https://www.pref.gifu.lg.jp/
○道が寸断され、孤立している箇所がある
○明日も雨が降る予定。今後の雨の状況にも引き続き警戒が必要
○下呂市社会協議会では、
○資機材について、
○コロナ禍における災害ボランティアの受入対応について、
○明日もコア会議を開催する。7/9(木)10:30~
・今のところ、浸水被害に関する情報は社協に入っていない。
・昨夜までに150㎜程度の雨が降ったが、
・しかしS47の土砂災害と雨の降り方がよく似ており、
・土岐川の影響で、
〇Cさん(恵那市社協職員・RSY会員)
・社協のある福祉センターに避難者がいたが、今朝自宅に戻られた
・現在川の状態も落ち着いていて、被害情報は入っていない
・今後の土砂災害が心配
〇Dさん(八百津町在住・RSY会員)
・水害被害はないが、数件風で屋根瓦の落下等の被害あり
〇Eさん(美濃加茂市在住)
・市内大きな被害なし
・リバーポートパーク美濃加茂の駐車場が冠水
・数件屋根が飛んだと報告あり
〇Fさん(高山市在住・東日本大震災の県外避難者の方)
・宮川の水位上昇中
・八日町で屋根が壊れた、倒木しているとの情報あり
・松本・下呂へ抜ける道路が通行止め
・下呂へ抜ける途中にある「萩原町」が孤立している様子
・早朝にメンバーにライン連絡したが、特に被害なし
・国道の一部、白川町のトンネル付近が冠水
・知り合いに、木曽川今渡ダムの近くに住む者がおり、
・7月11日(土)10:00~12:00/13:00~15:
・7月12日(日)10:00~12:00/13:00~15:
※帰りの荷物運び・募金額の集計(事務所で行います)
【実施場所・その他】
・場所/名古屋駅ナナちゃん人形前
・内容/熊本県南部大雨 被災地支援活動募金
・連絡先/090-5000-8386(RSY林)
参加される方は、必ず添付のチェックシートに記入し、当日、
なお当日体調不良の場合、また飛び入り参加はご遠慮ください。
事前にお知らせいただきたいのは、以下の三点です。
①お名前:
②連絡先(できれば携帯電話):
③参加可能日・時間帯:
※大雨・洪水・暴風・
▼寄付受付け(随時)
※街頭募金には参加できないけど、何かしたい!という方、
寄付という方法があります!
<クレジットカード>
↓こちらから、お手続きください
https://kessai.canpan.info/
<銀行振込>
三菱UFJ銀行 本山支店 普通3505681
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
ゆうちょ銀行
ゼロハチキュー支店 089
当座 0126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※「カツドウキフ 寄付者のお名前(カタカナ)」とご入力ください。
<郵便振替>
00800-3-126026
特定非営利活動法人レスキューストックヤード
※通信欄に「活動寄付」とご記入ください。–





