荷物運びをお手伝いいただけると有難いです。
——————————
被災地の為に現地に行って活動するのと同様にとてもありがたいで
大切に使わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
【第1報】平成28年熊本地震に関わるRSYの支援活動について(4月16日)
みなさま
周知のとおり、熊本県での震度7の地震災害、
などの声が聞こえてきております。
引き続き、できる支援を続けたいところですが、今回の一連の地震
みなさまにおかれましても、現段階では、一般ボランティアが現地
▼4月16日の動き
——————————
(浦野・松永)
・16日中に、名古屋に移動(予定)
——————————
※午後は、帰りの荷物運びもお手伝いいただけると有難いです。
▼寄付募集のお知らせ
——————————
被災地の為に現地に行って活動するのと同様にとてもありがたいで
大切に使わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
熊本地震★被災者支援活動★街頭募金★募集【RSY】
ご存じの通り、昨夜熊本県で、
今夕、スタッフ2名が現地入りし、
明日から、
詳細スケジュールは以下のとおりです。
間際のご案内で、申し訳ありませんが、是非ご協力っください。
====================
※明日の天気予報が雨のため、、栄三越前の人通りが少ない可能性が高いです。そこで、明日の活動場所を常に人通りが多い、名古屋駅の「ナナちゃん人形前」に変更いたします。栄三越前ではありませんので、ご留意ください。
※午後は、帰りの荷物運びもお手伝いいただけると有難いです。
宮城県七ヶ浜町報告【第228報】月刊つぶやき@七ヶ浜[第33号](2016年3月1日~3月31日)
皆さま
いつもお世話になっております。
RSY七ヶ浜事務局です。
宮城県七ヶ浜町の住民の声「つぶやき」2016年3月号をお伝えします。
「つぶやき」からは被災者の様々な現状をうかがい、知ることができます。
2016年4月11日で震災から5年1ヶ月が経過しました。
今回は震災後、津波被害を受けながらも新しくお店を始められた方のお話しを聞きました。
「道路の復旧工事、防潮堤の建造でこの1年以上ずっと重機が入る大掛かりな工事をしている。音が大きくて昼間はゆっくりできないな」
店主の家は海の目の前。津波で1階ほとんど部分が浸水被害を受けましたが、鉄筋コンクリートのため家は残りました。震災から3年後、自宅を修繕をし、喫茶店を始めました。
お店を始めてから2年が経過し、海を見ながら食べられる喫茶店として、地元の皆様を始め親しまれています。しかし、お店の前の道が工事の為、通り抜けが困難に、且つ昼間も工事のため大きな音がでてしまいます。この工事は1年以上行われています。
「復旧工事が必要なのは分かるし、防潮堤も必要だが。6.8mの防潮堤とその後ろに植える防災林で七ヶ浜の沿岸部は海が見えなくなるんじゃないかと心配している。津波は防ぐことは難しい。はやく高台へ逃げるかを考えなきゃならない。道路がきれいになるのは良いが、逃げる時のためにすれ違えるような道路幅が望ましい。」
5年が経ちましたが、防潮堤工事、道路復旧は完成していません。
「人の命を守る」、「景観を守る」いろんな観点から防潮堤の高さが決まりました。
この高い防潮堤、復旧道路幅が皆さんの命を守ることを切に願います。
————————————————————————————————————————-
〇この前はボランティアさんとの交流会に呼んでもらってありがとうね。うまく話せなかったけど、みんなに思い出してもらって役に立てて良かった。本当にめぐり合わせでこうやって出会えたんだもんね。本当にうれしいね、みんなと出会えて。
(60代:女性)
※RSYボランティアバス72陣との交流会に参加された方
〇やっと(きずなハウスに)たどり着いたー。隣町から来ましたよ。この前テレビでやってて、探したんです。私たちの町にはこういった駄菓子とか低価格で買える、そして子どもたちの場所ってのが無くて羨ましい。親も安心ですよね。「ここにいる」ってわかれば安心するもの。
(30代:女性)
〇今年の冬は温かいな。3月もほとんど雪降らなかったけど、やっぱり3月11日は雪降るんだよなぁ。午前中まで温かかったのにな、不思議だよな。
(50代:男性)
〇5年ってあっというまだったね。10年くらい生きたような感じ。
そしてあと4年でオリンピックだね。その頃は七ヶ浜も堤防も出来て、道も出来て、ある程度綺麗になるんじゃないのかな。海開きは今年からみたいだね。
(60代:女性)
※七ヶ浜町は2016年夏に10日間の海水浴場OPENを予定している。
〇ワカメ/メカブももうそろそろシーズン終わるよ、次はシラウオだね。季節毎にいろんなものが撮れるから楽しいんだよね。季節の味ってやつですね。浜にある海の駅「七のや」がOPENしたから、そこで食べられるらしいよ。行ったことないけどね。
(70代:女性)
※県内初のうみの駅が七ヶ浜にOPENした。 海の資源を活用し、人の集まる場作りを行っている。
〇 メモリアルイベントに参加して本当に良かった。やっぱり1年に1回会う機会ってのは必要だね。またこうしてみんなと会えるのを楽しみにしているよ。
(40代:女性)
〇もうすぐ公営住宅に住んで1年になるんだ。もう前から住んでたみたいにくつろげる。やっぱり震災前に住んでた地区に戻ってきたからね。温かくなってきたから散歩する人も少しずつでてきたしね。ベンチでもあれば腰かけられるけど、無いんだよね。
(60代:女性)
〇ついに来月、仮設から引越しです。4年半以上お世話になっていた仮設ともさよならと思うとなんだかねぇ。住めば都って言うけど、本当だよ。でも、新しい家もこだわりポイントがいっぱいあるんだ。是非、遊びに来てくださいね。
(20代:女性)